娘が10ヶ月で成長が遅い気がして不安。友達の子は早く動く。支援センターに通っても変化なし。発達に問題があるのでは…。内心辛い。
娘が生後10ヶ月になりました。
ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、自分で座ることができません。できそうな気配すらありません。
うつ伏せにしても前に進もうという意思も感じられず、ただうつ伏せになってるだけです。物でつってもダメです。寝返りも積極的にはしないので、移動手段がありません。
ゆっくりでも成長してくれればいいなと思っていましたが、腰が座った生後7ヶ月頃から何も成長していないように感じます。
支援センターや小さい子がいる所に積極的に通っていますが、変わらず…
娘より4ヶ月後に生まれた友達の子がズリバイをはじめて部屋中をウロウロしています。
最近子育てに不安しか感じず、涙が出そうです。発達に問題があるのではないか…毎日その事を考えています。ママ友には笑顔で「まだ全然動かなくって〜!笑」なんて話していますが内心辛いです。
- rak(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
発達って心配になりますよね😣市の発達相談や小児科などに相談した事はありますか?または、民間でも電話で相談を受け付けてくれるところもあります。悩むよりプロに相談してみた方がいいと思います。うちも早産で途中発達で気になる点があったので相談したことがあります。ちゃんと親身になって聞いてくれますよ。
めえ
発達のことは素人だとわからないことも多いので、不安や心配が増していきますよね💧
わたしも3ヵ月とかそれくらいのときから最近まで子どもの動き・発達面で気になることがあったので、市民病院の小児科にかかっていました(^_^;)
先生によるかもですけど、不安だったらまずは相談しにいくだけでも違いますよ!
電話も手段ですけど、言葉や文章だけだとわかってもらえないことも多いので、やっぱりわたしは実際に診てもらってよかったかなぁって思います。
そういえば、最近健診とかは受けましたか??
-
rak
コメントありがとうございます!
検診は1ヶ月前に受けました。
11ヶ月になってもつかまり立ちしなかったらまた受診してほしいとのことでした。
初めての子なので分からないことばかりですが、なんとなく言葉?といいますか知能面も遅いように感じます、、- 2月7日
アンパンマン
1ヶ月前の自分かと思ってコメントしてしまいました。
息子もまっったく動こうとしませんでした😭動けないけど甘えん坊だからそれはそれは抱っこしてほしくてよく泣きました💦
息子も7ヶ月で腰は座っていたのでよく座らせていたのですが、座れるから動くことには興味がないのかずーーっと座ったままでした💦💦
通っている桶谷の先生に相談したところ、座らせちゃうから動かないのかも!と言われ、泣くけどうつ伏せにすることを増やしました‼️
そうするといつの間にか自分でお座りもハイハイもつかまり立ちも一気にやり始めました!
ズリバイは結局やりませんでした😅
9ヶ月になったその日に急にです!ほんと急に!
rakさんのお子さんもきっと急にし始めると思いますよ😊
周りのお母さんが言う 動かない方が楽だよー って言葉私も聞き慣れました😭
動けない心配よりマシじゃない?!
とかって内心思ってました🤣
-
rak
コメントありがとうございます!
私もうつ伏せにする時間を多くしたのですが、20〜30分とうつ伏せで動かずの状態を続けます、、
元々うつ伏せが嫌いだったので、長くできるようになったのは進歩だと思いますが💦
動かない方が楽だよと私も何度も言われました。確かに楽かもしれません。けど不安な気持ちをずっと抱えるよりは動いてくれて大変なほうがわたしはいいと思います😭- 2月7日
あやか
私の親戚の子供もそんな感じです!
座ること以外できません!寝返りも嫌がってしないのかできないのかわからないと言っていました!
検診などで相談してみるのがいいと思います!
ちなみに親戚の子は9ヶ月後半です!
-
rak
コメントありがとうございます!
同じくらいの子が娘と一緒なんですね。少なからず、同じ子がもいるんだな〜とちょっと励みになりました。- 2月9日
t
過去の投稿に失礼します🙇♀️
息子も9ヶ月になるのですが、腕で上体をあげることもできず、自分で座ることもできず、仰向けですごしていることが多いです。
気になりだすと全ての行動がおかしいんじゃないかと思えてきて気が滅入ってしまってます。
その後の娘さんのご様子教えていただけたらなと思いました🙇♀️
-
rak
お返事遅れてしまい申し訳ないです💦
コメントありがとうございます!
その後の娘の成長ですが、
11ヶ月でやっと片足蹴りのズリバイをはじめました!けどその見た目はかなりの不格好でした、、笑
しばら〜く片足蹴りのズリバイが続き、つかまり立ちができるようなったのは1歳3ヶ月、同じ頃にうつ伏せから自分の腕の力でお座りすること、あと普通のハイハイができるようになりました。
それからまたしばら〜くハイハイの時期で1歳半健診では歩けないのは娘だけでした。
やっと歩けるようになったのは1歳7ヶ月でした。
言葉を話すのも遅かったですが、現在2歳4ヶ月。
うるさいくらいなんだかんだ喋ったり歌ったりしています💦
娘が9〜10ヶ月頃、私も本当に辛かったです。相談した保健師さんの前で泣いてしまったこともありました。
今思えば赤ちゃん期間を長く楽しめたし、楽させてもらったなと感じています。
2歳になったらなったてイヤイヤ期がすごくて苦労しました!やっと落ち着いたところです💦
娘の成長の話を聞いて、少しでも育児の励みにしてくださると幸いです。
またいつでもコメントしてくださいね!- 8月12日
t
昔の投稿にお返事してくださってありがとうございます😭
今すくすく育ってらっしゃっるのが嬉しいですね😊私も励みになります💪🏻
細かく成長過程を教えていただけて嬉しいです!
人に会えば、もうハイハイ?立つ?とか聞かれて、まだです…といったりインスタで息子より後に生まれた子が動いてるのをみたりするのが辛くなってきて😥
動かずに基本仰向けでおもちゃを舐めたり手を動かしてるのをみると、(赤ちゃんなんだけど)赤ちゃんのままな気がして大丈夫なのかと心配になります。
教えていただきたいのですが、腰が座ったというのは自分でうつ伏せからお座りをしたということですか?息子は座らせれば背筋が伸びてはいないものの多少グラグラしながら座っています。
あとこの時期だとハイハイで追いかけっことかの遊びを〜のようなことを読むのですが
、お子様はどのように遊ばれていましたか?
また質問をしてごめんなさいあ🙇♀️
お時間あるときにお返事いただけると嬉しいです😭
-
rak
娘より4ヶ月後に産まれた子が5ヶ月でキレイにハイハイしてるの見て本当に気が気じゃありませんでした。
その頃娘は9ヶ月、やっと寝返りを覚えた頃だったと思います…。
自分でうつ伏せからお座りしたのは1歳すぎてからです😂それも1歳3ヶ月頃…
親がお座りする体勢をとらせて座るのであれば腰が座ってると言っていいですが、まだグラグラするのであればもう少しだと思いますよ☺️
ちなみに娘のこの時期の遊びはとにかくうつ伏せで遊ばせることを必死にやってました!
元々娘はうつ伏せが嫌いだったんです…だけどズリバイもハイハイも始まりはうつ伏せの体勢からだと思うのでとにかくうつ伏せに慣れてもらおう!って思っていました。
うつ伏せにさせてお気に入りのおもちゃを遠くに置いたり、名前を呼んでこっちにおいで!と声をかけたり…それはそれは必死でした😣
エリりんさんの今のお気持ちすっごく痛い程分かります。
検索魔になってしまい、自分の子はもしかしたら健常児ではないんじゃないかと頭の中がいっぱいでした。
なるようになるさと気が晴れるまで違う意味で育児ノイローゼだったと思います。この気持ちは誰にも分からないって思うくらい本当に人生で1番辛かったかもしれません。
いつでもどんな時でも落ち込んだ時でも構いません。ここで弱音吐いたって大丈夫です!私とのやり取りで少しでも気が晴れたら嬉しいです!
些細なことでもどんなことでもコメントしてくださいね!- 8月15日
t
お返事ありがとうございます!
腰座りはもうすぐなのかな…ずり這い、お座り、ハイハイ、バイバイ、言葉…なにか一つでも達成できれば私自身の希望になるんだけど、なかなか成長がみられないとほんと気が気じゃないですよね😭成長はそれぞれとは言うけど頭ではわかっててもやっぱりまわりと比べちゃうし、rakさんとほんと同じで、息子のできないことや仕草ひとつにしても検索ばかりして、パラシュート反射みたいなのもみられないし小さな物を掴むのもできないし、母子手帳の項目はほとんどできないままなのかな来月の検診でひっかかるんだろうな、今日もハイハイできなかったな、もしかして障害があるのかな、とノイローゼ気味です、先週は夫がいたのでまだましでしたが)
私も必死に動かそうとしてます、笑 もどかしいんですよね😂
とりあえずうつ伏せ長時間できるような遊びを考えてみます!
最近こんなに私は心配性だったのかと思います。友人に会って、まだハイハイもできないんだよ〜と言うのも辛いし😭
でもrakさんにお話聞いていただけて同じ思いをされていた方がいらっしゃったんだって、なんだか気持ちが楽になりました!なかなか普段は性格上弱音吐くことができないけど、こちらで色々聞いていただけてなんかもう😭愚痴ばかりでほんとごめんなさい。
昔の投稿に丁寧に答えてくださって本当にありがとうございます😭
rak
コメントありがとうございます。
市の発達相談にはまだ相談していなかったので今度利用してみたいと思います。
早産で大変な思いをされたのですね。でも無事に生まれてきてくれてよかったです。
私も大切な我が子なのできちんと向き合って子育てしたいと思います。