

退会ユーザー
解熱剤はありますか?
静かに寝ているなら、そのままでいいと思います。寝れずに辛そうなら解熱剤入れてあげたりできますが、無いなら手足を確認し、冷たいなら暖かくしてあげたり、手足が熱いなら脇の下を冷やしてあげてください。
水分補給は必ずしてあげてください。
脱水にならないようにこまめに。
もちろん
痙攣、唇が紫、
反応がない、意識がないは救急車を呼んでください。

あい
心配になりますよね。
でも、静かに寝てるなら大丈夫かと、、、
きつかったら起きるし、
グズグズ言って眠れないと思います。
正月に溶連菌で40度を超えましたが
元気もあり、食欲もあり、
水分もとったので、病院には
行きませんでした。
(救急相談も様子見でもいいと言われました)翌日朝には38度台まで落ち着きました。
太ももの付け根とか、脇を冷やして
熱を下げてあげるのもいいと
思います。
お大事になさってください。

ちゃ
水分さえしっかり取れていて眠れているなら明日朝にします!
インフルの可能性があるなら解熱剤使用NGです!
コメント