

退会ユーザー
えーー😵😵そうなってしまうんですか😭😭😭ホルモンの関係なんですか?
今は赤ちゃんで精一杯だからだと思いますー😭
きっと症状よくなりますよ…😞

もも
ホルモンのせいですね!エストロゲンの急激な減少で不安定になると言われています。
半年くらいで普通に戻りましたよ👍
旦那さんには、今はホルモンバランスが乱れているせいで酷い態度を取ってしまうけどそのうち治ると思うから待っててね、と伝えましょう☺️もちろん、自分でも戻す努力はしていくといいです✨
-
あん
もしや経験者様ですか?!
半年くらいで戻るって伝えてみます!
ありがとうございます‼️- 2月7日

退会ユーザー
産後そうなる方って多いです。
でも、それを理解してくれるご主人ってなかなか少ないと思うので、相手を思いやる気持ちは必要だと思います。

退会ユーザー
イライラしたり好きが減ったり
するのはあるって聞きますが
目を見るのも会話するのも
嫌になるなら生活難しいですよね…
育児に協力的じゃないとか
なにかされてるとか原因が
あるのでしょうか?🤔
ホルモンバランスですかね🤔
-
あん
やっぱり目を見るのも嫌ってなかなかないんですかね💦
夜泣きで寝れねぇって言われて私と娘が寝室から追いやられたのですが、もしかしたらそれが深層で滞ってるのかもしれないです😭- 2月7日
-
退会ユーザー
むかつくときは思いますが🙄笑
妊娠後に言われる旦那からの
言葉は頭に残るって言われてます。
そんな事言われても、、ですよね
そんな夜泣きに付き合ってんのは
母親だし、うちの旦那もうるせー
ってそろそろなりそとは
言っていました😅
言われんのも言われないのって
全然違いますよね…
しかも追いやられた…
だったら外で寝ろやって話ですよね…- 2月7日
-
あん
そうなんです!
自分が外いけばいいのに産後帰宅したらベビーベッドと私の布団が勝手に別の部屋に移動されてて凄く悲しかったです😭
えーこの人一緒に育てる気ないのー?って感じです😭- 2月7日
-
退会ユーザー
一言もなかったんですか( •̅_•̅ )
ひどい!!!!
育児に協力的じゃなかったら
嫌になりますよね、、
自分の子どもなのに。😞- 2月7日
コメント