※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー
お仕事

保育園入所後の不承諾通知について相談です。延長や会社への影響を心配しています。

保育園についてです!気分を害されてしまったらすみませんm(_ _)m

現在、育休中、保育園4月入園申し込みをし、4月復帰予定です。
子供の誕生日は3月の下旬です。

希望は、第三希望まで書きました。

連絡が来ないので、おそらく内定をいただけるかと思います。
しかし、ママ離れが全然できず、昼寝もしない、日中はずっと抱っこ、夜泣きもし、旦那は夜泣きに耐えられず旦那とも別に寝ています。

私が復帰したときのことを想像すると、大変で毎日疲れ果ててしまうのが想像できます。。

4月から保育園に入れた場合、不承諾通知が欲しいのならば、3月の入園申し込みをして、不承諾通知をもらってそれを提出することは可能でしょうか?

そうすれば、育休半年?延長され、会社にも不自然に思われないのでしょうか?


保育園に入りたい方がたくさんいる中で申し訳ないです。。
わかる方教えてくたさいm(_ _)m

コメント

soyo

地域にもよると思うので確認した方がいいと思うのですが、私の住んでる区は3月入園は一切なしで、4月以降の入園になります!
なので4月の入園で内定もらった場合は不承諾通知はもうもらえません😭💦

smm

私も子供の誕生日が3月下旬で
子供の誕生日に育休が終わります😭
3月の入園申し込みは
今からだとできないのでは…?
私の住んでるところは
3月と4月は同時に申し込みと言われ
11月に申し込みました!
3月の不承諾通知は貰えますが
4月に受かってたら
育休は延長されないと思います🤔

ママリ

うちの自治体の場合は3月入園・4月入園同時申込をして、3月入園の不承諾通知と4月入園の内定通知を受領しました。

しかしながら、一般的には4月入園を目指すため、会社からは4月入園の状況を聞かれました。私の場合はこの問いに対して虚偽報告する勇気は無かったので、4月で復職しました。

ゆみ

うちの地域は3月入園ないですよ😥

保育士ですが、高月齢の子はすごく離れられない子多いです😭ですが、女の子は慣れるのが早いですよ!初めは大変だとは思いますが、復帰を復帰する期限の4月末ギリギリにして(地域によっては5月でも平気かも?)というのはどうでしょうか??
大丈夫です!パパはダメでも女性保育士なら2週間くらいでなれちゃう子おおいです!笑
私も4月1日から復帰予定です😭

あんな

うちもママ離れできてません😊4月入園が決まり、0歳クラスで預けます!寂しいし不安で同じく延長したかったですが、決まった事なので頑張ろうと思います!
半年育休を延長すると、地域にもよりますが、空きがなくて入れないのでは?と思いました!
先生はプロなのでその子に合わせてフォローしてくれると思いますよ!
友達は、泣いてご飯も飲み物も飲まないので、毎日呼び出されてたら、会社から、少しお休み頂けたと言ってました!🤔
不安ですよね!

ママリ

育休延長については分かりませんが、そういう時パパさんが助けてくれればいいのにぃぃぃぃ!!!どんなに忙しくても、これからママも働くのに。。いま夜もパパが寝かせ付けを交代で出来るようにするための練習期間じゃないの?と思ってしまいます。
主人は俺にはできないと言い、オムツも変えなくなり、私が熱で寝込んだ時は娘が抱かせてくれないといい床に置いて泣かせてました、、。

全てがまま負担にならないといいです😭😭

ママリ

誕生日が3月だと、3月入園の申請もしていないでしょうか?
誕生日の前日まで育児休業給付金の対象だったかと思うのですが💦
うちの市は2.3.4月の申請が同じ時期ですが、時期的に今から3月の不承諾はもらえないと思います。
4月の結果がまだ届いていないのであれば市役所に確認の電話をしてみてはいかがでしょうか?