![のっちまま☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の女の子が脚力が強く、立ったり座ったりする様子に驚いています。歩き出すのは早いか心配しており、同じ経験をした方の話を聞きたいそうです。
もーすぐ4ヶ月の女の子なんですが すさまじい脚力です😂
最近は 寝返りもできないのに 頭と足で 腰を浮かせてアーチになってます。(笑) 寝返りの体制とは少し違うので 寝返りはまだ出来なそうです💭
私の上で 立たせると 肩を持って つかまり立ちをしてます。
手を握ってあげると 座った状態から 立ちます。
立った状態で 机に手を乗せて 手を離すとそのまま立ってます。( 後ろで 倒れたらキャッチできるようにしてます)
新生児の頃から 足のバタバタがすごくて ドレスオールを用意してましたが あまりに蹴ってめくれるので1回しか使いませんでした(笑)
今は カバーオールの足のボタンも 足で蹴って外してます😅
60-70のカバーオールを着せてましたが サイズアウトする前に 辞めました💦 が まだ普通の洋服は タイツが大きくて とても不便です 💦
寝かせると泣きますがは背中スイッチとは違って 抱っこではなくて 立たせると泣き止みます。。
いろいろ予想外ですが やっぱり早く 歩きだしたりするんですか??
はいはいとかよりも 先につかまり立ちしたって方もちらほら見ましたが 同じように 脚力が強かったですか??
参考にしたいので 同じような方の お話が聞きたいです😀
- のっちまま☺︎(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子は6ヶ月でつかまり立ち、つたい歩きしてましたが、どちらかというと腕の方が強かった気がします!
下の子は7ヶ月でつかまり立ちはじめましたが、下の子の方が足が強かったです😅
回答とはずれますが、無理やり立たせない方がいいと思います💦
まだ4ヶ月ですし、脇の下を持ってぴょんぴょん遊ばせるのはいいと思いますが、まだ腰も座ってないでしょうし、自分でつかまり立ちするまでは足にも負担だし、腰を悪くしますよ😣
のっちまま☺︎
早いですね😳!
無理やり立たせてるわけではないんですが ベビーカーに乗せる時 座って抱っこする時 全て足が出てしまい立った状態になります💦 やっぱり足腰に悪いですよね😢 。。膝でぴょんぴょんさせるとO脚になるって聞いたんで💭 加減が難しいですね 。。ありがとうございます😊