※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうちゃんママ
家族・旦那

1人になって思い切り泣きたいです😭愚痴です。批判的なご意見はお控えい…

1人になって思い切り泣きたいです😭
愚痴です。批判的なご意見はお控えいただけると有難いです。

ワンオペしたことないくせに分かったようなことを言って昨日颯爽と夜の接待に行った旦那。帰りは0時を越えて、朝も8時過ぎに起きてきて10分で家を出て仕事に行った。


ご飯もお風呂も「嫌だ」しか言わず、そのわりに鬱陶しいくらい同じことを繰り返し話し続けて、「見て見て!」を繰り返してくる小1息子。

ミルク飲むのに1時間かかって、尚且つどれだけゲップを出させて、その後30分以上縦抱きにしててもミルクを大量に吐き、不機嫌MAXでギャン泣きを続ける1ヶ月娘。
そして、抱っこで寝かせても置くとすぐ泣く背中スイッチ付き…

1人になりたいのになれない状況。
(1人で洗濯を干しに行くなどしても息子が後を追ってきて、延々と訳のわからない話をしてくる。)
周りに愚痴を言えるような人もいない。
吐き出せない現実を思い知り、さらに落ち込む…😞

コメント

はる

読んでるだけで苦しくなってきます。本当にいつもお疲れ様です。
小1の見て見て!と訳のわからない話の所めっちゃ共感します😂
それに加えて夏休みですもんね💦
学童とかは行ってないのでしょうか?少しでもお母さんが1人になれる時間があると良いですね🥺

  • おうちゃんママ

    おうちゃんママ

    ありがとうございます🥹

    YouTubeも同じものをリピートして観ててこっちが頭おかしくなりそうだし、やっと娘が寝て私も夜眠れていない分仮眠を取ろうとしたら部屋に入ってきてエンドレス話しかけ…
    挙げ句の果てには娘にちょっかいをだしてまた起こすという…😞
    「ママは夜娘ちゃんが泣いてて眠れてないから少しだけ休ませて」と言っても分かってくれず、もうなんか虚しくて。
    私が不眠でイライラして息子に当たりたくないから寝かせて欲しいと言っているのに、余計イライラが溜まってしまう悪循環です🥹🥹

    学童は行かせてもらってますが、働いてる方優先なのであまり回数は行かないようにしてます😢

    • 11時間前
  • はる

    はる

    そうなんですね!!
    学童あんまり行かないようにしてるんですね🥺
    回数増やせたら学童もっと行ってもらうのもありかもしれませんね!
    そこに罪悪感は一切持たなくていいと思います!
    だってそんなに頑張っていらっしゃるんですから全然使う権利ありますよ!
    その分息子さんにも穏やかに接する事ができるかもしれませんし。

    赤ちゃんに関してはどうする事も出来ないですから息子さんとはなれる時間が必要で、その為には使えるものは使って上手いこと息抜きして下さいね。

    • 11時間前
  • おうちゃんママ

    おうちゃんママ

    ありがとうございます😭
    学童の先生にも一度相談してみようと思います🥲

    こうやってお話を聞いてくださってすごく楽になりました🥹🌸
    親身になってくださりありがとうございました😭✨

    • 11時間前