
保育園の時間と仕事の都合が合わず、夫も協力せず。家計の責任も感じず、心配な状況。母にも不安。4月からの対応が心配。
ママリの皆様いつもお世話になってます。
質問というか半分愚痴です😂
良かったら、聞いてください。
保育園から通知が来て、4月から娘が入園出来る事が決まりました。
決まった保育園が7時半開園なのですが、私の勤務時間が早く、旦那さんが朝登園してくれる予定でしたが
2月に旦那さんが移動になり、シフトが早くなってしまった為、朝登園が出来なくなりました。
私も自分が務めている会社に出勤時間を遅く出来ないか問い合わせましたが、難しく出来ませんでした。
この事を旦那さんに伝えて旦那さんの会社にも相談できないか聞いてみましたが、移動したばっかりでわがまま言えない、無理 と一点張り、、、。
旦那さんの言ってることもわかるけど、とモヤモヤ、、、
旦那さんにじゃあ保育園を辞退するか聞くと
任せる の一言、、、。
じゃあ保育園辞退するね、復帰しないよと言うと
うーん の一言、、、。
そもそもの話、
私が仕事しないと家計がギリギリなのに任せるって
旦那さんの言ってることにもやもやします。
自分の家庭なのにすごく無責任な感じがします、、、😣
結局、平日休みの日は旦那さん。残りは母に頼むことになりましたが、母は時にお願いしたことを無視して全然違うことやってしまうので正直不安な所あります😅😅😅
4月から上手くやっていけるか、上手く回らず娘にしわ寄せみたいなのがいかないか、、、。本当に心配です、、、、。
- かかか(6歳)
コメント

ことり
それはモヤモヤしますね💦
私も普段から旦那はなんにもしてくれない…というか「できないなー」で終わってしまうので「ずるい」って思ってます。
ウチにいるときは子育ても家事もまぁまぁしてくれますが仕事が絡むと無理が言えないらしく、仕事を遅刻して病院に連れて行くのも私、熱を出して休むのも私( -᷄ ˍ-᷅)
幸い私も通園は実母が近くにいるのでお願い出来ていますが他のご家庭はご主人がしているのに……とモヤモヤします。
家も私が働かないと生活出来ません。
お父さんってずるいですよねー

みほ
無理ーで済むなら世の中苦労しないよって思っちゃいます。こちらも誰もしてくれないから融通してもらってるんですよね。勿論、育児に関しては男の人への風当たりが強いのも分かりますが…。無理なのは分かってるから、共感なり提案なりして欲しいですよね。
-
かかか
本当そうなんです😣😣😣
私が会社に問い合わせるのは当たり前、って感じで、、、。自分は何もしてくれないのになーって感じです。
ごめんねもなければありがとうもなくて、、、たった一言あるだけで全然違いますよね。だんだん相談するのも失せてしまいます、、、。- 2月8日

のぞ
男ってそんなものです‼️
都合悪ければ黙っている、何にもしないのに、文句ばかり言う。スミマセン😵これはうちの事ですが…
そういう父親が多いですよ😵
だから、母親はイライラが募るのよ~😱😱😱
-
かかか
うちもその通りです!!笑笑
やっぱ男の人ってそうなんですね🤔うちだけじゃないかと思うと楽になりました😆😆😆笑笑
世の中のお母さん方は本当強くないとやっていけないですね、私も強くならないといけないなと思いました!!笑- 2月8日

anemone❁.。.:*✲
それはモヤモヤしますね。
確かに男性が家計を支えているわけですから、ご主人の仕事を優先しなくちゃいけないとは思いますが💦
それでも家事も育児もして更に仕事までするよと提案して、送迎もちゃんと考えて申し込みをしているのに、、、異動は仕方ないですが、家族のことなのだから一緒に考えて悩んでほしいですよね!!
-
かかか
話し合ってた時なんですが、終いには俺、朝連れてくなんて言ってない
とか言うし、、、。
そんなこと言うなら最初から申し込まなかったのに、、、って感じで、日に日に復帰の日が近づいてますが本当に不安で仕方ありません😱😱😱
何も提案出来ないならせめて話くらい聞いて共感してほしいです!なんであんなに人ごとなんでしょいか、、、😣😣😣- 2月8日
-
anemone❁.。.:*✲
心のどこかで育児は母親の仕事、自分がしなくてもかかかさんがしてくれるだろうと思っているんのかなと思います💦ご主人だけでなく、世の中全体がそういった風潮ですしねヽ(´o`;
任せるって、最終の決断はやはり男性にしてほしいですよね😓
あっ、男性って話を聞いて共感するのが苦手な生き物らしいですよ!解決したいみたいです。解決せずただ同調するっていう感覚があまりないみたいですよ💦- 2月8日
かかか
本当お父さんってずるいですね💦
付き合う前は頼りになる人だったのに今は全然頼りにならないです😅笑笑
し、なぜか能天気です🌞笑笑笑
だから私ばっかり悩んでモヤモヤしてます😣😣
働かないと生きていけないので頑張るしかないですよね、、、
ことりさんの旦那さんは子育てと家事を手伝ってくださってるんですね、優しいですね!
旦那さんと復帰までに家事の分担が出来ないか話してみます💦💦