※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
子育て・グッズ

長男が入院して4日目で精神的に不安定。病院の付き添い時間が短く、息子が泣き叫ぶ状況にショックを受けている。入院経験者の意見を求めています。

長男が入院して4日目になります。精神的に不安定になっていて今後が心配です。
その病院は13〜21時までしか付き添えず、初日は21時までに寝てくれなかったので泣き喚いてる息子を置いて帰りました。
それが相当ショックだったようで次の日から病室で少しでも立ち上がろうものなら顔を真っ赤にして泣き叫びます。
それまで毎晩私の中で寝ていた息子が、こんな小さい体で毎日1人で寝起きしてるのかと思うと本当に胸が締め付けられるような思いです。
幼児期にお子さんが入院した経験のある方いらっしゃいますか?
入院中、退院後の様子はどうでしたか?

コメント

えりっぺ

付き添いができないのはかわいそすぎです…
入院経験はないですが
経験した人から話を聞くと
親は子供の隣で一緒に付き添いしなきゃならないと聞いたことあります…

ママリ

次男が1歳半の時に2週間程入院しました。
付き添い入院ではなく毎日面会に行く形で同じく21時までの面会でしたが、私がトイレや手洗いなどで息子のベッドから少しでも離れると泣き叫んでました😣
退院後はしばらく私から離れなかったのですが、お家に帰ってきてホッとしたのか入院してた時より表情も柔らかくなりました☺️
付き添いできれば一番良いのは分かってても難しい事もありますよね💦

るるるん

12月に親子同室で入院しました。
一歳のお子さんを1人にして帰らないといけないとは辛いですね。
うちも不安定になると思います…
親子同室でも、不安定で、夜は抱っこじゃないと寝ない、ご飯を一切食べない、薬を飲まない、点滴した腕を気にすることなくベットの中で意識を失うように倒れるなど、とっても大変でした。
点滴が外れる前後にやっと落ち着きましたが、それでも大変だったと記憶しています。
どうか早く退院できますように。