※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子がとても元気で動きが激しく、危険な行動も多いため、育児が大変です。旦那も手伝ってくれるが、イライラしてしまうことも。こんなに活発なのはありがたいが、疲れる日々です。

こんなものなのでしょうか?

いつもお世話になってます。
6ヶ月の男の子を育ててます。

とにかく動きが激しいです。
3ヶ月で寝返りができて、5ヶ月でつかまり立ちしました。

今ではちょっと低めですがソファも登って行くし、囲っているクッションも乗り越えて行きます。
昨日、ちょっと目を離したらすきに空気清浄機も倒して、真横に仰向けで倒れててもう少しで下敷きになってました。

色々聞いて、おんぶ紐も安いの買って、する事もありますが動きたすぎてじっとしてないし、泣いたりします。
歩行器も買いましたが、入れた後機嫌が良いのは一瞬。
すぐにギャン泣きです、、
ギャン泣きしても放っておいてやる事やったりもしてます。
あまりに動きすぎて、本当に目が離せないし、阻止するのも大変、放っておいたらどこまでも興味あるものに向かって行きます。ソファに登って、逆に落ちるのが怖くて、、下にはコケても良いようにお昼寝布団敷いたり、ジョイントマット敷いたりしてます。
ただ、ソファの登るところよりも横が少し高くなってるのでそこから落ちると大丈夫かなってびびります。

もぉ何かの下敷きになったりとか、落ちたりとか不安もあるし、追いかけ回すのもほんと大変で、、
ついイライラして怒鳴っちゃいます。本人は声掛けてもらったと思って笑ってますが、、笑

後追いもすごいからすぐ追いかけてくるし、、
ほんと大変です。
旦那も基本何でもやってくれるけど、ちょっとした事でも言われると、平日ずっと大変な思いして2人でいるのに、1日中1人で子供見た事もないのに偉そうに言わんといて!ってイライラするし、、

こんな動くものなんでしょうか?
産まれてから、元気なのはありがたいけど、もぉなんでも早くてヘトヘトな感じです。。

コメント

deleted user

動き回るの早いですねー!
でも遅かれ早かれそうなりますよ😅
伝い歩き、歩き出したら手が届く範囲が広くなって更に目が離せないです。

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    早すぎますよね、、
    遅かれ早かれそうなる、、ですよね。
    ちょっと安心しました。通る道ですよね。ただ、早すぎて付いて行けなくて疲れが半端無いです笑 これからもっとやばそうですね💦

    • 2月6日
ゆきだん

うちのこは、上の子は3ヶ月で寝返りしたりはやかったです。 したのいまのこはやっと寝返りしだして!、めがはなせなくなってきました。 はやいのもたいへんですし、おそいのもしんぱいですよね。

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    兄弟でも差があると、大丈夫かな?って思いますよね!特に上が早いと💦
    ほんと目が離せないの大変ですよね。

    • 2月6日
  • ゆきだん

    ゆきだん

    大変です💦 でもゆっくりでも心配しますね。これからもめが、はなせませんよね😱

    • 2月6日
  • かおり

    かおり

    たしかにゆっくりでも心配かもです!周りは結構ゆっくりな子が多いので、それはそれで自分やったら心配になるかもとは思いますね。。2人だと特に大変ですよね!
    お互い頑張りましょう😊

    • 2月6日
  • ゆきだん

    ゆきだん

    はい。がんばりましょう。☺️

    • 2月6日
蓮華

うちの子は少し月齢上ですが、今まさにそんな感じです。
成長がとっても早いヤンチャな男の子さんなんですね。
ほんと動きたくて仕方ないんで、ジャンパルーも10分くらいまでは機嫌よく乗ってますが、それ以上は無理です。
どこでも捕まり上に登っていくし、クッションは乗り越えるし、人の足でもつかみ立ちするし。寝返りは三回転四回転して、壁にごつん。
あたりそこら中ベビー布団引きつめたり、倒れても痛くないようにしたり。
まぁ、目が離せなくて大変です。
うちはまだ実母が2、3時間夕方に来てくれるので、その間に家事済ましたりできるので、大変助かってますが。
ワンオペだったら、大変だなぁと思います。
少し早めに成長してるだけで、いつかは通る道が少し早かっただけだと思いますよ。
お互い頑張りましょう(o^^o)

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    ほんとヤンチャで💦もぉそんなことできんの?💦って困ってます。。
    同じ感じなんですねー!
    めちゃくちゃ同じです!人の足で立ちますよね!笑
    なんか壁まで登っていく勢いで、壁で立って滑って頭打ったりしてます。
    ほんとうちもベビー布団敷きまくってます!そしてうちも旦那が出張の時に実家泊まりに行ったり、パートない時にちょっと母に来てもらったりはしてますが、毎日じゃないので旦那帰ってくるまでホンマにやばくて、、
    いつか通るんですね!なんかあんまり周りで聞かないし、やばいなーって思って心配しました。
    ありがとうございます✨✨
    頑張りましょう💕

    • 2月6日
まめ大福

うちも少し上の月齢で女の子ですが、とにかく動きがすごくて‥同じようなことで悩んでました😢好奇心が強すぎて、今にも一人歩きしそうな勢いです😅
わたしはある程度は、諦めました。最初は小さく囲って布団を敷き詰めたりしてましたが、今は危ないのもはしまったり、キッチンに避けて、ベビーゲートつけてキッチン以外は自由にさせてます。ソファも足が取れるタイプなので、足もとりました。そして、リビングの一角にジョイントマットだけです。ゴツンゴツンとやってますが、大ケガしないようにだけは見てます。旦那はもっと見てやってとか言いますが、おてんば過ぎて‥制限すると本人も動きたくて怒るし、つきっきりだと何もできませんもんね😂
わたしも旦那に言われるとイラッときます。1日一緒にいるのに、ずっとつきっきりなら何もできないのに、わかってない😠

うちは今週末、親戚のお七夜の席があるんですが‥おてんば過ぎて一緒に行くのが今から憂うつです笑

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりしっかり片付けてある程度諦めないとダメですよね。
    うちもベビーゲート付けてて、ソファの足も取ってます!ゴツンゴツンやってますよねー💦頭大丈夫かな?って思いますが、、笑
    わかりますーー!!旦那、すぐ見といてとか言うけど、ホンマにあんたが想像してるよりもっとなんもできへんねん!って思いますよね!所詮旦那は夫婦でいて、どっちもが見れてる時しか子供見てないからですよね!

    わぁ😅それは憂鬱ですよね。友達とランチ行く時もホンマにゆっくりできないし、、
    親戚の集まり大変ですね、、でも旦那さんとかもいるならある程度任せましょ!笑 大変ですが頑張ってください😅

    • 2月6日
  • まめ大福

    まめ大福


    わかります、わかります😂本当に1日何回もゴツンゴツンって笑 同じく壁でも足でもつかまり立ちとつたい歩きをマスターしてるので、前は立てそうなところだけ気をつけてればよかったんですが、もう今は範囲が広過ぎて手に負えません😂ハイハイでどこまででも行ける勢いです。
    うちの旦那は一人でみたことないのに、こんなにおてんば大丈夫?って心配して、休みの日はヘトヘトになってます😅

    もっと娘が小さい頃の方がよくランチに行ってました😭今は誘われても、実母に預けていきます。

    うちは女の子なのに本当にこれからが心配です😂でも、同じ悩みの方がいて安心しました。お互い頑張りましょう!

    • 2月6日
  • かおり

    かおり

    ゴツンゴツンやばいですよね!
    そこからの伝い歩き、、うちはさすがに伝い歩きはしそうでできてなくて、しようと思ってコケてる感じなので余計にコケたり落ちたりで、、めちゃ顔面から突っ込んで行ってます😂😂
    いつのまにかそんなところにいたん?💦ってなりますよね!
    重くてデカイから旦那も抱っこしたりで疲れてます笑
    育休中なので育休中同士の友達と子連れで行く事が多いのでホンマ大変です💦
    ほんとあたしも安心しました!
    ありがとうございます😊
    頑張りましょう💕

    • 2月6日