
2歳3ヶ月の息子の卒乳について相談があります。完母で育ててきましたが、妊娠を機に授乳をやめることにしました。息子は理解しており、絵本を読んで寝る提案をしましたが、お昼寝の際におっぱいを求めることがあり、どう対応すべきか悩んでいます。卒乳の進め方についてアドバイスをいただけますか。
卒乳についてです。
2歳3ヶ月の息子がいます。生まれてからずっと完母で育ててきて自宅保育だし本人が納得するまで授乳を続けようと思っていました。
今はお昼寝の時のみどうしてもおっぱいがいいと言うのでその一回だけの授乳というかもうほぼ出てないので吸ってるだけみたいな感じでした。
最近2人目の妊娠が分かり、まだ受診もしていない初期の初期なのですがもう2歳過ぎてるし、栄養的には全く問題ないので授乳するのは万が一のことを考えてやめようと思いました。
息子は言葉もしっかり出ていて、会話も普通に成り立っているので話をしてみようと思い、「ままね、おっぱいをあげるとお腹がキューって痛くなっちゃうからもうおっぱいはそろそろおしまいにしないといけないんだ」という説明をし、おっぱいないないの代わりに夜みたいに絵本を読んで寝ようかとか、おててギューってして寝ようかなど話し、おっぱいないないしても息子のことは大好き大切だからねみたいな話もしました。
でも急にやめたら気持ちの整理もつかないだろうと思い、一緒にカレンダーとかを作っておっぱいバイバイまでカウントダウンとかしようかなと思っていたのですが、息子に話すと「わかった!」と言い、寝室の授乳クッションもクローゼットの中に片付けていいよ!と言い。授乳シーンが出てくる絵本を見ると「これはおっぱいちゅっちゅするやつ〜でもばいばい!」
みたいな事を言っていて、もう明日からバイバイでいいの?と聞くとうん!との事でした。
会話は成立してるけどきっと明日になってお昼寝の時間になったらわからないよなぁとは思いつつもクッションはしまったし、息子もそう言ってるのでその話はもうせずに今日を迎えました。
するとお昼寝の時間になり、約束の絵本を読んで寝ようとするとやっぱり「やだ!おっぱいする!」と言い始めました。
でもここでいいよーとしたらズルズルいってしまいそうだし、クッションをまた出したりしたらいつでも出てくると思ってしまいそうだし…と思って授乳はしませんでした。
そしたら、するのー!と何回かは言っていましたが泣きはせず、リビングに遊びに行ってしまいました。
今日はあまり外遊びなどもしなかったので疲れていなかったのもあったのか、多少眠そうでしたが結局お昼寝せずに過ごし、いつもよりご飯とお風呂を早めて19時半に就寝しました。(いつもはお昼寝をすると22時過ぎ就寝です。)
今までもお昼寝をせずに過ごす日は何度かあり、お昼寝なしでも就寝を早くしたらなんとか1日は終えられるのですが、午前中たくさん遊んだ日などはやっぱりお昼寝なしだと夕方すぎにぐずぐずが始まってしまうし、寝付くまでに泣き喚いたりしてしまうのでまだお昼寝が必要な年齢だとは思うんです。
でもやはり今までお昼寝はおっぱいで寝ていたのでそれがないと本人の意地なのか寝ないとなってしまうのか…
まだ1日しかやってないので明日以降どうなるのか分かりませんがどのようにしていったらいいのでしょうか?
でももうここまできたらあげない方がいいですよね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならやると決めたらやり通します。
子供が一歳の時に断乳しました。
我が家は授乳しながら寝落ちするのが定番になっていて…。
数日はギャン泣きしたものの、貰えないとわかってからは自力で寝られるようになりました。
揺らぐ気持ちもわかりますが、妊娠されたのなら尚更心を鬼にして頑張った方がいいのかなと思います。

ぴの
1、2週間あげずに過ごせば徐々にないことに慣れると思うので、ここが頑張りどきかなと思います💡
お昼寝が必要な年ごろだとは思うのですが、お昼寝して22時就寝よりお昼寝せず19時すぎ就寝の方が私の感覚では健康的な気もするので、なしならなしでいいかなぁと👍
おっぱいなしで寝ることに慣れさえすれば、眠たければまたお昼寝するようになると思いますよ✨
またあげたらさらにやめるのが大変になりそうなので、あげない方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
たしかにお昼寝すると爆睡してなかなか起きずたっぷり寝て完全復活になってしまい、夜寝るのが遅くなってきていたのでお昼寝なしにした方が健康的ですよね💦
泣いたりはしないもののなんかいつもと違う…と少し戸惑っているような息子の姿を見るとほんとに涙が出てしまいそうになるのですがここはもうやると決めたなら揺らがずに頑張ろうと思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
うちもお昼寝の時授乳からの寝落ちスタイルなのでそれがないと寝られないみたいで🥲
でもおっしゃる通り一度やると決めたならこっちが揺らいでしまったら子供も混乱しますもんね!
頑張ってみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️