![she](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那から大学院へ行きたいと相談されました。まだ子供が生まれたばかり…
旦那から大学院へ行きたいと相談されました。
まだ子供が生まれたばかり、マイホームも来月完成で、家のローンも始まります。
応援してあげたい気持ちも無いわけではないですが、
まだ貯金も少ないし、これから子どもにお金かかるし、二人目だって考えたいのに、
なぜこの時期にそんなことを言い出すのか、と思い悩んでしまいました。
学費は100万ほどかかるようです。資格取得のためなどではなく、自己研鑽のため・今後の給料が上がるかもという理由のようです。
各々家庭の事情は違うというのは分かっていますが、
みなさんなら快く応援できますか?(*_*)
それなら子どもに時間もお金もかけてほしい、というのはわがままでしょうか…。
- she(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大学院に行って今後の給料が上がるなら応援します!私の旦那も大学院ではないですがお金をかけないといけなくなりそうです😂何百万です…
闇雲にお金はかけられませんが、明確な目標、給料があるならと応援することにしました☺️
![はちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちゃ
わたしだったら、快く応援できません…sheさんと同じで、子どものために時間もお金もかけてほしいと思います!
大学院に行きたいと、もしわたしの夫が言ったときは、わたしが働けるようになってから、そしてローン返済が終わってからならいいよ!と言います💦
-
she
コメントありがとうございます。
正直、それは独身のうちにお願いしたかったなぁと思ってしまいました😅
ローン返済終わってから、本当にそう言いたいです…- 2月6日
![リツカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リツカ
ほんとにお財布と相談では😞
家計がかなり厳しくなる・マイナスになるならナシだと思います💦
給料も上がり幅はどれくらいなんですかね?
今の会社に死ぬまでいる保証もないし、転職するかもしれないのに、資格取るわけでもない大学院に通うのはなって思ってしまいます。
-
she
コメントありがとうございます。
今も医療関係の専門職で、その大学院に行くとのことなので、
ほとんど給料に反映されなさそうです。そこを明確にしてほしいです😔もうちょい話し合ってみます。- 2月6日
-
リツカ
うーん、、、おうちも建てた+もう1人ほしいのであれば
わたしなら給料に反映されないなら絶対ナシです😂
独身じゃないんですから、なるべくお金かからない道を探して自己研鑽すべきかなーと思います。- 2月6日
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
旦那さんの人生もありますしね。うちの父も、仕事しながら大学院に行き、博士号をとりました。
うちの旦那は全然勉強する意欲もないので、むしろステキな旦那さんだと思いますよ。
100万くらいなら、旦那さんのお小遣い削りながら、先行投資と思って応援しますね!
-
she
コメントありがとうございます。
そうなんです。今の仕事がすごく好きなようで、もっと学びたいって彼の意欲はわかるんです。
先行投資!そう思ってあげられたらいいなぁ☺️
旦那への不満が募ってしまっていたので、emasaraさんのコメント読んで落ち着きました。笑- 2月6日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
もうちょっと落ち着いてから大学院でいいと思いますよ?
失礼ですが、旦那さんおいくつですか?
知り合い多くて大学院行ってる人とかに聞いていつ行くのが1番儲けになるのか聞くのもいいと思います!
-
she
コメントありがとうございます。
主人は31です。
大学院に行きたいのは、お給料のためではないってスタンスです😔
もっとよく話し合ってみます…- 2月6日
-
3児ママ
何のためですか?自分のためだけになら2年後また大学院行きたいかくいてみるといいですよ!
まだ父親になった自覚が残念ながらないと思います!
2年後でもまだ自覚がもてないひともいます
自分の子供なのに残念です。
それが男の人、女の人の違いです😞- 2月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何とも言えませんが、それで仕事へのモチベーションもあがるなら長い目で見て応援するという考えももあるのかなと思います。
ただ今や少し先の未来の事も大事なので、そこがやっていけないのなら厳しいと思うので話し合い次第で決めて、行く方向で決まったら信じて応援します。
-
she
コメントありがとうございます。
そうですね、長い目で見たら応援してあげた方がいいのかもしれないです。
もっと現実的に考えて、感情論ではなく話し合いをしようかと思います。- 2月6日
![みーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーーー
大学費は100万円でも
大学通ってる期間の給料はなしってことですよね?😭😭
それほどの価値のある大学なら行かせますが、、😭😭
-
she
コメントありがとうございます。
一応勤務しながらの就学になるようなので、お給料は変わらないそうです。
ただ、お休みの日が学校になるので、家族の時間はなかなか取れなさそうです(*_*)- 2月6日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
1度しか出来ないので、今の所、家族三人なんとかなるならいかせてあげるかなって思います。でも、終わったら死に物狂いで働くことを一筆書いてもらって、、次のお子さんはしっかり家計が軌道にのって貯蓄も増え、落ち着くまでは当分先延ばしかも。
-
she
コメントありがとうございます。
行かせてあげたいって気持ちもたしかにあります。
二人目を考えるなら、やはり今ではないですよね💦年齢の問題も出てくるので、そこも旦那に訴えてみます。😔- 2月6日
![なっちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃ
確実に給料が上がるかはわからないんですか?
これからお金かかるのに大学はちょっと賛成できないですよね💧
-
she
コメントありがとうございます。
旦那曰く、給料アップの為に大学院に行くのではないと…💦
私としてはそこはすごく重要なポイントなので、もっとしっかり考えてもらいたいです💦- 2月6日
-
なっちゃ
いや、せめて給料アップのために行ってくださいって思っちゃいます、私なら💧
現実見てお金の事ちゃんと考えてほしいですね。余裕で生活できるならアリかもしれませんが…- 2月6日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
大学院に行く間ら休職ということでしょうか?給料が、上がるかも?とか曖昧な感じなのに
この状況で休職して大学院に、行きたいというなら、バイトなり何なりしてもらって趣味に100万と言う考えでお小遣い減額でなら考えます。
-
she
コメントありがとうございます。
勤務しながらの就学になるようです。
今の私はぽぽさんと同じ考えでして、自分のために行くなら趣味と同じじゃんか…と思ってます。
お小遣い削って、貯金できてからって提案してみようかと思います💦- 2月6日
-
ぽぽ
その提案が、1番かと思います!
やりたい事をして欲しい気持ちはありますが、子供の事が私は優先になります。- 2月6日
![シロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロちゃん
うちの夫は大学院生です。
給与が上がるとかは無いですが自分の知識をさらに深めたいらしく
生活費はなんとかなっているので、
本人のやりたいようにさせています。
他の方もおっしゃっていますが
お財布と相談だと思います。
-
she
コメントありがとうございます。
うちの旦那も同じ理由です。
勤務しながらの就学になるので、生活はどうになりそうですが、
なかなかOK出せずにいます。
シロちゃんさんは、ご主人から相談された時、すぐに応援できましたか?- 2月6日
-
シロちゃん
少し悩みましたが、旦那さんらしい考えだなと思い応援しました。
しまいにはまだ卒業する時は無いらしくもう少し勉強したいと言っています😅💦
自宅が仙台で東京の大学に通っているため、妊婦のこの時期は少し不安ですが、やりたいようにさせています。- 2月6日
-
シロちゃん
うちは専門職なので、その知識を生かして仕事に役立てられるので応援しています。
- 2月6日
-
she
うちも医療系の専門職です。
主人の熱意はかなりあるので😅きっと仕事にも役立ててくれるとは思うのですが。
仙台から東京ですか!!さらに3人のお子様に妊婦さんでいらっしゃるんですね☺️✨
シロちゃんさんの懐の深さに脱帽です…!- 2月6日
-
シロちゃん
うちも医療系です😆
私も看護師ですが、医療は常に新しい知識を得なくてはならないため、日々勉強ですよね〜- 2月6日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
うちの旦那も働きながら大学院に行ってます!
給付型の奨学金制度などを利用して授業料の負担は半額くらいで済んでます!
入学前に申請が必要なものもあったので調べてみるといいかもしれません☆
私もお金貯めたいし、子供と遊んでほしいです!
でも、やる気はお金で買えないし、一度なくすと取り戻しにくいかもしれないし、
若くないと教えてもらいにくい所もあるかもしれないし、
いい出会い(転職など)もあるかもしれない。それに旦那が稼いできてるお金なので反対はしませんでした。
行きたいなら行けばいいよと伝えました(^^)
私が育休の間に行ってくれた方が、
共働きの時に行くよりラクかなーとか、
時間もお金もかかるのに、やりたいことを応援する妻って愛されるかも(^^)笑
とか、色々下心ありの投資のつもりです!!
-
she
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありません。
奨学金制度!盲点でした。
よく調べてみますね。
みぃさんのコメント、うんうんっと思いながら読んでしまいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
初めはカッとなって、なに言ってるの!と思いましたが、
別に悪いことにお金使う訳でないし、旦那の稼いでるお金で生活してるし…と思うと、
生活苦しくなければ、行かせてあげるのもいいのかなと思えてきました。
経験談、為になりました!
ありがとうございます☺️- 2月13日
she
コメントありがとうございます。
苺さんの旦那様もなんですね。やはり悩まれますよね💦
その先が明確なら応援したいのですが、なかなかすぐに納得は出来ませんでした…😭
退会ユーザー
もし自己研鑽が目的ならお子さんがもう少し手が離れてからでもいいのでは?50歳すぎてから大学に入る方もいらっしゃいますし☺️
せめて最期のお子さんが小学生になり、sheさんも働ける環境ならいいと思いますけどね😂
2人目以降も考えてるならまだ時期が違うと思います😵