
小学校1年生の子どもが個人懇談を控えています。最近、下品な言葉を使い、集中力が欠けている様子です。家庭内だけの問題かもしれませんが、学校に相談しても良いでしょうか。テストは毎回満点です。
小学校1年生の子どもがいます。
もうすぐ個人懇談があります。
環境が変わったので仕方ないとは思うのですが
下品な言葉を使うようになった。
今までは集中して公文の課題にも取り組んでいたのが
下品な言葉を話しながら集中せずにやります。
教室では何も言われないので家庭内だけだと思います。
集中しなくなったのは学校に相談しても良いでしょうか?
テストは毎回満点で簡単すぎると言っています。
- ママリ(7歳)

プレデリアン
良いと思います!
あとは友達は誰かどんな子か聞いても良いと思います!
友達の言葉移るのアルアルです💦

ママリ
影響されやすい子なのかもですね💦
周りにそういう下品な子が居れば影響されやすい子はうつりますし、先取り学習をしていたのであれば、学校の勉強は簡単過ぎてつまらんてなります😅
学校に相談してもいいけど学校側にしてみれば、家庭で整えるしかないですよね😅でしかないと思います。

退会ユーザー
お子さんのまわりの状況を把握するために聞くのは良いと思いますが、把握したらあとは各家庭で対応するしかないと思います🤔
いろんな子がいるから影響されますよね🥹
コメント