
コメント

おりんさん。
産休(出産手当て金)は産後56日以降の申請、育休手当ては育休開始後2ヶ月から申請可能だったと思います☺。
会社や社労士の申請タイミングによるのでなんともいえませんが...最短でやってもらえば、そこから2週間以内に書類に記載した口座に入金されますよ。

退会ユーザー
9月末出産で12月初めに産休手当の入金で、1月末に育休手当、3月末に育休手当みたいな感じでした!
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
結構あとになるんですね💦💦
出産で結構な出費なのにすぐに入らないのが謎です😂😂- 2月6日

みけねこ・ω・ミ🎀
もしかしたらお勤め先によって異なるかもしれません🐣
私の場合は産休中は通常通りの毎月の給与支給日に給与が支給されて
育休に入ってからは毎月の支給日より10日ほどズレて育休手当が支給されています🐻
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
毎月出たの凄いですね!!!
職場に問い合わせてみます😳
ちあき・ω・ミ🎀さんみたいな受給のサイクルだと凄く助かるのでそれを願います😭- 2月6日
-
みけねこ・ω・ミ🎀
公務員なのですが職種や自治体によっても異なるみたいでした💦
ボーナスも全額支給で驚きました‼️- 2月6日
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
ボーナス全額支給うらやましすぎます😳💓💓
産休前に人事からお金の事など説明してもらえるみたいなので色々聞いてきます!- 2月6日
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
産後56日・育休2ヶ月って結構後ですね😂💦💦
口座はこちらで指定できるんですか?
無知で本当すみません🙇♀️🙇♀️
おりんさん。
産休も育休も会社からの給料が払われていないことの証明が必要なのでその支給期間が過ぎてからの申請になるんですよね。
産休は産前分を先に申請(産後分を改めてまた申請)、育休は1ヶ月ごとの申請もできますが会社からすると二度手間になるのであまりやりたがらないと思います💦。
ホント長いですよね😅。
私は一昨年、三人目を出産した時は社労士の仕事が遅くて8月の上旬に出産して産休手当て入金されたの1月でしたよ😳。
遅いようだったら催促する勇気も必要です。笑
口座は指定できます‼。
本人名義の口座に限るかもしれませんが。
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
え、8月に出産で1月って凄い長いですね😭💦💦
今から不安しかないです😂😂
おりんさん。
出産日と会社の給料の締日が関係してくるので日にちによってはすぐには申請できなかったりもします😓。
例えば産休最終日が2月1日だった場合、その翌日から申請できるのですが会社の締日が末日だとしたら2月28日が最短の申請できる日なんですよね。
そこも確認された方がいいと思います❗。
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
そうなのですね😳!
わたし産休終了が9/10予定で月末締めなので9/30まだ待たないとだめっぽいです😭💦💦