※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきこ
子育て・グッズ

お宮参りやお食い初め、ハーフバスディーをしないことについて、他のママさんと同じように感じる方いますか?話を聞きたいです。

お宮参り、お食い初め、ハーフバスディー、などのイベントをしないのってやはり可哀想なのでしょうか?

お宮参りは 実家の宗教の関係で するならその宗教にのっとってって感じなのですが、、わたしはそれが嫌で やっていません。
お食い初め、ハーフバスディーは単純に面倒くさくて😭
イベントは 娘がいろいろわかるようになってからでいいかなって思ってます(;´゚∀゚`)💦

お雛様も 娘が欲しがったら別だけど それまではいいかなぁと言う考えですが 同じく女の子を持つママさんからドン引きされて いろいろカタログ渡されて 今は安いのあるから〜とか言われましたが 金額の問題ではなくて 娘が欲しがったときに一緒に選びたいからなので 正直すごく鬱陶しくて😭

同じように感じる方いますか??
いらっしゃったらおはなし聞きたいです!


コメント

たまこま

同じというわけじゃないですけど、人それぞれよな!て思いますよ~
やりたいようにやりゃいいじゃない~て思ってます😅

deleted user

お宮参りとお食い初めの予定はありますが、ハーフバースデーはやりません…💦
あまり行事を増やしすぎると、2人目を育てる時にも平等にと考えたら大変かなと思うので😭
何ならニューボーンフォトもやらなくてよかったのですが、夫の希望でやりました🙋‍♀️

はじめてのままり

私もそうです!
お食い初めはやりましたが←

雛人形も、娘と一緒に娘が欲しいものを一緒に選びたいと思ってます!でも周りの人には理解されず…😭
置く場所もないし、歩き回るので壊されるぐらいなら少し落ち着いた頃に買いたいってのもあります😭

n

私もお食い初めしかしてないですよ😶初節句もする予定ないです!ハーフバーズデーも自分で写真を撮ろうかなと思ってるだけです🙂別に私は可哀想とか思わないですけどね🤔

あくるの

自分がやりたいことだけやりました🙋‍♀️
お宮参りは寒かったのでなし。
お食い初めは両家集まる機会も欲しかったので食事会と銘打って外食にて。
ハーフバースデーはオムツで数字の6を作って息子と一緒にスマホで撮影して終了。
一升餅はお食い初めの時と同じお店にて開催。
誕生日当日はプレゼントと息子を一緒に写メっただけでした。
特別な離乳食やケーキなど特に作ってないです。
去年の端午の節句は兜などは買わず私が好きなのでスヌーピーが鯉のぼりに乗って兜被ってる置き物を買いました。

ママリ

うちも生後○日祝いも節句とかも何もしてないですよー(笑)お祝いしたのは誕生日くらいです!
お祝いの写真を残すことは考えましたが、日常生活の写真いっぱい撮ってるしいいかなーってズボラ思考です💦何よりも面倒なので💦
我が家は夫婦両家ともそういうのしない家庭だったので夫なんてお宮参りって何?って感じでしたよ😁
家庭それぞれだと思います!絶対しなきゃいけないわけじゃないし、やりたい人だけやればいいと思います(笑)

deleted user

うちはうち、よそはよそ。可哀想だとは思いませんよ😃❗️
ですが、雛人形はお子様の幸せな成長を祈る意味もありますし、魔除けとも言われているので、お子様が欲しがらなくても飾ってあげれるのであれば飾ってあげたらいいんじゃないかな〜とは思います☺️

りん

赤ちゃんの時のイベントって親の自己満足だし、自由だと思います☺️

個人的にお雛様とか兜とかはお守りだから最初からあった方がいいかなと思いますが🤔

たれウサ

お宮参りとお食い初めは年賀状用にスタジオで写真撮っただけです。

お雛様は実家で買うからと言われましたが飾る場所がないし、まだ分からないんだからいらないと言ってあります。
両親は買わないと義実家から言われるんじゃないかと思ってるみたいですが義実家は遠方だし気にしないで、本当にいらないからと主人からも言ってもらいました。
それでも両親は良い顔してませんが💦
私も同じ考えでイベントは娘が分かるようになってからでいいと思ってます。
私自身戌の日とかもやってません(笑)