※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

後2週間で1歳5ヶ月になる女の子なのですが、まだ歩けません。一歳3ヶ月…

後2週間で1歳5ヶ月になる女の子なのですが、
まだ歩けません。。
一歳3ヶ月の終わりに初めて1人で立ち上がり
一瞬たってられるようになり、
1歳4か月の今は1日だけ5歩あるけただけで、
ひとりたっちも長くて10秒(それもかなり時々)
しかできません。。
後どれくらいで歩けるようになるでしょうか。。
一歳半検診ひっかかるんじゃないかってめちゃくちゃこわいです。
せめて安定して1人タッチできるようになってくれれば安心なのですが、
怖がりなようですぐバランス崩して座り込んでしまいます。

コメント

はじめてのママリ

成長がゆっくりだと何かと心配ですよね🥺
保育園に通っていたら担任の先生や支援センターの人に相談すると少し気持ちが晴れる気がします!
お子さんの様子はわかりませんが、子どもの中には足裏の感覚が過敏?な子がいて地面に足裏が着く感覚が苦手だったりすることで歩いたり立ったりしない子がいると聞きました!芝生などの上で足裏の感覚を刺激したり、リラックスしている時に優しくマッサージしてあげたりするのもいいようです!(もし実践してたら上から目線のようですいません😭)

はじめてのママリ🔰

娘は2ヶ月早産児で、発達で言うと1歳5ヶ月です。
つかまり立ちまでしか出来ません。
いつも検診では引っかかります。
毎回検診で引っかかっては落ち込みますが、その分病院に行ってしっかり発達を見てもらえると思って前向きに捉えています。
そんな娘もゆっくりではあるけれど色々クリアしてきているし、歩行は最初の一歩が出ること、あとはやる気と練習して体で覚えるのみ、と医師と理学療法士さんから言われましたよ!娘さんもいつかきっと親の体力が追いつかないくらい歩いたり走ったりするのではないでしょうか☺️
私はそんな日を願って、まずは立つ練習をしています!

はじめてのママリ🔰

下の子1歳7ヶ月になる男の子です!
1歳5ヶ月からやっと
歩けるようになりました😊
手を離すと怖くて
座り込んでいました💦
押し車でゆっくり歩く練習をしたら
いつの間にか歩けるように
なっていましたよ!
ゆっくりだと心配になりますよね🥺
でもいずれ歩くから大丈夫ですよ☺️