
同じ月齢の子どもがママの顔をつねったり引っ掻いたりするので困っています。保育園で友達に怪我をさせないか心配です。同じような経験をした方、どのように対処したか教えてください。
同じくらいの月齢のお子さん普段ママの顔をつねったり引っ掻いたりしますか?💦最近思い通りにならなかったり機嫌が悪いと抱っこしてるママの顔を思いっきりつねったり引っ掻いたりしてきます。痛いからだめだよ!と注意はしますが、もっときつく怒るべきなのかどう対応するのがいいのか悩んでいます。私にやられる分にはいいですが、これから保育園に行くのでお友達に怪我をさせたりと思うとヒヤヒヤします。割と上の子と比べると活発で同じくらいの子と遊びたいのか見つけると寄っていってしまうのでそこで引っ掻いたりしないかいつもヒヤヒヤで、目は離さないようにしてるんですが。。うちの子が特殊なのかこういう時期なのか同じくらいのお子さんどんな感じですか?上の子は割とおとなしいというか人見知りが激しくて自分から寄ってくようなことがなかった為どうしていくべきなのかわからずです。。
- haru☆mama(7歳, 15歳)
コメント

せな
うちの子も思い通りにならなかったり、私に怒られれとつねってきたり、叩いてきたり、噛もうとしたりしてきます💦
今のところ、お友達や私や夫以外の大人にはそんなことしていないので、そういうことしてはダメと言いつつ、様子みてます💦💦
時期的なものかな〜と思ってますが、色々心配になってしまいますよね😅
haru☆mama
家族以外にはしないということはちゃんと理解しているんですね!うちはお友達にも一度引っ掻いてしまったことがあり‥。悩みどころです!言葉で言えるようになるとやらなくなるとも聞いたんですが心配です‥