※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リング
妊娠・出産

堺市の保育園で長期欠席の方いますか?2ヶ月休む予定で、退園の決まりはあるでしょうか?HPに記載がなくて不安です。

堺市の保育園に通われてる方で長期欠席されたことある方おられますか?何ヶ月以上欠席で退園などの決まりはあるのでしょうか?HPを見ても特に書いていないので。。
里帰りを考えており、2ヶ月近く休む事になります。
わかる方教えて下さい。

コメント

もも

確か1ヶ月ですよ!!

  • リング

    リング

    ありがとうございます。役所で聞かれたのでしょうか?

    • 2月6日
ねこねこ

大阪ですが市が違うので参考にならないかもしれませんが、うちの市は2ヶ月でした。
その間1日でも保育所に通えばOKでしたよ!
ご実家が遠ければ難しい話ですが…
私も里帰りしましたが1ヶ月で帰りました😭😭

  • リング

    リング

    そういう決まりがある事すら知らなかったのですが、、先生にも何も言われなかったので😭
    とりあえず市役所に問い合わせるのが確実ですかね、、
    2ヶ月だと助かるんですが、1ヶ月は辛いですね。。

    • 2月6日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    就労での保育ではなくて産前産後保育に切り替わるんだから、前もって先生方から言ってほしいですね((( *-*)
    予定日も遅れたりとかあると、1ヶ月ってどう考えても難しいし里帰りの意味ないですよね。
    私の場合は予定日より早く産まれたので産後少しは実家にいることが出来ましたが…
    2ヶ月だと良いですね😭

    • 2月6日
  • リング

    リング

    新たなコメントになってしまいましたが、もし上の文読まれてたらお返事頂けると嬉しいです😭

    • 2月6日
リング

今保育園の申込の書類を見ていたのですが、、
保育要件に妊娠・出産があり、申立書が必要でこのような事が書いてたのですが、どう思われますか?
他市なのに相談してすみません💦

私は、平成 年 月 日に( 出産予定 ・ 出産 )のため、保育認定及び認定こども園等の利用(継 続)を申し込みます。なお、出産予定日の8週間前の属する月の月初から、出産後8週間を経過した日の月末 までの利用期間が終了次第、認定こども園等を退所します(妊娠・出産要件より以前から継続して利用している 場合を除く。)。 新たに保育認定及び認定こども園等の利用が必要なときは、要件を変更して改めて申請します。

この書類提出したらいけそうですよね?継続とも書いてあるので💦

yoyo


ちなみに上記の書類提出の必要はありませんよ、切り替えも不要です。
これは保育園に通っていない子供を母親の産前産後見てもらうための申し込みなので、これを提出して利用しないというのはまるで逆になってしまいます😅

(❁´3`❁)

里帰りで、2ヶ月半休みましたが、退園にはなってませんよ。
ただ、保育料は全額支払わないといけません💦

ちぃ

堺市に住んでます!
保育園に入園する時のしおり?みたいなのに、本人(子供)の入院などの理由以外で2ヶ月以上休園すると退園になると書かれていたので、2人目出産の時里帰りしたら3ヶ月は休まないといけなくなりそーだったので、里帰りせず産みました!😂
一応保育園側にも相談してみたら、何か配慮してくれると思います☺️✨