

aina 🦋
税金の扶養と社会保険の扶養があります。
税金の扶養は150万までなら旦那さんが年末調整で配偶者控除を満額受けることができます💡
社会保険の扶養は130万以内なら入れます。130万を超えると自分で社会保険もしくは国民健康保険と国民年金に入らなければ行けなくなります💡
なので130万以内なら所得税と住民税を払うのみです(*´╰╯`๓)♬

さぁちゃん
103万超えたら所得税と住民税を払わないといけない
130万超えたら社会保険に加入しないといけない
扶養は超えたら超えた分の税金を旦那さんが払わないといけないので、絶対超えちゃダメです。
税金ではないですが旦那さんが扶養手当貰ってる会社なら、奥さんの収入が上がると貰えなくなる可能性もあります。
-
さぁちゃん
グッドアンサーありがとうございます(^^)
- 2月5日

na
150万円は税金かなんかですよね(^^)
社会保険のお話でしたら、旦那様に扶養してもらいたかったら、収入は
130万円以内
大企業でしたら106万円以内
におさまるように働かないといけません!

Jママ
皆さん回答ありがとうごさいます(*_*✨
コメント