※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
お金・保険

貯金について、通帳を分けることに悩んでいます。家計簿をつけるため、子供用口座や家族口座、引き落とし口座を考えています。通帳持ちすぎでしょうか?まとめた方がいいでしょうか?

貯金のことで質問です。
経済状況の変化に伴い、貯金をできるようなったので今月からキチンと家計簿を付けていこと思いますが、まず通帳をしっかり分けたいのですが。
*子供用口座(子供の為の貯金通帳)
*家族口座(純粋に貯金するだけの貯金通帳)
*子供の幼稚園や習い事引き落とし口座
*その他、クレジットカード引き落とし専用口座
これは主に日用品や食品、レジャーなどクレジットカードで引き落とされたものがガツンと引かれます。
あと、保険、奨学金、携帯。

通帳持ちすぎでしょうか??
まとめた方が運用しやすいでしょうか?

家族貯金の口座はこれから作る予定です!

コメント

まーむ

多くないと思います!
ちゃんと貯める用の口座と引き落とし用の口座が分かれてていいと思います!強いて言えば子どもの引き落としと家計の引き落としをまとめても問題はないのかなとは思います!

  • ママりん

    ママりん

    ありがとうございます!
    私も子供と家計の引き落とし一緒にしたいのですが幼稚園の引き落としの銀行が指定の為こうなりました😌💦

    とりあえず貯金用を作って頑張ろうと思います😊アドバイスありがとうございました!!

    • 2月5日