※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリ
妊娠・出産

妊娠して出産したらかなりお金かかりますか?(><)余裕もって子作りしな…

妊娠して出産したらかなりお金かかりますか???(><)
余裕もって子作りしなよって思うかもしれませんが色々な事情もあり現在妊娠中です。
ただ夫の方が仕事で色々ありようやく辞める方向にもっていけたようで6月のみ無職になります(現在求職して7月から働くそうですが決まらなかったら8月から働くかもしれません)
予定日は今のとこ11月下旬になるのですが貯金もなく余裕があまりありません(><)少しずつためてもお互い借金(奨学金など)の返済があるのでほんの少ししか貯めていけません。
授かった以上産みたい!と思うのですが貯金なしでも今から少し頑張って出産して育てていけるでしょうか?(><)
ちなみに産休に入っても産まれるまでは少し実家の仕事をお手伝いしたりして少しでもお金を稼ごうかなと思ってます。
現在年長担任なので卒園式とか小学校のこととかもあるので1月 2月 3月はできる範囲で園長に相談して数回ほど出勤しようかと思っています。
分からないことだらけなので批判などはやめていただけると嬉しいです;;

コメント

はじめてのママリ🔰

最低限のものを揃えても結構かかります、、、
産むまでは学校通うまであまりかからないイメージでしたが、想像以上に出費してます
でも車がなければチャイルドシートはいらないし、高額なベビーカーはなしで抱っこ紐だけとか、工夫できる部分はあると思います!
母乳が出ればミルク代はかかりません
悪阻や切迫で入院することになったらその出費も大変だと思います😣

  • リリ

    リリ

    そうですよね🥲色々教えていただきありがとうございます😖

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

買うもの次第ですね。
一気に揃えなくても大丈夫ですよ。

母乳出るならミルク買わなくてもお金かからないし、布オムツにしたら布オムツ代の初期投資だけだし(水道代別)、ベビーカーなくても抱っこでいいならベビーカー買わなくていいし、抱っこ紐も買わなくてもなんとかなるし…

ベビーグッズは贅沢品みたいなものですからね。
中古に抵抗がなければ中古品買えば安く済むし、メーカーや型落ち品も色々ありますよ。

ただ、抱っこ紐とベビーカーはあった方がいいですね。

分娩予約金だけは産院に確認した方がいいですよ👍まとめて10万、20万先払いの病院もあるので😭

  • リリ

    リリ

    先払いは結構でかいですね😭😭
    色々調べてみたいと思います🥲

    • 7時間前
ぷりん

私も毎月の生活費が毎月の給料でギリギリでしたが
正直かなりキツいです......

もし今の状況でやっていくとしたら
生活費を見直すかそれが難しいのであれば
早期復帰を視野に入れないと
貯金無しでは無理だと思います💦

育休手当だけでは当たり前にギリギリですし
半年過ぎたら50%の金額が2ヶ月に1回しか
入らないのでお互い貯金なしだと
凄く厳しいかと......

11月出産であれば今から保活をして
来年の4月入園を目指して
9~10月に申請しないと
本当に厳しいと思います😭

はじめてのママリ🔰

私は出産するだけなら全然お金かからないなぁって思いました。妊婦健診は補助券でほぼタダ高い時でも数千円、産むのも無痛とか個室とか贅沢言わず安い産院選べば出産一時金余るし…。
最近はメルカリやレンタルでベビー用品安く揃いますし、出産子育て応援支援金が10万円も出ますからそこからもだいぶ賄えますよ💰

ママリ

お金はそれなりにかかりますが高校生とか大学生を養うことを思えば楽勝の金額です

自治体によるとは思いますが妊娠+出産で10万ほど貰えたりもします

出産手当金や育休手当が入るまで何ヶ月かかかるのでそこさえしのげば何とかなるのではないでしょうか🤔

その期間でも旦那さんが育休を取らなければとりあえず収入が途絶えることはありませんしね😊

完母にすればミルク代も哺乳瓶もいりませんし、服や抱っこ紐等の育児グッズはお下がりやメルカリ、リサイクルショップで充分です

貯金ゼロで産んだ人も周りにいますが何とかなってます

なので、けっこう何とかなります(笑)

赤ちゃんが可哀想とか思わないでいいですからね