
朝早く起こしても寝てしまい、リズムが乱れて困っています。保育園に通うためにリズムを整えたいが、夕寝をなくすか前倒しにする方法を模索中です。アドバイスをお願いします。
10ヶ月の生活リズムについて。
8:00 起床
8:30 朝ごはん
11:00 15分寝
1:00 昼ごはん
16:00 おやつ
17:00 30分〜1時間寝
19:00 夜ご飯
20:00お風呂
21〜23:00 就寝
4月から保育園にいくのでリズムを整えたいのですが朝6.7時に起こしてもまた寝ちゃうか、朝ごはんを食べたら寝てしまい上記リズムにもどりなかなかリズムが治せません。。
今まではもういいや!と思ってきたのですがそろそろもういいやとは言えなくなってきました💦
できれば17時の昼寝を前にするかなくしたいのですがグズグズに負けてしまい抱っこすると寝てしまい。。
朝早く起こすこと、夕寝をなくすか前倒しにするかだとおもってはいるのですが。。
アドバイスください😂
- あゆ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

みさ
私も同じようなことで悩んでたら、保育士の友だちが悩まなくても保育園行きだしたら勝手にそのスケジュールに慣れるよ!って言ってました😌

sonrisa
最終的に起床を2時間?早めるのは大変そうですね💦
私なら保育園のスケジュールも参考にしつつ、起床から全部の流れを少しずつ段階的にずらしていってご飯の時間など微調整します。
例えば7:50 起床で大丈夫だったら次は7:40とか😄
しばらく同じ起床時間で慣れさす?かは赤ちゃんの様子見て調整しておけば、万が一寝坊しても逆戻りしにくいかと(p`・Д・´q)
-
あゆ
10分ずつ行くんですね🤔
まず1時間早めてました💦
そうなんです😂
2時間。。頑張ります😅
ありがとうございます!- 2月7日
-
sonrisa
10〜15分位の少しずつなら、ぐずってしんどそうなら一個前の時間に戻して様子見しつつまたリトライすれば移動できそうかな〜(*'∀'*)って思います。
ウチは通知待ちですが、保育園決まれば朝は確実に戦場です💦
確実にグズるだろう赤ちゃんの支度して本当に時間内に家を出て出勤出来るのかな…😅
保育園に行った実体験でお話し出来ずに申し訳ありませんが、お互い春の新生活に向けて頑張りましょう😂- 2月8日
あゆ
勝手になれるんですかね💦
今から少しずつ早くしてみようとしつつだめでも大丈夫と思ってやっていこうと思います!
ありがとうございます!