
主人が元同僚の出産祝いについて悩んでおり、相談者はお祝いが必要か疑問。主人に任せるか、相談するか悩んでいる。相手がお祝いを喜ぶか不安。
主人の下で働いていた事務の女性(同じ勤務先だったのは2年くらいで、後は勤務先が違うため直接関わりはなかったそう)が子どもが産まれたらしく、その方にお祝いを渡そうかどうしようかと主人が言っているのですが、現在は完全に会社を退職しているのか、または産休、育休中なのかもわかりません。
あと、前に、結婚を両親に反対されているという話しをしてたそうで(これも人から聞いた話)、いつ結婚したのかも分からなくて、もしくは結婚していないかも?です。
正直、私は、お祝いまでしなくてもいいのではと思ってます😣
それをやんわりと主人に伝えたら、
でももし戻って来た時にお祝いしてないと気まずそうじゃない?とか言ってました。
今回産まれたという報告も他の方から聞いた話で、
もしお祝いを渡すってなっても、もう今は会社にいないので、どうやって渡すの?って感じだし、それを主人に伝えたら、誰かに聞いてみようかなと言い出しました。
お祝いをどうするかなんて、自分がどうするかの問題だし会社の誰かに相談するとかそこまでする必要あるのって感じで、イライラしてしまいました。
私も結婚前は主人と同じ会社だったので、その女性のことは知ってはいます。関わりはほとんどなかったですが。
自分が妊活中でなかなか授からないこともあり、なんだかイライラしてしまって😭
あと、私たちが結婚した時も、主人はその女性には特には直接報告しなかったし、その女性から主人に、おめでとうございますなどの言葉もなかったです。既に勤務先が違ったのもあるでしょうが…
お金のことは考えたくないですが、お祝いするならお金なら、1万円は包まないといけないしとかまで考えてしまって、自分でも嫌になります。
もう口出しせずに、旦那さんに任せて、もしお祝いするって言ったら、その通りにさせるのが1番いいのでしょうか?😵
私がひねくれてるのでしょうか😭主人の考えが正しいのでしょうか…
また、もし女性の立場なら、お祝いもらって嬉しいですか?
- る(1歳7ヶ月)
コメント

ひ
今は何も関わりないんですよね?
親戚とかでもないんですよね?
それなら渡す必要ないかと・・・・・
渡されてもびっくりすると思います😳

ツー
前の職場のすごく親しかったとかじゃない人からお祝い貰っても自分だったら正直困ります😅
お返しするにも住所聞かなきゃだしめんどくさーーーって思いますね😅
-
る
仕事上の関わりだけで、すごく親しくもないですね😓💦
ですよね、お返しのことも、気を使わせてしまうよなと考えました😵
理由も言って渡さなくていいと再度伝えてみようと思います🙇♀️
コメントありがとうございます😊- 2月5日
-
ツー
親しくないんですね😅仕事の関わりだけだった仕事場の男性から出産祝い届いたら割と恐怖ですよね😊💦住所調べたの!?って……💦
- 2月5日
-
る
そうですよね😱渡すってなったら調べるか誰かに聞くか、個人的に連絡して、住所聞いてってなりますもんね😵
- 2月5日

り
普通は渡さないですね🤔
-
る
ですよね!
私がおかしいのかと不安でしたが、安心しました😣
コメントありがとうございます✨- 2月5日

いろいろいろ
もはや何の為に渡すのか意味がないように思います。
今の時点で関わりがないなら、今後仮にどれだけ仲良くなろうが、今はお祝いする必要ないと思います!
ゆめさん、ひねくれてないです!ご主人は律儀すぎますよ~。
-
る
何のために確かにそうですよね!
もう関わりないのに急にもらったらびっくりしますよね…😱
律儀すぎイヤになっちゃいます😣
私の考えがおかしいのか不安になってました…
渡さなくていいと伝えます🙇♀️
コメントありがとうございます😊- 2月5日

あゆ
私もお祝い渡さなくて良いんじゃない?って思います💦
産まれた報告が直接あったわけでもないし、戻ってきたときに気まずいって自分たちの結婚を直接報告してない時点で気まずいですよね😅
あと、そんなに仲の良くない男の人からお祝いもらっても嬉しくないわけではないですが、内祝いどうしようって思ってしまいます💦
-
る
そうですよね、直接報告もらったならわかりますが、人づたいに聞いて渡すのもどうかと思います😣
たしかに自分たちの報告もしてないのに(笑)
異性だしたしかに困りそうです😣
渡さなくていいと伝えようと思います🙇♀️
コメントありがとうございます😊- 2月5日

ひとむ
渡さなくていいと思います100歩譲って旦那様が社長とか部長で可愛がっていたとかならまだしも急にちょっとの関わりの同僚からもらっても困りますし
あなたに言ってないのになんで送ってきた?ストーカー?って感じです
-
る
そうですよね、社長でも部長でもないです😵立場上は主人が上司になりますが、その女性は主人の1つか2つ歳上で、可愛がっていたというより、むしろ助けてもらったからのように言ってました😵
ストーカーと思われても仕方ないですよね…
コメントありがとうございます🙇♀️- 2月5日

ママリ
その程度の関係ならあげないですね。
会社の人複数人で、とかならわかりますが💦
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほどです、複数人だとまだお祝いしやすいしもらった方もびっくりはしないですね👍💦
理由も含めて渡さないほうがいいと伝えてみたのですが、まだ納得してないようです…最終手段は、複数人ではと提案しようかなと思います😣👍- 2月5日
-
ママリ
さすがに一人からだと恐縮されちゃうと思います!💦
わざわざ住所聞いたの?!みたいになりますし...😫
旦那様うまく説得できるといいですね💦- 2月5日
-
る
恐縮しますよね😭
住所勝手に聞くのはまずいですよね😵
説得がんばります😔
ありがとうございます✨- 2月5日
る
はい、今は関わりないですし、親戚でもありません😭
びっくり私も思いました😣
私たちが結婚した時にお祝いをもらっているとかなら分かるけど…て思いました💦
コメントありがとうございます✨
ひ
なら絶対渡さなくて大丈夫ですし
渡されても相手の方も困るかと思います😣!
もし次来たらその時なんかしてあげれば?となんとか流しましょう😂✨!
る
ですよね!
わたしもそう思って、復帰した時でいいんじゃない?ては伝えていて、そしたら、その時今さらだけど〜てお祝いするの?て、納得いかない感じで言われて、さらにイライラしました!笑😵
どんだけお祝いしたいの?て感じです😣
アドバイスありがとうございました✨
ひ
え!なんでだめなんですかね!🙄
そんなこと言ったら辞めた人全員にやらなきゃですよね😣
説得頑張ってください😭💓
る
そうですよね、私も、辞めた人が結婚したりお子さん産まれたら全員にやらないとじゃんと思いました!😵
さっき、理由も含めて渡さなくていいと思うと伝えました💦
そしたら、電話だけしようかなと言い出しました…で、でんわ!?てもう目が点になりました…全然わかってないです😭
もうイライラが募ります😣
ひ
全然わかってくれてないですね😭💦
電話したらもう渡さなきゃいけないですよね(笑)
その方相当いい人だったんですね😂
イライラ募りますねー😭💦
る
そうですよね!電話したら渡さなきゃって私も思いました!笑
いきなり電話して、それこそ気まずくないのか?て思います😵
話聞いてもらって、イライラがだいぶ落ち着いてきました😓
ありがとうございます😊
ひ
まあでもいきなり前の会社の社長から電話来たらそれこそびっくりすると思うので本当やめさせましょう😂!!
なんとかなるといいですね🥰
る
ですよね、もし自分に前いた会社の人から急に電話があったらって考えたら、びっくりしますよね!😱
ぜったいやめさせます!😂👍
ひ
なんとか説得できるといいですね❤️
る
はい😊
ありがとうございます🎶