※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

新人の3人と別れて食事をすることになったのに、1人が私たちの席に来た理由が分かりません。なぜそのような行動をしたのでしょうか。

最近いつも新人の人と食堂でご飯食べてます
それで、5人で食べてて新人は3人です
今日席がいっぱいだったから3対2に別れようとなりました
新人3人を座らせてご飯食べようと注文を取りに行ってました
そして、私と同期は席探してたらたまたま5人席が空いたので座りました
その間に、新人の一人が私たちが5人席に座ったことがわかったみたいで空いたんですねと言ってこちらにきてまた5人になりました
正直何できたのかも意味不明でした
3人でと言ったのにわざわざきたのはなぜだと思いますか?
私なら、3対2と言われてるのにわざわざ呼ばれてもないのに行こうとは思いません

コメント

3怪獣ママ

心の距離感がその方とママリさんで感覚が違うのかな?と思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに違いますね

    • 4時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    同じ上司と部下という関係でも、気を使う相手と自分はここまでは仲良くなっているという親密差で態度を変えると思うので、相手はわりと親密になっていると思ってるのかもしれないですね!

    ママ友の間でもそういうの
    人によるなぁと思うことがあります!
    立ち話してても
    見つけたら話に入って行ける人。
    誰かと話してるから
    挨拶程度にしとこうと思う人。
    誰かと話してるから
    挨拶すらも遠慮する人。

    間柄でも変わるし
    性格でも変わると思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね
    出来れば3人で食べてと言ったから食べて欲しかったんですけどね

    3怪獣ママさんでも、席が空いたら先輩と同じ席に呼ばれてなくても座りますか?

    • 3時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    あとは、【空いてないから】
    別で食べよ!

    なら、空いてるなら
    一緒に食べていた。ということに
    なるので空いてるから
    一緒に食べた。だけで
    相手はそこまで深く
    考えてないと思います!

    むしろ逆に
    空いてて5人席に
    座ろうとしてるのに
    なんでこっちこないの?って
    思われるかもしれない

    いつも一緒で5人席が
    空いたのにこないのは
    先輩と一緒に食べるのが
    嫌だと思われるんじゃないかと
    気を使ってるパターンも
    あると思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    そんなに気を使わないでいいのにと思いますけどね
    3怪獣ママさんも別れてても空いたら行くタイプですか?

    • 3時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    私も、上司の関係性にもよるので
    一概には私の場合としては
    言えないですが

    毎日のように一緒に食べてるなら
    5人席に座ろうとしてたら
    行きますね!

    毎日一緒に食べてたら
    それなりにうちとけてて
    結構親密になってると
    私の性格なら思います!

    誰とでもすぐ仲良くなるタイプなので!

    ただ、上司との歳の差は
    意識すると思います。
    20近く上だと遠慮すると思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    私たちは先輩後輩ですが年は近いですね
    でも、私は毎日喋ることないからもう別れて食べてもいいなって思ってます

    • 3時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    相手の対応や反応次第では
    私もそこまで近づかない人もいるので

    無闇に優しくとか
    愛想を振り撒くと
    勘違いさせてしまうかも
    しれないので

    別れて食べたいなら
    一度、今日は2人で
    食べようかなと思ってるから
    また今度ね!くらい
    言ってみたら
    気づいてくれるかもしれないです!

    一度、そう言われたら
    よっぽど空気読めない人じゃ
    なければ誘われるまでは
    寄り付かないと思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言いたいんですが、そう言った時になんて言われるのか怖くて中々言えなくて
    向こうから3人で食べたいと言ってくれたら嬉しいんですけどね

    • 3時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    そうですよね。特にどう思われるか気にされるタイプの主さんだからこそ、相手がなぜ呼んでもないのに来たのか?
    と思うんだと感じました!

    でも、ちょっと
    2人で話したい事があると
    言えば、嫌われた!と
    思うより、なにか
    大事な話でもするのかな?
    と思うんじゃないですかねー??

    また今度食べよ!って
    明るく言えば大丈夫な
    気がしますけどね!

    一緒には食べたくないけど
    仲良くはしていたいという
    微妙な関係を維持するのは
    大変かと思いますが

    もういっそのこと
    仲良くするというよりは
    上司と部下として
    割り切ってしまえば
    いいのかもしれません!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね
    気にしすぎる性格なんで

    まぁ、それでその二人で食べれるのが何日かによりますよね
    一緒に仕事するから、仲良くはしたいんですけどね
    ずっと一緒は新人もしんどくないのかなと思ってしまいます

    • 3時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    相手が気を遣ってなければ
    しんどくないんだと思います!

    2人でずっと食べたいなら
    また今度誘うね!って言っておけば
    誘われない限りは
    わざわざ食事の時に
    一緒の席には来ないと思いますけどね!

    めちゃくちゃ
    パーソナルスペースが広くて
    相手との距離感が
    バグってる相手ではない限り😅

    • 3時間前
さあた

元々5人で食べていたなら割と普通かなと思いました🤔
一緒に食べながらたくさん話したいとか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですかね

    • 4時間前
なの

5人座れる席に先輩が座ったらそっち行かないとかな?って思ったのかな?
あまり深い意味はないのかなと💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    呼んでなくても来るのは普通なんですね

    • 4時間前
ママ

別に何がおかしいのか分からないです😅その新人からしたらいつも一緒に食べてるし、仲良くしてくれてる先輩と食事したいんだと思います。空いてないから今日は別れて食べようか〜って話があったにしても、5人席が空いて先輩たちが座ったから新人たちも呼ばれるかな?とか行ったほうがいいかな?とか思うのは当然かなと思いますよ。
陽キャで人懐っこい新人ならそんな感じじゃないですかね。
関係性を知らないのでなんとも言えませんが、来られて嫌なんだったら新人たちを誘ったり食べなくていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    呼ばれてから行きませんか?
    私は呼ばれなかったら行かないですけどね
    誘ってないんですけど、お昼の時間が同じなので食堂に行くなら一緒に食べるしかなくて

    • 4時間前
ままり

んーと💦主さんは新人さんがあまり好きじゃないのでしょうか?💦
私はとても普通の流れで何もおかしいと思わなかったです。
わざわざ来たのは何故か?→いつも五人で食べてるからたまたま席なかったから3:2で分かれようかってなってた所席が空いたからあっじゃあいつも通り五人で食べれるねってなって移動しただけだと思います!

最初から今日は二人で食べたいからごめんねって言ってて来たなら何故?とはなりますが、そうでないんですよね?