![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供にトイトレ再開を考えています。現在はおしっこはたまに教えてくれ、うんちの時はいきむ姿が見られます。おむつやおしりふきの必要性やトイトレの進め方について相談したいです。
2歳になる子がいます。
あったかくなってきたらトイトレを再開しようと思います。
去年の夏〜秋は補助便座に座らせ、3〜4回おしっこがでたのと、でなくても座れたことをほめました。
本格的?にはやっていなくまずはここはトイレで補助便座に座っておしっこするんだよーうんちするんだよーを教えたくらいです。
今はおしっこはたまーーーーーにおしえてくれて、うんちの時はいきむ姿が見れるのでわかったり、うんち!と教えてくれます。
あったかくなったらまたトイレでしようねー!と伝えてます。
なので再開時の進め方を教えていただきたいです。(今の段階〜おむつ外すまでのやり方も含めて)
あと、おむつやおしりふきはまだ必要ですか?おしりふきはトイレに流せるものにしたほうがいいのかも教えてください。どちらも枚数が少なくなってきたので買い足そうと思ったのですがトイトレのこともありどうしたらいいか悩んでます。
- あや(8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
トイトレしたからと言ってすぐに
外れる子はこの年ではそうそう
居ないと思います!
うちは失敗してもいいように
オムツ買ってましたよ!
おしりふきも普通のと流せるやつ買ってました。
今現在 教えてくれるのであれば
今から始めるのが最善かなーと思いました。
せっかく教えてくれてるのに
行かないのは台無しにしてる気がします。
うちは教えてくれたりいきんでるのが
わかったらトイレに行くようにしていました。
朝起きてすぐトイレ、夜寝る前にトイレ
行くようになってから
夜オムツにする事が減りました。
![あーた♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーた♡
うんちだけ2歳4ヶ月くらいで
教えてくれるようになり、
その前におまるやトイレに
1時間〜1時間半おきに
してもしなくても座らせてました!
2歳半からおしっこも教えてくれましたが
失敗もあったので
外ではオムツ、家ではパンツでした!
2歳7ヶ月からは完全にオムツ卒業🥺
このときから1時間から1時間半おきに
トイレいくのはやめて
トイレ大丈夫〜?と聞いて
首を横に振ったり、
行きたいときは言ってくれてました。
女の子なので、好きなプリンセスの
パンツ買って、
オムツやめてこんな可愛いのはけるんだよ〜
って言ってたらすぐでした😂
早く覚える子は覚えますし
覚えない子は3歳すぎてもオムツしてますね。
親の辛抱強さ大事です!
おしりふきはオムツやめたとどうじに
やめました!
-
あや
素朴な疑問なのですが、、、トイレでウンチした場合どうやってふくのおしえてますか?💦また、ママが仕上げにふいてあげますか?
パンツは普通のパンツですか?- 2月5日
-
あーた♡
穴がここにあるよ、とトイレットペーパーでおさえて、
前からうしろにやるんだよ
と教えました
仕上げはやってます😭😭
女の子なのでばい菌が前にいったら嫌なので😖
自分でふきたそうにしてるときに教えると楽ですよ!
けどオムツ卒業させてるタイミングで教えなくてもいいと思います☺️
ちゃんとできるようになったら
教えてくれるようになったら
でいいと思います🙏🏻
パンツは普通のパンツですよ〜
しまむら、西松屋、ユニクロ、H&M
で買いました!- 2月5日
![まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
私も娘のトイトレを去年の夏頃から始めてみましたが、まぁ上手くいかずです💦
出たよ!とサインをしてくれるのですが、出た後のサインで出る時のサインはしてくれず⋯💦
でもとりあえず便座には嫌がらず座ってくれるので、トイレに行くというのを覚えさせました!
うんちも出る感じが私も分かるので、その際にトイレに連れていくと、トイレで出すのが嫌で引っ込んでしまいます😭
しかもうちのトイレかなり寒くて、娘鳥肌立ってるので、私も今は中断中ですが⋯
もうすぐ里帰りするので、実家で親にも一緒にトイトレ進めてもらいます!
とりあえずすぐオムツがとれると思えないので、オムツをはかせてうんちの時は流せるおしりふきを使おうと思ってます!
おしっこならトイレットペーパーです🙌
娘もまだトイトレ完了してないですが⋯
お互い頑張りましょう!
-
あや
コメントありがとうございます😊
すみません娘さん何歳ですか💦- 2月5日
-
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
今ちょうど2歳です🙌
- 2月5日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
おトイレ寒いと困りますね。うちも寒くてトイレは朝と朝寝後 昼寝後 お散歩の後しか連れて行っていません。後は暖かいお部屋に置いてあるおまるにしています。本格的に始めるのならトレパンや布パン夏ならノーパンの方もいますが私はばい菌が入りそうで苦手です。自宅が畳だったり、布製のものが多いのでしたらトレパンが被害が少ないかもしれません。でも、排泄した感覚がわかりやすいのは布パンだと思います。おむつは、外出時や就寝時は使うかなぁと思います。後、下痢とかそれ以外でも体調不良の時はオムツがいいと思います。おしりふきはトイレに流せるムーニーのもの使っています。今の時点でおむつ月に何袋ぐらい使いますか?うちは紙おむつのみだと月3袋以上使います。日中起きて家にいる間布を使うと一袋ぐらいまでまでは減りますが。お外にちょっとお散歩の時もほとんど出なくなりましたが紙にしています。お外でもらすと悲惨ですし迷惑かけますし。
あや
寒すぎて風邪引くので中断してます!!
トイレにコンセントがないのでヒーターもむりです!
それでも行ったほうがいいですかね?💦
まだおむつもおしりふくも必要ですね!
ありがとうございます😊
あや
だいたいどのくらいトイレに座らせてますか?
ままり
うちは寒くても教えてくれたら
連れて行きました😊
トイレに座らせる時間は1分くらい
長くても3分くらいでした🤔