※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
妊活

妊活1年経ち、病院通院検討中。仕事中の通院経験者に相談。通院連絡や有給利用方法を知りたい。

妊活始めて1年になるんですがなかなか授からずそろそろ病院に行った方がいいと思っています。
通院となると休みとは関係のない日に行かないといけないこともあると聞いています。
ですが有給の残りも少なく今後子供の呼び出しもあると思うとなかなか使えないなとも思ってしまいます。

仕事しながら不妊治療されてる方にお聞きしたいんですが病院に通院していることは職場に伝えていますか?
急に行くときは有給で対応していますか?

よろしくお願いします。



コメント

ふぅ

私は病院で不妊一年目です。なかなか授かりません。
仕事場に言いました。
理解は無いですが行ってます。
心ないことを言われる事も有りますが我慢してます。

有給は無くなりましたが休みまくってます。

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    やっぱり有給もなくなりますよね。
    仕事場の理解は大事ですよね。

    • 2月5日
チキン🍗

私も仕事しながら病院行ってました💦
1人目でしたが会社へ説明しても人手が足りなかったのも重なり、これ以上有給だとしても厳しいとか言われてましたね😖
結局泣く泣く仕事をやめましたが…
旦那の会社なんかは、その辺に理解あるらしく有給で対応してもらえてた女の人いたみたいです😌
伝えたほうが通いやすくなると思いますよ♪

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます。
    仕事場の理解は大事になりますね😣
    有給が沢山あるならいいんですが有給もそんなに残ってないのでなかなか踏ん切りがつかなくて😫

    • 2月5日
(^^)

仕事先には言っていました!私は丸一休むことはなかったです!どうしても仕事と通院日の予定が合わないときは 薬変更してもらったりとかその月は妊活見送ったりとか臨機応変にしてましたよ😄

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます。
    そういう対応もできるんですね‼︎
    丸一日休まないってことは時間休をもらったりしてたんですか⁇

    • 2月5日
  • (^^)

    (^^)

    私はシフト制で遅番とか早番の
    仕事だったので早番と遅番交代
    してもらったり日にち変更
    してもらったり少し遅れて出勤したり
    それも無理な場合は
    妊活見送りとかしてました😁

    • 2月5日