
ベビーカー購入かレンタルか悩んでいます。第一子は2ヶ月で、第二子も考えています。夫はレンタル派。車移動が多く、抱っこ紐も使える。購入すべきか、どんなタイプがいいか迷っています。西松屋のものでも大丈夫でしょうか?
ベビーカーについて悩んでいます。
現在、2ヶ月になる第一子がいます。
ベビーカーは購入しておらず、エルゴの抱っこ紐を所有しています。
夫はレンタルでいいのではないかと言っているのですが、将来的に2歳差で第二子妊娠を希望しているので、レンタルよりも購入した方がいいのではないかと考えています。
夫の言い分は
・今購入しても第一子がベビーカーを嫌がればもったいない
・スーパーや出先にも備え付けの赤ちゃんを乗せるカートがあるのでそれを使用すればよい
・車移動が多い
・エルゴの抱っこ紐を使用すればよい
です。
ベビーカーに嫌がる子もいると聞きますので、安い買い物ではないためもったいないことになるかもしれませんが、購入した方が良いのか、レンタルする方が良いのか、それとも購入・レンタルもしないでいいのか悩んでいます。
また購入となればどういったタイプのものが我が家には適しているのか分かりません。
有名メーカーのものがいいのか、西松屋で販売されているようなものでも大丈夫でしょうか?
なお、来年2月まで夫は単身赴任で家を離れます。
私は車の運転はできます。
皆さんの経験談やアドバイスを教えていただければ幸いです。
- のぞみ(6歳)
コメント

あーちゃん
確かに赤ちゃんが嫌がったらもったいないですよねー😭
赤ちゃん本舗で試しに乗れるので、私なら試して見て大丈夫そうなら購入します😊

なっちゃん
私の子は新生児期からベビーカー乗せてたので大好きですが、友人の子は抱っこマンなので、常にエルゴで移動してました!
車移動多いとのことなので、もしかしたら不要かもですね!
今すぐ欲しい!とかでないなら、重くて大変になってきたあたりで安めのB型ベビーカーを買うのはありかもです!
-
のぞみ
子どもによって違うので悩みますね💦
今すぐではないのですが、出産に伴って腰の痛みが出てきてしまい抱っこ紐の使用にも少し不安があります。
B型ベビーカーの購入を夫に打診してみようかと思います。- 2月4日

ぷぷー
うちは基本車移動なので、折りたたみ簡単な軽いやつを使ってます♪
抱っこ紐もあまりつかわないし、ベビーカーのが楽なのであってよかったなぁ〜とは思いますが、正直あまり使ってません(笑)
-
のぞみ
車移動だと確かにベビーカーの使用頻度は少ないですよね💦ただ近所にちょっととかになると抱っこ紐もこれから月齢が上がるにつれてしんどいのかなと思うとベビーカーが欲しいなと思ってしまい(笑)
- 2月4日

退会ユーザー
車移動メインなら、7ヶ月位から乗れるB型ベビーカーが良いと思います😊
うちは泣くので7ヶ月位まで抱っこ紐メインでまともに乗れなかったタイプです😅
生後2ヶ月で書い、泣きながらも乗せてたらやっと乗ってくれるようになりました。
-
のぞみ
B型ベビーカーだと確かに安価ですよね!抱っこ紐も高い買い物だったのでしばらくは抱っこ紐で移動してB型ベビーカーを購入検討してみようと思います。
娘がベビーカー嫌いじゃないといいのですが(笑)- 2月4日

mrns
うちも車移動ですがベビーカー大活躍です
買い物行ってカートとかも使いますが、ベビーカーなら車まで乗せていけます
カートは店のカート置き場に戻しに行くか、置いて赤ちゃん抱っこで荷物持って車まで行かなきゃいけないのが面倒でした
あとは、イオンとか以外のお出かけの時にも活躍しますね!
地域の秋祭りとか、大きい公園へお出かけとか!
うちも新生児の頃から乗せててベビーカー拒否ないです
一人目なのでエルゴほとんど使わず家に放置してました
-
のぞみ
車移動でもやはり使ったりしますよね💦
夫はスーパーのを使えばといいますが一々乗せたり降ろしたり荷物を持ちながらしなければならないので大変だよと私は内心反抗しています(笑)
エルゴが高かったのでそれでベビーカー購入を渋っているのがわかるので申し訳ないのですが基本子どもと過ごすのは私なので必要経費と思ってくれたらいいのにと思ってしまいます💦- 2月4日

ray
私は生まれる前に購入しました☺︎
娘ももうすぐ8ヶ月になりますが、やっとベビーカーに乗ってくれるようになりました(笑)
最初は嫌がって乗ってくれませんでした。でも今は抱っこ紐されてるより景色が良く見えるからか、乗ってくれるようになりました💛
買い物した時にベビーカーに荷物をぶら下げたりするのにも便利ですし、私もほぼ車移動ですが出かけ先では娘の荷物も多い為ベビーカーに荷物を積むことが多いです😌私は潔癖症な為、出先での赤ちゃん用のカートに娘を乗せる事に抵抗があります💧
荷物や色々な面もふまえ、あったほうか便利だとはおもいます♪
-
のぞみ
そんな月齢まで嫌がられる可能性もあるのですね💦
買い物の時の荷物をかけれたりするのもだいぶ助かりますよね。
夫も潔癖症なので、スーパーのを使えばいいとか言っている割に使いたくなさそうなので購入した方がいいでしょと私は思っています…(笑)- 2月4日
-
ray
もし購入、レンタルされる場合は
対面と背面どちらにも対応できるタイプが
いいかなぁとおもいます😌💛
最初は背面だと顔が見えなくて泣き
今は対面だと景色が見えなくて泣き
コンビのメチャカルというベビーカーにしましたが
対面背面どちらにもできるのでよかったです☺︎
それは新生児〜のものでした!
スーパーのも便利だと思いますが私も旦那も我が子の事になると余計に気にしてしまい1度も使ったことがないです😂- 2月4日
-
のぞみ
購入、レンタルもお金がかかるので
どちらも対応出来るものをしっかり調べたいと思います!
赤ちゃんって難しい…😂
メチャカルならレンタルしようとしているところにもあるようなので参考にさせてもらいます!
スーパーのって衛生的に…ってなりますよね💦かと言って今は抱っこ紐か普通に横抱きして夫に同伴してもらっているので効率も悪く…💦
ありがとうございます!- 2月4日

りんりん
2人目の年齢差にもよりますが、第2子妊娠中の抱っこは辛くて、ゆっくり買い物したいときには上の子をベビーカーに乗せています☺️
新生児から使えるベビーカーなら外食時もベビーカーに赤ちゃん寝せておけるし、私はやはりベビーカー1台あると便利かと思います!
-
のぞみ
外出先でも座らせておくことができるのでベビーカーが便利ですよね!
色々な状況を夫にも考えて欲しいので言ってみます!!- 2月4日
-
りんりん
中古でも構わないのであれば、中古のものを見るのも良いかと!物によっては安い値段でいいもの買えますよ❗
- 2月4日
-
のぞみ
中古となると夫はどう言うのか…
お金がかかるのは分かりますけど
基本育児するのは私なんだから
気にせず買いなよくらい言って欲しい
と思ってしまいますね😂
アドバイスありがとうございます😭- 2月4日

むぅ
ベビーカー悩む気持ちわかります😭
結局買いましたが、今現在エレベーターなしの5階に住んでる事もありあんまり使ってません😓
でも、やっぱり旅行とかディズニーとか人が集まるとこだとレンタルがいっぱいだったりであったらあったで便利です✨
スーパーとかのベビーカーも確か3ヶ月〜とか首が座ってからとか物により乗れる規定みたいなのがあった気がします!
今、息子が10キロなんですがエルゴに頼りっぱなしっていうのはキツイです😭
-
のぞみ
お家の環境でも変わってくるのですね!!
旅行とかでも大活躍しますよね!
夫もそういう可能性も考えてくれたらいいのに…
見てみても2ヶ月とかから大丈夫と書いてるのですが大してリクライニングが出来ないよで首がすわっていない今は可哀想で💦
抱っこ紐に頼りっぱなしは大変ですよね💦
腰痛が今出てきていて多分私には無理だなあと思い始めています…- 2月4日

あず
うちはベビーカー譲ってもらいましたが、車移動と出先ではカートのことが多く、ベビーカー使ったのは5回?程度です。
ショッピングモールやスーパーにはカートありますがない場所もあるので行き先を考えてから買うか検討でいいと思います。
うちは福祉会館や公園?のようなところに行く機会が割とあるのでベビーカーあってよかったと思っています。
-
のぞみ
少ない回数なのですね!
色々考えてみて購入は検討しようと思います。
私もそういう場所にこれから行きたいのでベビーカーがあればなあと考えています。- 2月4日

ママリん
抱っこ紐もベビーカーも所有しています。最近バギーを購入しました。
私の子は大きめだったのでベビーカーがないと肩と腰が痛くて2時間はつけてられませんでした。また、電車やお友達とお出かけする時も抱っこ紐だけでは正直心もとない事もあります。トイレに行く時やランチなど、赤ちゃんを乗せるカートがない場所もたくさんありますので…。
ただ、第二子を2歳差くらいでいるお友達は上の子がバギー、下の子は抱っこ紐、というスタイルでお出かけすることが多いようです。
ひとまず試乗して赤ちゃんが気に入ったものをレンタルして、バギーに乗れるようになったらバギーを購入する、というのが一番安上がりかな?レンタル料金にもよりますが💦
-
のぞみ
私もこれから成長するにつれて抱っこ紐での移動が不安だなと思っています。
確かにトイレに行く時子どもはどうすればとか荷物を持った状態でなどを考えると現実的ではないなと…
バギーと抱っこ紐の組み合わせですか!
試乗はしに行けたらと思っているのでよく検討して、バギーの購入なども考えたいと思います。- 2月4日

まかぽん
うちは元々買うつもりありませんでした!
基本車移動だし、
スーパーはベビーカーだと買い物カゴ持てないから
エルゴか赤ちゃんも乗れるカートで
初夏生まれなので真夏は散歩も行けないし…
もう少し待ってB型ベビーカー買えばいいかな?くらいに
思ってました。
でも、義母がプレゼントしてくれると言うので
買ってもらいましたが
息子は動いてないとグズる事が多くて
あまり使ってません。
カートは平気なんですが…
なのでレンタルにしてみて
良く使うようなら購入を検討してみてはどうですか?
-
のぞみ
同じ状況ですね!
赤ちゃんによってぐずったりベビーカーを気に入ったりだと悩みますね💦
息子さんのカートとベビーカーの違いは何なんだろう🤔😂
一度レンタルをして購入検討も打診してみようと思います!- 2月4日

ぽんぽこ
合計2台買いました。その間にレンタルもしているので実質3台使ったことになります。
1.購入について
うちの子が産まれる前に購入したものは対面にならず、不安になったのかギャン泣きされお蔵入りしました。
その後、レンタルで対面にすれば短時間でも乗ってくれるのが分かったので2台目は対面式AB型を購入しました。
2.レンタルについて
ピンキリです。がたついているものもあるので、お試し程度に2ヶ月ほど借りてはいかがでしょうか。
あと、うちの子は究極の抱っこちゃんだったので6ヶ月までは基本エルゴでしたが、段々と体重が増えてきて辛くなり今では早々にベビーカーです。
そして買い物の荷物を載せるためだけにベビーカーを押して行ったことも多々あります。
正直子供を抱っこして買い物の荷物を持つのは無理になってきますよ。肩が外れます。
ご主人が単身赴任ということはトピ主さんの負担が大きいのでご自身が楽になる選択をした方が良いと思います!
-
のぞみ
詳しくありがとうございます!
レンタルも確かに物を見て出来るわけではなさそうなので不安があるんですよね…
一度借りてみたい物を店頭で試乗してみて大丈夫そうなら短期でレンタルしてみようかなとも思っています!
やはり抱っこ紐も限界が来ますよね…
荷物を持つのは今もしんどい時があるので抱っこ紐を使いながらと考えると恐ろしいです😂
基本育児するのは私なので
私の希望通りにしてくれたらいいのにと思っています。ありがとうございます💦- 2月4日

かばちょ
はじめまして‼︎
レンタルしてみて、嫌がらなければ購入ということもできそうですが…
車移動が多いということは、電車は基本的に乗ったりしないですか?
我が家は田舎暮らしで車がないと生活できないし、週末のまとめ買いは大型のスーパーなどに行くので、アップリカの三輪のA型ベビーカーを購入しました。三輪だと重いですが、車に乗せておいて、目的地に着いたら降ろすだけなので負担はないし、タイヤが大きいので子どもも乗り心地が良さそうです。座らせる部分も角度を調節できて、寝かせることも座らせることもできます。3歳くらいまで使えるタイプですね。
何より私が腰痛持ちなのと、子どもが平均より大きめで長時間の抱っこが厳しいので💦
生後まもなく購入しましたが、重宝してます‼︎ぐずった時は子どもを抱っこして、荷物を置いておけますし。
お散歩も楽しいですよ✨
個人的な意見ですが、スーパーに置いてあるベビーカーは、硬くて座らせてて痛そうです。
ご主人が単身赴任ということは、お世話はのぞみさんがされるんですよね?
買い物や用足しで、1人なのに全て抱っこのみは大変な気がします。
兄弟も欲しいなら、最初の必要経費と思って多少高くてもしっかりしたものを買ってしまえばお下がりで使えますし💡
ご自身が必要だと思うものは、遠慮しなくてもいいと思います‼︎
-
のぞみ
電車は恐らくこれから使用することは基本ないです。ただ大阪市内に行きたいとなると車は駐車場に停めないといけないので電車に乗る方が便利なのですが…
3輪は重たいんですね!
ガタガタしてると赤ちゃんの頭にも不安があるなと思ったりするのでやはりしっかりした物を購入するなら検討した方がいいですね!
私も産後の腰痛がひどく抱っこ紐を使えるのも限界が来そうです。
お散歩するのもベビーカーがあれば抱っこ紐と併用できるのでいいなあと思っています。
確かに何か座面に敷いてあげないと可哀想ですよね💦あと衛生的にも😂
週に1日帰ってきますが外出は私がしなければならないので購入したいと思っていますがお金を出すのは夫なので、何とか説得を試みたいと思います!- 2月4日
-
かばちょ
三輪だと、タイヤがしっかりしているのでガタガタしづらいですが、9キロくらいあって重いです💦あと対面にならないので、赤ちゃんも前向きになっちゃいますね…
電車に乗る機会があるなら、四輪の方が軽くていいと思います✨
お2人の子どもさんですから、遠慮しなくてもいいと思います‼︎私はいかにベビーカーが必要かアピールしましたから💡
腰痛辛いですよね💦生後2カ月だとまだまだ気が抜けないと思うので、無理のないようにしてください‼︎- 2月4日
-
のぞみ
そんなに重いんですか!それを車に入れるのは大変そうだから四輪で検討ですかね😂
前向きなのも子どもが泣いたりするとお聞きしてるので大変ですね💦
確かに遠慮する必要ないですよね😭
かばちょさんもアピールされたんですね!
整骨院に行こうかと思うくらいなので
これからの為にも気をつけます💦
ありがとうございます!- 2月4日

かなぽん
1人目の時からアップリカのスムーヴを使っています。
タイヤは3輪で走行性はあるんですけど対面ができないので対面式にしたらよかったかなーなんて今では思います!
ベビーカーだと買い物も楽だし荷物も持たなくていいのでおすすめだと思いますよ!
でも泣いてぐずったりもするので抱っこ紐はベビーカーの下の荷物おきに絶対持っていきます⭐️
2人目3人目も考えるのであればベビーカーはあると便利だと思いますよ💓
-
のぞみ
購入するなら対面式で検討したいと思います!
確かに荷物の搬入が楽ですよね!
抱っこ紐もグズれば使えばいいですもんね!
2人目も欲しいのでベビーカーも欲しいなって夫に打診してみます!- 2月4日

(´・ω・`)
逆に抱っこひもをあまり使いません!
ベビーカーはコンビのスゴカルで
1人でも車に乗せたりできるものです!
-
のぞみ
やはり抱っこ紐ってあまり使わなくなりますよね…
産前に私が欲しい!と言って買ってもらったのですが結局使う頻度は今も少なく、それもあってベビーカーを買うことを渋っているんですが、でも買ってくれてもいいじゃんと思ってしまいます。- 2月13日
のぞみ
嫌がったらもったいないので店頭で試乗して大丈夫そうなら購入したいのですが、夫がいい顔をせず…😭
どう説得すればいいのかも悩んでいます😭