※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなぴな
妊娠・出産

都内在住の妊娠中・子育て中のママの通勤時間は1時間半。毎日3時間の通勤がもったいないと感じています。

妊娠中、子育て中のママたちは通勤時間どれくらいでしょうか?私は都内に住んでますがドアtoドアで1時間半です。
毎日往復3時間も通勤時間なのはもったいない気がしてきました…

コメント

ままり

おはようございます‼︎私はドアtoドアで40分くらいです‼︎往復で考えるとかなり長いですね(;_;)できるなら通勤時間は少ない方がいろいろ楽ですよ(*^^*)

  • ひなぴな

    ひなぴな

    ちょっと特殊で妊娠前はお客様先に常駐だったので30分くらいだったんですけど、妊娠発覚後は本社に戻されて通勤時間長くなるました(^^;;マタハラって思ったけどそのほうが時間の融通とか聞くからって言われてて、配慮の上の異動ってわかるんですが、悩みます。

    • 2月9日
  • ままり

    ままり

    なるほど(^_^;)一応会社の方の配慮なんですね(´・_・`)確かに、お客様先だと何かあった時に心配なのもわかります‼︎でも、それで通勤時間三倍にされたらちょっと辛いですね(;_;)通勤時間がそれだけかかってしまうと、今は平気でも本当にしんどくなってきます‼︎それに、その通勤時間ではなかなか時間の融通が利かないような気がします…(ーー;)会社の方に相談されてはいかがですか?
    私はシフト制の仕事をしていて、バスと電車(どちらも乗車時間は10分から15分程)を使うのですが、空いている時間で通勤出来るように早朝勤務で固定してもらいました(^_^;)

    • 2月9日
まなちゃん

先日産休に入りましたが、
車で30分ちょっとです!

  • ひなぴな

    ひなぴな

    車だと、人の気にしなくていいですよね!車には車の大変さがあると思いますが…💦

    • 2月9日
さちえ☆

妊娠したら退職予定だったので、片道一時間半通いました!

お腹はってるときはつらかったですがドライブがてら音楽聞きながら楽しく通えましたよ🎵

  • ひなぴな

    ひなぴな

    車なら良いですねー!運転しなきゃいけないけどずっと座ってられるし( *`ω´)ドライブと思えば楽しそう( *`ω´)!

    • 2月9日
❀megumi❀

自転車で片道20分です😫
お腹張ってる時とか疲れた時は自転車職場に置いて、迎えに来てもらってます😂
近々車使えそうなのでそれまで頑張って自転車乗ります😐

  • ひなぴな

    ひなぴな

    自転車危なくないですか!💦気をつけて通勤されてくださいね!
    車で行けるなら車が1番いいですよね!

    • 2月9日
teddycoco

私は旦那の仕事の関係で県外に引っ越しましたが、自分の仕事を辞めれず(母の企業の手伝いをしているので)、毎日往復6時間です(´・_・`)
もったいないし通勤が辛い時もありますが、今さら妊婦を雇うような仕事もなく変わらず勤めています(>_<)
仕事辞めるわけにもいかないので...
ですが毎日通勤時間に、赤ちゃんのことひたすら考えてます(笑)
名前のことや、どちらに似るかや生まれた後の生活の妄想(笑)
どんな部屋作りしよう?とか、何を買おう!とか、ありとあらゆること考えまくってます( ^ω^ )
すでに親バカ?ですが...(笑)
そろそろ胎動わかるかなー?とお腹に手を当てたまま通勤する日もあります(笑)
あとは晩ご飯考えたり、休日の過ごし方を考えたり、趣味のことを考えたり...
時間を無駄にしないように心がけると、最近では通勤もあまり苦でなくなりました♪♪
仕事は仕事だし、家に帰ると幼稚な旦那がいるので、赤ちゃんと二人きりの時間だと思って楽しみましょ(*^^*)

  • ひなぴな

    ひなぴな

    小旅行…大変だ💦
    座って行けるなら全然良いですけどね!ずっと立ちっぱなしは無理ですよね💦

    • 2月9日
もりりん

私もドアtoドアで1時間半ぐらいです。
子育てしながら通勤するのは、やはり時間がもったいない気がするので、有給&産前休暇を含めて3月末で退職します( ^ω^ )

  • ひなぴな

    ひなぴな

    いいなぁー!私も退職するか悩んでて…
    会社の人には通勤とか不安なことは言ってねって言われましたが、言ったとこで短くなるわけないし💦

    • 2月9日
  • もりりん

    もりりん

    私も悪阻で辛い時とか何度も辞めたいと思いましたが、経済的なことを考えて続けました。
    その代わり時短にして、通勤ラッシュ避けられるようにしてもらいました♪
    電車で、ちょっと座れるだけで全然違いますしね(;^_^A

    • 2月9日
ぽぽん@双子ママ

往復3時間Σ(゚д゚lll)
お疲れ様です(。-_-。)
私は保育園の送り迎えを入れて、1時間半くらいです。
保育園の送り迎えを除くと、往復20分もかからないです(⌒-⌒; )

  • ひなぴな

    ひなぴな

    やっぱりママだとそんなに遠いとこには就職しないですかね!

    • 2月9日
  • ぽぽん@双子ママ

    ぽぽん@双子ママ

    元々は保育園抜きで往復2時間の所に勤めてました。。しかもアルバイト契約で。
    育休明けてどうしようか迷いましたが……アルバイトだと休んだ分お給料も減るし……など、いろいろ考えて今の正社員の仕事を選びました(⌒-⌒; )遠くても、融通がすごくよかったり……メリットが多ければいいのかな?とも思います(o^^o)

    • 2月9日
  • ひなぴな

    ひなぴな

    正社員なら全然正社員の方が良いですよね!
    お子さん生まれてから正社員になられたのですか?

    • 2月9日
  • ぽぽん@双子ママ

    ぽぽん@双子ママ

    正社員の方がいいです(o^^o)
    前職もバイトでも厚生年金入れたり……と、よかったのですが、正社員なので、企業年金やいろんな福利厚生が受けられるので、よかったって思ってます(≧∇≦)
    入社は子供3人が生まれた後ですよ(^∇^)

    • 2月9日
  • ひなぴな

    ひなぴな

    そうですよね!私は通勤がネックで、正社員やめてしまうのはもったいないかなと思いつつ、でももっと近いとこにもいいところあるんじゃないかなぁとか考えてしまいます…

    • 2月9日
  • ぽぽん@双子ママ

    ぽぽん@双子ママ

    通勤って……かなり大事ですよねっ!!!
    元々は私も都内にいて、通勤も往復1時間だったんですが……子供生まれて引っ越して……往復2時間って考えたら、時給もかなりよかったんですが、辞めてしまいました。。。

    • 2月9日