
友人の結婚式に子供連れで行くか迷っています。4歳と1歳の子供がおり、卒乳できずミルクを拒否する可能性があります。どうしたらいいでしょうか?
旦那の友人(わたしも仲が良い)の結婚式にわたしも招待されました。友人(新郎)は子供も連れてきてねと言ってくれているのですが、子供連れは親族しかいないらしく子供たちを連れて行こうか迷っています。
子供たちはその時には上の子は4歳、下の子は1歳になったばかりになります。
祖父母が預かってくれそうなのですが、下の子は卒乳できるかまだ微妙でミルクは拒否されます。
以下のどれかになるのかなと思っているのですが、皆さんならどうされますか?
・子供ふたりとも連れて行く
・旦那のみ出席にする
・授乳のために下の子のみ連れて行く
・祖父母に式場まで来てもらい、夫婦のみ出席し別室で見ていてもらう。(授乳時のみわたしは席を外す)
・卒乳できるよう、もしくはミルクが飲めるよう結婚式までに練習する。
他にこうしたらいいよとかアドバイスもありましたら教えてください。
- マユ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
迷わず子ども2人とも連れて行きます。
自分一人で連れて行くならまだしも、ご主人もいるなら全然大丈夫だと思います。

ちゃー
子供OKと招待してきてくださってるのなら、連れていくと思います。
離乳食は始まってますか?
以前、自分の結婚式の際に友人夫婦と9ヶ月の子供を招待しました。
一応式場にまだ一才未満で離乳食なんだけど、持ち込みいいですか?って許可もとりました😃
披露宴中はやっぱグズったりしてましたが、あまり気を使わないよう出入りのしやすい席にもしました。
もし心配事あったら事前に相談してみるのもいいかもですね!
-
マユ
ありがとうございます☺️
離乳食は始まっています。そうですね、持参してよいか聞いてみます!
わたし自身の結婚式でも赤ちゃん連れの友達もいて全然気にならなかったのですが、今回は新郎が友人で新婦さんとは面識がなく…気になる方もいるのかな?と心配してしまいました💦
出入口に近い席など事前に相談してみます✨- 2月4日

りんご
連れて行ってもいいと思います。それまでに連れて行っても迷惑がかからない程度にお姉ちゃんはとくに結婚式に行く人はこういう風にお行儀よくしないといけないよーとか、静かにする時間だよーとか教えておけば良いですよ。きていく服など見せて楽しみにしながらマナーを学べばいいと思います。下のお子さんも何かしら迷惑にならないようなアイテムを見つけておくといいですよ。
-
マユ
ありがとうございます☺️
上の子にマナーを教えるのに良いとは考えてもなかったです!確かに実際に楽しみながら学べますよね✨
旦那と参加の方向で話し合いたいと思います。- 2月4日

ママリん
祖父母が慣れているなら預けて行きたいですが…2人は大変かな?という気もしますね💦下の子は一歳で離乳食がしっかり食べれていたら授乳回数はかなり少なくなっているので半日くらいなくても大丈夫と思いますが…🤔
祖父母の体力、下の子の離乳食どちらかがクリアできなければ、私なら旦那だけ出席してもらうかもしれません😅気を揉んで楽しめないかも、とか思ってしまうので…😱
マユ
ありがとうございます☺️
新婦さんには会ったことがないのでいろいろ心配してしまったのですが、確かに旦那もいるので大丈夫ですよね☺️✨