
収入増加による生活水準の変化に戸惑い。旦那の考えとの違いに悩み、昔の幸せを思い出す。高価な靴を買わされた経験も苦しく感じる。
数年前に会社を立ち上げてから収入が増え、生活水準が上がって、有難いことではあるんですが、
私だけその生活水準に付いていけないというか、昔のほうが楽しかったな、、と思うことがあります。
会社員のときは今みたいに贅沢はできませんでした。
でも節約してお金貯めて旅行に行ったりできてたし、
高級なご飯屋さんは誕生日とか特別な日しか行けなかったけど、家で一緒にご飯つくって食べたり、毎日お弁当作って持たせたら必ず完食してくれて、今日も美味しかったよありがとう。と言ってくれました。
そんな毎日が幸せで、何も不満はありませんでした。
もちろん今も幸せで、家族のために一生懸命働いてくれて感謝してるし、仕事忙しいのに家のことも手伝ってくれて娘ともいっぱい遊んであげて良いパパ、良い旦那だなぁと思います。
買ったものは大切に保管して、大切に使うところは変わってないけど、
欲しいと思ったらすぐ買ってしまうようになった旦那を見て、やっぱりお金を持ったら変わってしまうんだな、と思ってしまいました。
これからもっと変わっていってしまうんじゃないか、怖いです。
家族のために、お金はいっぱいあった方がいい!
欲しいものを買うとモチベーションが上がる、もっと仕事頑張ろうと思える、私にも服やカバンを買ってあげたい、オシャレを楽しんでほしい、という考えの旦那。
素敵だと思うし、私のことも考えてくれて嬉しいです。
でも私はどちらかといえば、贅沢できなくても家族みんなが楽しく生活ができればそれでいいという考えです。
どちらが正しいとかはないかもしれないけど、価値観が違うんでしょうか。
この前も、私が春に友達の結婚式があるという話をしたら、新しい靴買ったほうがいんじゃない?と、連れて行かれたのがルブタンでした。
今までハイブランドの靴なんて履いたことないし、普段スニーカーばっかりでヒールは履かないし、友達の結婚式のためだけにそんな高い靴いらない、と言ったら少しふてくされてしまって。
まず履きこなせる自信もないんですが😭
それでも買ってもらった方が良かったんですかね、、
旦那のことは変わらず大好きだけど、
たまにこういうことがあると苦しくなります。
無い物ねだりなんでしょうけど、
昔を思い出すと、楽しかったなぁって寂しくなります。
- ri(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

Istay
そのような、考えをお持ちの奥様が支えてくれたからこそ、今があるのだろうし、
また、奥様がそのような心持ちで これからもご主人を支えていければ
きっと、いまに 落ち着いて
つつましくも幸せだよね といった 本来のご主人が見えてくるようになるんじゃないかな?と思います。
男性の欲求として、愛する人に より良い想いをさせてあげたい と思う事自体は 正常なことですし
変わらず 支えて 信じてあげてください\(◡̈)/

𝓡.
正直 、すごく贅沢な悩みだなぁと思います 𓃺
違う生活になって家庭のことは放置みたいな
旦那さんだとそれは嫌って同感できますが 、
お手伝いもしてくれるしモノは大切にするし
素敵な旦那さんだと思います ( ˙ ˘ ˙ )
そして 、そういう昔のことを忘れずに
過ごせて考えられるayaさんも素敵です 𓃱 𓂃◌𓂂
やっぱり収入の水準が上がると
暮らしの水準は自然と上がるだろうし 、
会社を立ちあげるときに今後の生活について
( ここは継続しようとかここは変えようとか )
特に話し合ってなかったなら今の状況は
仕方ないのかなと思います 𓈒𓈒𓈒 ( ›_‹ )
誰だってお金があると欲しいものは
手に入れたくなると思うので 、
そういうのが嫌なら貯蓄にまわす様に
しっかり気持ちを話すべきだと思います 。
旦那さんはがんばってるのになんだよ!って
なっちゃうかもですが 、これからの生活が
もやもやし続けて上手くいかなくなるより
早めに解決してお互い幸せになってほしいです ◎
-
ri
コメントありがとうございます😊
そうですね、、自分でも贅沢な悩みだと思います。
会社が上手くいってるのは有難いことですが、これがずっと続くか分からない不安もあり、一度生活水準を上げてしまうと何かあったときに、下げるのは精神的にしんどいだろうなぁと思ってしまうんです。。
もっと旦那を信じてあげないと ですね💦💦
貴重なご意見ありがとうございます✨- 2月4日

りこ
うーん、、、
お姫様扱いにまだ慣れてないって事ですかね?
それか、達成感を感じるポイントが違うのか😅
欲を満たす事は、悪い事ではないと思いますし、本当はご主人は今までガマンしていたのかもしれませんよね😊
奥様のために使いたいって、ステキな旦那様だと思っちゃいますけどね😅
もし本当に嫌なら、将来のために貯蓄してもらって、今まで通りにしてもらいたいと相談ですかね😊
-
ri
コメントありがとうございます😊
そうですね、贅沢することが少し怖いと思ってしまいます。
それが普通になってしまわないか、今の価値観が変わってしまわないか不安です💦
本当、有難いことだと思います😭
素直に喜んで買ってもらえれば良かったと、旦那に悪いことしたかなと少し後悔してます💦- 2月4日

riri
それは確かに寂しいですね。。。
ayaさんの気持ちを正直にご主人に伝えても良いのではないでしょうか?
価値観が違う=ダメ
ではないと思います。
価値観が違うから、刺激されるし、尊敬できたり、助け合えたりも出来るかと。
ただ、自営業は時の運に左右されやすいので、会社員の時より貯蓄がかなりの必要ですよっ!
ayaさんのように地に足がしっかりと着いた方が家計の舵を取ることで、安定すると思います。
(偉そうにすみません💦)
-
ri
コメントありがとうございます😊
伝えたりしてはいるのですが、
お互い仕事や家事子育て頑張ってるんだからご褒美買っても良いじゃん!と言われるので、それもそうだなとも思うし、買いすぎ!と思うときもあるし、限度が難しいですね💦
もちろん、毎月もらってるお金(生活費など)からはきちんと貯金してますし、外食費や食費生活用品以外の買い物は全て旦那が持ってくれるので、貯蓄は出来ております🙇♀️
偉そうだなんて、とんでもないです!
貴重なご意見ありがとうございます❤️- 2月4日

hkr
確か年収800万位が一番幸福度が高いと言われていたような
まさにそういうことだと思います
旦那さんもayaさんと同じ気持ちならよかったですが少し違うようですね
いかにも成金という感じにはならないようにayaさんが気をつけてあげてください(ちょっと恥ずかしいので)
-
ri
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!初耳です😳
お金はもちろん大事だけど、それが全てじゃないなと思ってます。
もう少しお金の使い方、お金に対する考え方、難しいけど話合いって必要ですね✨- 2月4日
ri
コメントありがとうございます😊
心持ちを変えなくてもいいのですね😭
私が間違ってるような気もしてたので、Istayさんの言葉に救われました。
これからも、支えられるように頑張ります。
ありがとうございます✨✨
Istay
うちも 似たような状態にあります
まーまだルブタンは連れてってまでして貰ってないけど 笑
主人に食べさしてもらってるし、だから子育てに専念できるし
そう思うと、ある程度 主人のしたいように してあげたいな と思って 今は見てます(^^)たまに、飲み代にこんな使ったの!? とか、やりもしないゲーム買いたがれば 少しチクリと言ったり、そんな感じで 夫婦でバランスとれたら いいのかな なんて思ってます🙂信じて支えていきたいです!
ri
ルブタンでも、誕生日とかクリスマスにプレゼント🎁とかだったら買って貰ってたかもしれないです😅
養ってもらって 生活に余裕があるだけ有難いことですよね✨
そうですね、、!ある程度のご褒美はあっていいですよね❤️
それ以上に必要ないものを買いそうだったり突っ走りそうなときに、止めるのが私の役割だと思います😂😂
Istayさんご夫婦もそうやって支え合っておられるんですね🥰
私も見習います✨