![ぜっとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児の発育は月齢通りに進むのか不安です。息子は元気で成長曲線も上向き。しかし、笑顔が少ないことに不安を感じます。早産児も月齢通りに発育するでしょうか?
早産児の発育は月齢通りにいきますか?
36w2dで予定日1ヶ月近く前に息子を出産しました。
早産でしたが体重はギリギリ低体重を回避し、早産による大きな影響もなく元気に、今や成長曲線は真ん中より上に乗るようになってきて、もう少しで3ヶ月になります。
最近、ようやく目が合いはじめ、声が出るようになってきました。
あやすと笑うにはほど遠いので、同じくらいの月齢のまわりの赤ちゃんがいないないばーで笑ってるのを見たりすると、ちょっと発育がゆっくりかなと思うことがあります。
赤ちゃんは1ヶ月もあれば見違えるくらい成長するのを思うと、早く産んでしまったせいなのか、はたまた、個人差なのかわかりません。
早く産まれた赤ちゃんも月齢通りに発育するのでしょうか?
- ぜっとん(6歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
とくに差はわかりませんでした。
( ̄▽ ̄;)
性格的に慎重派で、歩くのは遅かったですが、、
![ガラピ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピ子
月齢通りという言い方が、ん?という感じですが😅
予定日過ぎて生まれても首すわりがゆっくりの子もいますし、2ヶ月であれば今は体重が増えいる、身長がのびていればいいと思います😊
うちの下の子は35週0日で生まれて低体重、低血糖、低体温等色々あって今も定期的に大きい病院へ健診に行っていますが、元気に育っています!
-
ぜっとん
すみません!Σ(×_×;)本にかいてあるようなこの月齢ではこんなことができますみたいなことがぴったりあてはまるのかな?と思いまして…
身長体重は問題ないですが、視力とかも脳の発達はまだ見ていてもよくわからないので、産まれたタイミングによって変わるのかな?と思い質問いたしました。
早産でも、元気に育ていると聞くと安心できます!ありがとうございます!- 2月3日
-
ガラピ子
お子さん1人目ですかね?
早く○○出来るようになったって言ってくる人の事は気にしなくていいです!
焦る必要ないのに焦ってしまうし、心配・不安になる必要ないのになってしまうので!
育児書もたまに、は?ってこと書いてあります!育児書通りにはいかないことの方が多いです!
気になるし、心配や不安になりますけど、お子さんのスピードがあるので大切にしてあげてほしいなぁと思います😊- 2月3日
-
ぜっとん
一人目で、色んなことが楽しみで何でも調べてみたくなるんです(笑)
心配する基準もどこからなのかよくわからず、手探り続きの毎日です。
まわりと競べてばかりはかわいそうですね。我が子のスピードを大切にしようと思います。ありがとうございます。- 2月3日
![ともも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともも
35wで出産しました。
2700gありましたが、首がすわるのは1ヶ月遅かったです。3ヶ月健診で再検査になりましたが、早産なら普通だよ〜という感じでした。
1歳までには追いつくと言われましたが、半年くらいで気にならなくなりました。歩くのも早い方でした。
しばらくは修正の月齢で考えた方が焦らずにいいと思います♡
-
ぜっとん
少し遅れていても1歳くらいで追いついてくるんですね。ゆっくり見守っていこうと思います。ありがとうございます。
- 2月3日
![💘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💘
こんにちは(*´˘`*)
わたしの長女の話ですが、長女も早産で36週0日でまる1ヶ月早く生まれました。が、体重はあり一緒に退院もできました。その長女ですがみんなと同じように成長しましたと自分の中では思っています。早く生まれたからなのかあれがこーだあーだって気にする事はしなかったです🧐なんなら10ヶ月にはちゃんと歩いてました!!
それが早めなのかはわかりませんが、体も年中さんくらいまでは大きめの方でした😊
その子その子の成長があると思うのでわからないですが、やっぱり遅い子早い子いますしね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
-
ぜっとん
早く産んでしまったことを気に留めながら育ててあげた方がよいのだろうかと思ったのですが、あまり気にしなくてもいいんですね。ありがとうございます。
- 2月3日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
36w4日で出産しましたが、発育は誰よりも早かったですよ
2ヶ月検診で首も座ってましたし、歩くのも10か月と早くて、体重身長もいつの間にかずっと平均以上です
ものすごく早産なら変わってきますが、1ヶ月くらいならあまり変わらないので個人差かと思います
-
ぜっとん
早く生まれていても発達が早かったんですね。やはり個人差なんですかね。ゆっくり見守っていこうと思います。ありがとうございます。
- 2月3日
![桜楓榎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜楓榎
私達大人でも十人十色。
赤ちゃんも、同じ十人十色です。
私は2人の子供がいますが、成長過程は違います。
1人目は、ゆっくりタイプ。
2人目は、上の子のマネをしたいみたいで早いかな?と思うぐらいです。
早く産まれた・産まれなかったは、関係ないと思います。
私達にもあるように、赤ちゃんそれぞれの得意不得意があるはずです。
健診で言われてなければ、今は見守りでも良いかと思います。
-
ぜっとん
確かに産まれる順番は成長に変化もあるかもしれませんね。まだ、何が得意で何が不得意かわからないので、ゆっくり見守ってみます。親の欲ですが、得意なことがいっぱい見つかりますように願います!ありがとうございます。
- 2月3日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
1ヶ月早産なら1ヶ月遅れで考えて良いと思いますよ✨
うちの子は3ヶ月早産なので、3ヶ月遅れで検診等も受けてますし、発達も3ヶ月遅れで考えてってNICUの先生から言われてます👶
-
ぜっとん
少し遅らせて考えてもいいんですね。ありがとうございます。ゆっくり見守っていこうと思います!
- 2月3日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
個人差のあるものなので、その月齢になったからと突然その動作が可能になる訳ではないので…💦なので、育児書などの「◯ヶ月の赤ちゃんは△△が出来るようになる」というのはあくまで目安・参考程度で見るべきだと思います。また、早産の場合は「修正月齢◯ヶ月」て表現しますよ。
-
ぜっとん
初めての赤ちゃんで、何でも調べてみたくなってしまうんですよね(笑)参考程度にしておきます。ありがとうございます。
- 2月3日
-
リエ
わかります。私も色々調べては落ち込んでました(苦笑)が、みんながみんな育児書通りに成長したら恐ろしいと思ってから参考程度にするようになりました。
- 2月3日
-
ぜっとん
なんとなく、調べていると待ちきれなくなってくるんですよね(笑)何事もほどほどですね。
- 2月6日
-
リエ
はい😅周りと比較したり、調べちゃったり💦
ただ、ママが期待したり焦っても子供は成長する訳ではないので程々に…と決めてから楽にはなりました。- 2月7日
![ちょっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっちょ
34wで1370gで出産をしました。
早く生まれてきたこと、ましてや初めてのお子さんだと心配になりますよね。
私もそうでした。。
育児書の成長過程通りに進むのかなと、悩んだ時期もありました。
でも、大人だって色んな人がいる。と思ったら。子供だって、個性があるんだと思えるようになりました。
今では、成長を見守っています。
そのせいか、順調に成長してくれています。
不安でしょうが、見守って下さい。
-
ぜっとん
のんびり成長したとしてもそれも個性なんですね。ありがとうございます!
- 2月6日
ぜっとん
ありがとうございます。差はわからなかったんですね。
性格はまだ、よくわからないので今後、個性がでてくるのを待ってみます!