![maryu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が3回流産し、検査結果が気になっている。子供がいる自分が子供を見せるのが辛いと思い、友達との関係に悩んでいる。心配だけど何をすればいいかわからない。待つべきか返信すべきか。
友達が3回流産してしまいました。3回とも会ったときに直接話してくれました。そして不育症の検査をすると言っていました。(3ヶ月ほど前)それから何回か会う機会はあったのですが、他の人もいたりで検査結果などの話はできず、また、自分から聞かないほうがいい気がして聞けずにいます。
友達から遊びのお誘いしてくれる事はたまにあるのですが、私は子供がいることもあって、子供見たら辛いんじゃないかとか色々考えてしまって、いつも自分からは誘えません。
そして先日、同じグループラインの他の友達から妊娠の報告。(しかも立て続けに二人。)その子の返信はありませんでした。
検査の結果が良くなかったのだろうか、今辛い思いをしているんじゃないかと心配です。
弱音を吐いたり、誰かに頼ったりするのが難しい子です。私が臨月の時に、一回目の流産をして、その直後なのに、子供が生まれるのは本当に奇跡だって分かったよって、神社にお参りして、安産祈願のお守り買ってきてくれた優しい子です。
私は妊活等苦労せず授かる事ができたから、きっとその子の気持ちを完全には理解できないし、何をしてもその子を傷つけてしまいそうで怖くて、妊娠関係の話は自分からは何も触れずにきました。
でも心配だし、出来ることなら力になりたいです。
私に出来ることはあるでしょうか。
その子から連絡が来るのをただ待つべきでしょうか。
- maryu
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何もしないのが優しさです。
流産したこと
会って話してくれたのなら
今回も今までのように
話してくれるまで待ってあげて
ください。
![*ゆり*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ゆり*
そのご友人と非常によく似た状況にあるのでコメントさせて頂きました。
私も3度の流産を経験し、12月に不育症の検査をしました。
3度目の流産のあと、死んでしまおうかなっと思っていたくらいでした。
精神科にも通院し、少し前に進もうとすると周りの妊娠の報告や義理の妹の妊娠……本当に辛かったです。
私も友人達との連絡や会う機会を極端に減らしました。
会う度に、聞く度に泣くのを堪えられなかったので。
それでも、腹をわって話せる親友とは会ったり、話をきいてもらったり、先輩妊婦の話を聞きに行ったりしました。正直に「私と会うのは辛い?」と気を使って聞いてきてくれた妊婦の友人もいました。
たぶん、自分から話を聞いて欲しくなったら聞いて欲しい人に連絡をするんじゃないかなっと思います。
すごく心配だと思うけどので、もし、ご連絡するなら、私の友人のように正直に聞いてみるとか、このことには触れずに何かの連絡という形で様子を伺う方がよいとおもいます。
私は正直に言って声をかけてくれた友人に会ってすこし救われました。
不育症は普通に妊娠だって奇跡なのにその上、産めないかもしれいし、失った時の喪失感や術後の痛み…とにかくしんどいです。
少し連絡が途絶えても見放さないであげてください。
長く失礼しました。
あまりにも状況がかぶったので……
-
maryu
友人と同じような状況とのこと、ゆりえさんもお辛いのに、コメントしていただき、本当にありがとうございます🙇💦友人がこれまでどれだけ辛かったか、想像しながら読みました。胸が張り裂けそうです。
自分が感じていること、正直に話してみようかと思ったこともありますが、怖くて何度も思いとどまってきました。もし、ご飯とか趣味とか、何気なくきっかけを作れば、気分転換になったり、今までみたいに話してくれるかも。聞くだけでも力になれるかもと思っても、どうしても子連れで会わなければならないので、そこで踏みとどまってしまったり、、、
でも、返信来なくても、連絡だけしてみようかな。
もう少し考えてから、、、
コメントしていただき、
本当に本当にありがとうございました🙇- 2月5日
-
*ゆり*
なんだか、読み返してみたらすごく偉そうにすみませんでした。
きっとmaryuさんのように本当に優しい方の想いなら伝わってるはずです。
大切な人のお子ちゃんなら会うのは苦痛ではなかったです。
むしろ、より一層強くなって妊活や不育症の治療がんばってパパとママになろうって少しづつ思いました。
きっと出口が見えない闇の中ですごく苦しい思いをしてると思います。
辛いねって一緒になってくれるだけで本当に救われるんです。
ご友人とまた、前のようになれるのを本当に願っています。- 2月5日
-
maryu
とんでもないです。
ゆりえさんもお辛いのに、私の相談に親身になってくださり、優しいお言葉まで、、、感謝しかありません。
自己満になってしまうのではないか、要らぬおせっかいではないかと不安はありますが、一度連絡してみようと思います。してみて、出来ることが無さそうであれば、ただただ、祈って待ちたいと思います。
本当にありがとうございました🙇- 2月5日
![食べるレモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるレモン
何もしないでその方からの連絡を待つだけにしていた方がいいと思います。
流産三回するってことは不育症か子宮頸管無力症などの疾患ありだと思うので、
仮に妊娠していても出産するまでどうなるか分かりません。
もしかしたらその方は今妊娠していて出産までは不安な毎日を過ごしてるかもしれませんし、
不妊治療をしているかもしれません。
どちらにしても何かしら結果が出るまではご本人も安心できることは何一つないでしょうし、連絡はないかと思います。
そんな中、誰かしらから妊活に関する連絡きても、返信しようがないかな…
-
maryu
何もできないのが歯がゆいですが、彼女の気持ちを尊重しないとですよね。
ありがとうございます。- 2月5日
![ほた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほた
私も2回流産の経験があります。
接客業だったので、子連れの家族とか見るのも本当につらかったですが、一番親身になって支えてくれたのは子どもがいる友達でした!
その子はただただ話を聞いてくれて、美味しいもの食べにいこー!っていう感じで誘ってくれて、その子の子供の無邪気さやかわいさにも助けられましたよ^_^
見ず知らずの子連れの方とは違います。
この文章を読んだだけでもあなたが優しくて、そのお友達のことをすごく考えているのがわかります。
一度連絡してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、すぐには返信は来ないかもしれません。
でも、連絡をくれた、っていうことはお友達の心に残ると思いますよ!
-
maryu
ほたさんもお辛い経験されたんですね。コメントありがとうございます😢
とても参考になります。
連絡するかどうか、もう一度よく考えてみようと思います。
ありがとうございます😢- 2月5日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
とてもいいご友人さんですね、私は不妊治療をしやっとできた子が流産で周りや親戚ですらおめでとうも言えませんでしだし、泣いてばかりでしたし
それを三回もと思うととても心苦しいです💦
ご友人さんではないので本当の気持ちはわかりませんがわざわざ結果を聞かれるのは嫌かもしれません、、、普通に接して向こうから話してくれたら聞いてあげたらいいんではないかな?と思います。
接し方はなかなか難しいですよね😔
-
maryu
経験も交えたコメント、本当にありがとうございます。😢
参考にさせていただいて、今後どうするかもう少し考えてみます。
本当にありがとうございます。😢- 2月5日
maryu
そうですね。
ありがとうございます😢