※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lapi
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について悩んでいます。最近はベビーバスを使い、自分の足で支えながら入れています。母からお湯に浸かる時間について指摘され、不安になりました。一人でお風呂に入れている方はどうしているでしょうか?

お風呂の入れ方について🛁

今までは 私が洗い終わるまで
バウンサーに乗せて お風呂の前で 待たせていたのですが
おすわり つかまり立ちが出来るようになり
バウンサーの上では飽きてしまうようで
最近は 新生児の頃使っていたベビーバスにお湯をはり
滑らないよう自分の足で支えつつ浸からせて待たせています。
その間 息子は楽しそうに入っています。

主人も疲れて帰ってくるので
なるべく私がお風呂に入れたいので
色々考え辿り着いたのが 今の入れ方なのですが
2週間ほどこの入れ方をして 慣れてきた〜!
と思ったのですが
先日母と電話した際に10分弱お湯に浸からせてるのも
どうなのかな…言われたので気になりました


1人でお風呂に入れているママさんどうしていますか…??


コメント

deleted user

週6一人でお風呂いれてますがその頃は服着せたまま脱衣場で待たせてました!ドアは開けてるのでチラチラみてます。風呂前には脱衣場にある危ないものは一旦廊下へ、、😅歩けるようになるまで大変ですよね😢🙏

  • Lapi

    Lapi


    コメントありがとうございます!
    私の家 お風呂場とキッチンがそのまま繋がっていて脱衣所が無い造りで…😅
    歩けるようになってからは 楽ですか…??

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    脱衣場がないのは大変ですね💦待たせる場所がないということですよね?そのくらいならサークルあったりしたらその中にいれておくとかですかね😢待たせてる間泣かないならいいとおもいますが泣くならもう少し自分の洗ったりする時間短くするとか💦わたしがロングヘアで元々は浸かるまでかなり時間とってましたが子ども産んでからは5分で終わらせてます😂💦かなり必死です💦
    しっかり歩けば浴槽浸からせて勝手に遊ばせてます☺️横にいるから何かあってもすぐ対応できるので!

    • 2月2日
  • Lapi

    Lapi


    そうなんです…😅
    最近後追いが始まったので 離れるとギャン泣きで つかまり立ち 伝い歩きするので 見てても間に合わず頭を打ち付けてしまって😭
    もう既に 髪もショートに切ったんですが難しいですね😭 当分 この方法しか無さそうですね😞
    すくすく成長してくれるのを願うばかりです🙄

    • 2月2日
deleted user

マカロンバスで入れています😊支えなくても良いので楽ですよ。トータルしたら10分位は入っているので、お湯を熱くし過ぎないことと、お風呂上がりかな水分補給をさせています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    お風呂あがりかなではなく、お風呂上がりにはです🙏

    • 2月2日
  • Lapi

    Lapi

    マカロンバス 検索しました。
    すごく便利そうです!
    とても良い情報頂けて助かりました😌
    ありがとうございます。
    水分補給も忘れずさせようと思います😊

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分が洗っている時とお風呂を出る前に洗い場で着替えまでしてしまうのでその間にマカロンバスに入れています。温かく待たせている間に着替えが出来るので自分でも寒い思いをすることがなくなりました😂

    • 2月2日
まぁ

私もそれくらい普通にお風呂に
浸からせてましたよ🥰
けどお風呂で水分補給させてました🥰

泣いたら体温も上がるので
お風呂から出してあげたほうがいいと思いますが
お子さんが嫌がらず楽しんでいるのなら
全然大丈夫ですよ🥰

  • Lapi

    Lapi


    同じ方が居て安心しました!
    水分補給してあげられて無かったです😅
    水分補給しながらでしたら もう少しゆっくりシャワー出来ますかね😓
    コメントありがとうございます💓

    • 2月2日
ゆー

私も同じ感じで入れてます☺️
上の子がいるのでベビーバスでの待ち時間は10分超えてます。
バウンサーは大泣きで、それ以外方法がないです😭

  • Lapi

    Lapi


    息子もバウンサーだと大泣きでした😭
    同じ方が居て安心しました😅
    やはりそれ以外方法無いですよね…
    母に強く言われたので 息子に申し訳なくなってしまって…

    コメントありがとうございます!

    • 2月2日
なっち84

うちはシングルで1人です。
年子で2人の息子が、います。
そのくらいの頃は、バスチェアで、座らせてました。
(アンパンマンのやつですが、遊べるので)
5分以内でお湯からあげたかったので、バスチェアに座らせました。上の子のときは座らせてからタオルを体にかけてって感じで待ってもらい、その間に私が洗って、シャワーで流してそのまま私が着替え、子供はその後浸からせてってかんじでした。
下の子が生まれてからは、2人入れるのも大変なため、私も一緒には入らず、1人ずつバタバタでいれてます

  • Lapi

    Lapi

    詳しくありがとうございます。
    息子だけ入れて 寝かし付けた後に
    1人で入る方が 逆上せたりするのも防げて
    良いですよね…!
    バスチェアも検討してみます!
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    • 2月2日
ふじこ

我が家ではバスチェアを嫌がり困って居ましたが、ベビーバスだと風呂場が狭く、私が体洗えなくなってしまうので断念。
そして、ベビーバスだとつるんと滑った時が怖く赤ちゃんは10cmのお湯でも水死すると聞いて怖くなりました。
結果、座らせたらすっぽりハマる長方形の桶にお湯を入れて座らせてますよ😊ダイソーで購入しました。浴槽の外側にシールを貼って、おもちゃなどを持たせて居たら、なんとか大人しく待っててくれています。場所も取らないので、横で私がささっと洗ってから息子を洗ってますよ😊

  • Lapi

    Lapi

    我が家もかなり狭い中洗っている感じです😭 ダイソーにあるんですね!探してみます! 結構お値段張るものが多かったので ダイソー商品で助かります😌
    ありがとうございます!

    • 2月3日
  • ふじこ

    ふじこ

    そうなんですよね💦あまり高いのはいつまで使うか分からないからちょっと…ってなりますよね😅
    是非試してみて下さい🎵我が家はダメだったら食器洗った後のカゴの下に置こうと思ってました💦そのくらいの大きさなんですよね😊

    • 2月4日