
二世帯で義両親と同居の方、教えて下さい。今月から完全分離型の二世帯…
二世帯で義両親と同居の方、教えて下さい。
今月から完全分離型の二世帯に住むことになっています。義兄弟ってどれくらいの頻度で遊びに来たり泊まりに来たりしますか??
引き渡しがおわって1週間後に義姉家族が泊まりに来る予定になってるらしいです。
完全分離だからって、まだ落ち着いてもないそんな時期に来るのは勘弁と思いましたが、そこはまあ仕方ないって思うようにしました。
ただ、旦那は自分が仕事中や不在の時に私の両親が来るのをすごく嫌がります。
うまく言えませんが、納得いきません。
義姉は2人いるんですが家族連れて実家に頻繁に来てるし、私達も呼ばれます。
私が隣に住むから遠慮とかは無さそうです。
私が我慢するしかないですか?自分の家なのに両親を呼ぶこともできない、だけど義姉は容赦なく家族で遊びに来るって。これって仕方ないんですか?
旦那には、姉ちゃん達の実家だし、来るのは仕方ないだろう。って言われました。
私は常識はずれでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

モカ
まぁ、お姉さん達からすれば実家ですからね…
来るのは仕方ないと思いますよ。
義両親呼ぶのはなぜダメなのでしょうか?

なえ
んー私ならお金負担してもらってたら強くはいえないですね
主さんが実家に遊びに行くって形じゃダメなのですか?
-
はじめてのママリ🔰
名義、頭金は全てこっち。
土地と建物代込みの1/4が向こう持ちです😭
私が行けばいいのは分かってるんですけどね…- 2月2日

pooh
うちは、二世帯同居です。
基本
一階が義両親
二階が私達
玄関とお風呂が共有です。
同居して、10年経ちました。
最初の方は、義姉家族、毎月泊まりにきましたよ。
誕生日パーティー、クリスマス、年末年始、夏休み、GWなども…
ケーキとかお祝い用意するのも私達。色々用意するのは、義母と、私でしたね…
義姉達は、あんまり持ってきてなかったです。いつも、値引きシールの貼ってある、シュークリームや、ジュースだけとか💦
義姉にとっては、実家でも、
私達は、現在住んでる家ですよね。
何で、嫁が我慢なんですかね😂
うちも旦那に言ったけど、そんなん、しょうがないら。
と、言われましたよ。
しょうがない…
毎月来る義姉家族達のために、一万くらい使って、用意。
それに対してお礼もない。
当たり前の顔。
それに、いい加減イライラです💢
私も主さんと同じ気持ちなんで、世間からみたら、常識はずれなんですかね😅
-
はじめてのママリ🔰
同居して十年…!大先輩です😭
えー!!毎月!!
毎月なんて、良く来れますよね😱
うちの義実家もイベント多すぎて離れて住んでる今でも正直しんどかったのに、、これからはもっと大変になるのかと思うと不安しかありません。。
結局向こうはお客様状態なんですよね。義実家でご飯食べるだけ食べて、お風呂入っていつも帰って行きますよ。親だから当たり前って考えなんですよね。
義姉達も日々の疲れを癒しに来てるんだろうけど、私達の身にもなってほしいです
そりゃ、実家なんだから来て当たり前なのは分かってるけど、、もっと気遣いとか感謝とかあれば違うんでしょうけどね😔- 2月2日
-
pooh
来ましたよ💦
最近は、向こうの子供が、高校生・中学・小学6年なので、色々忙しくなり、3ヶ月に一度くらいとかに減りましたが…
でも、義姉だけ、平日に仕事休みの日に、時々来てますよ💦
昨日も来てました。
本当に、何も持ってこないですし。
お中元・お歳暮去年こちらは渡しましたが、義姉達からは何もなかったです。
年末年始泊まりにきて、お年賀すら…
もう、呆れて言葉も出ないですよね😓- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちもその感じになると思います、、義両親はうちの子含めて孫5人いるんです…
大きくならない限り頻繁に通ってくるのは間違いなさそう…
義姉もそうです。幼稚園に預けた後、しょっちゅう実家にいるみたいです。自分の家なのに休まらないですよねーほんと。ほんとに嫌だ😱😱😱
かなりの常識はずれですね💧
義母や旦那様は何にも言ってくれないんですか😵??- 2月2日
-
pooh
それが、
義姉の結婚が早くて、旦那は、8個上なので、義姉の子、私が結婚した時は、1番上の子で小学生入る前とかで、ずっと、毎月来てて、それが当たり前だったみたいで、何も言わないです。
逆に、言う私がおかしいらしいです💦
義母は、私が毎回ケーキとか買ってきてるの知ってるので、
義姉の子達に、おばちゃんがケーキ買ってきてくれたんだよ。
と、言い、そして、お礼言われるくらいで、総勢、13名分の分かれてるケーキ買ってくると、すごい高いんですけど、
義姉は、たまには、買ってくるよ。も、お金も払ってくれたことないですね💦
なんか、家じゃなくて、どこか、ファミレスとかに行ってくれればいいのに…
それか、義姉の家とかに行けばいいじゃん。
とか、思いますよね。
嫁にも、気を遣って欲しいですよね💦- 2月2日

みー 。
義実家同居です。来る時は本当に前触
れなく来るので内心焦ります( ´⚰︎` )
来るとしたら大体週1から2ですかね
-
はじめてのママリ🔰
小さいお子さんいるのに、前触れなく来るの、嫌ですね。。
しかも週に1.2回も!?
大変ですよね…- 2月2日
-
みー 。
仲いいので別にいいんですけど、御昼寝中とかうちらのご飯って時にこられるのがいちばん厄介です😅
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
仲良いんですね🙆♀️
私もペースで乱されるの嫌です(笑)- 2月2日

なえ
そうなんですね(>_<)
お子さんいると大変ですもんね💦💦でも旦那さんのいってることわかります。大抵の人は義理の両親が自分がいないときにいるの嫌がるような…私もイヤです😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり嫌なものなんですね(泣)
私は孫会わせたいなら、私がいようがいまいが来れば?って感じなんですけどね😅- 2月2日

kankan
お義姉さんは月に一回は1週間びっちりいます。
最近私達息子夫婦が同居したんですが、構わず泊まりに来るみたいです。また1週間…。その為に、引っ越しの荷解きを急かされてちょっと迷惑だと今回思いました。
あっちも旦那さんの姑さんいるのに1週間もよく来れるな〜と。
-
はじめてのママリ🔰
え!そんなに!家族で来るんですか?
せめて落ち着いてからにしてほしいですよね。そんなに慌てて泊まりに来なくても逃げないのに。
うちの義姉は新しい家を早くみたいーって理由で泊まりにくるらしいですよ。しかもその日エアコン工事とかあるのに、、もはやエアコン無しのときに泊まりに来る気なのも理解不能😭- 2月2日
-
kankan
家みたいーで来られるのって一番困りますよね。
お義姉さんと赤ちゃんだけです。週末になると旦那さんも夕食食べに来たりしてます。
それだったら、お義姉さん夫婦で同居すればよかったのにと思ってしまいます。- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
家見たいだけなら落ち着いてから来てよーって思います😵😵
私もそれ思います。私達じゃなくてお姉さん達が一緒に住めばよかったんじゃないかと…
私は二世帯なんか嫌だったー!!(泣)- 2月2日
-
kankan
こっちの気持ち考えろーって感じですね!
今は二世帯難しいですよね。もしかしたら同居になるとは考えていたけれど、こんなに早くとは思ってなくて驚いてます😭同居自体はそこまで嫌じゃないけれど、なんかモヤモヤしてます。- 2月2日

甘夏
ご両親が来るのがいやなら、あんみつさんも、私の実家だから、帰るのはあたりまえだよね( ´∀`)と言って帰りましょう
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!頻繁に帰っても文句言う筋合いないですよね!!!
そうします😭😭😭✨- 2月2日

あずさ
私も義両親と完全分離型の二世帯に住んでいます。
旦那の兄妹は遠くに嫁いだので年に1度しか帰ってきませんが私の母は家に最低月1は遊びに来ます😊
うちは母と旦那が仲が良いので何も問題はないです。
でも同居じゃなかったら私が居てない時に義両親が来る方が楽かな😅
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那と実母はそんなに仲悪くは無いとはおもうのですが、嫌みたいです。私の友達を家に呼ぶことも良く思ってないと思います。
私も逆に自分がいない時に来てもらった方が嬉しいなって思う派です。
でも、旦那は嫌なんですよねー😵- 2月2日
はじめてのママリ🔰
普通嫌じゃない?と言われました。
私的には私がいない時に来てもらって構わないですが、価値観の違いでしょうね。😭
モカ
あー…それは価値観の違いかもしれないですね。。
我が家の主人は全然大丈夫な人なので。。
ご自身とお子さんだけで実家帰れば良いのではないでしょうか。それはダメですか??
お姉さん達に対してあまり来ないで欲しいっていうのはあんみつさんが言えることでもないですし、言うのも違うと思います。実家ですからね。。
ただ、お姉さん達が来た際にあんみつさんが行かなくてもいい気はします!
はじめてのママリ🔰
旦那に来させるなって言われる限りは私が向こうに行くしかありませんね。
ただ、うちの猫を母が相当可愛がってくれていて、会えなくなるのはかわいそうだなって思います。まあこんなの理由にはならないんですけど。
私も別に義姉に来るなって思ってるわけじゃないです。旦那が私の両親には来るなって言うのに、自分の姉ちゃんが来るのははしょうがないって言うのが納得いかなかっただけです。
お前の家族でもあるんだからって。
じゃあ旦那にとってわたしの両親は家族じゃないんだと感じてしまいました。
モカ
逆に旦那さんがお休みの日なら良いと言う事ですよね❓
休みの日にご両親に来てー‼️というのは難しいのでしょうか❓
ちょっとそれは比べるベクトルが違う気もしますが…