育児中でママ友がいなくて寂しい。産後うつか不安。小学生になったらママ友はできる?外に出た方がいい?
産後うつなのでしょうか?
今年の4月から小学1年生の息子がいます。
学区外の保育園に通っていたので、息子も私も友達やママ友がいません。保育園ではママ友もそれなりにいました。
もうすぐ卒園なので…。
現在、2人目育児休暇中で風邪の季節ということもありまだ支援センターなどには出かけていない為下の子のママ友もいません。
育児休暇も息子の小学1年生の間は一緒にいてあげたいしと、来年の4月まで延長することに決めました。〔希望の保育園に入れなかったのが前提〕
ママ友がいないという寂しさや、焦り、育児休暇を延長するという後ろめたさがあり最近気分が重いです。
小学生になったら、ママ友も出来るでしょうか?
やっぱりもっと外に出た方がいいですか?
今まで人付き合いで悩んだことはないのですが…入学説明会で既に出来上がっているママ友の輪を目の当たりにして気分が重いです。
- mge(6歳, 11歳)
退会ユーザー
地域にもよると思いますが、私の経験している感じを書きます😌
小学生になると、他の保護者に会うのは参観会の日や大きな行事の日です。参観会の日だと、基本授業前後に少し話すくらい。このときは、保育園や幼稚園、支援センターでもともと顔見知りのママ友を見つけて話すくらいで、新しくママ友を作るきっかけは全くなかったです。
また、運動会などの行事では、祖父母や旦那さんなど家族でいることが多く、やっぱり新しくママ友を作るきっかけはほとんどないです。
ただ、同じ地区のママさんたちとは会う機会が増え、近所に知り合いは増えました。うちの地区は何かと行事が多いので、何かと顔を合わせる機会があります。ただ、私は適度な付き合いにしたいと思っているので、ママ友と呼べる関係の人はいません。会えば気軽に話せる人はいます。
私は結婚して地元を離れ、主人の地元での生活を始めました。知り合いなんて全くいなかったです。
やっぱりママ友を作るには、子どもが小さなうちに支援センターに行くしかなかったです。書かれているように、小学生になるときには、すでにママ友グループができていることも多い気がします。
でも、私はグループには入りたいとは思いません。話したいときには知り合いを見つけ話しかけたりもしますが、1人でも全然平気です。そういう人も沢山いますし。それに、うちは5歳差で娘が生まれたので、まだ小さな娘を連れて参観会などに行っていました。娘がいれば全然平気でした😊
ママ友がほしい!と思うなら、やっぱり自分が動くしかないとは思います!あとは、小学校の行事に行ったときに、同じように1人でいる人や、同じくらいの下の子を連れている人などを見つけ、話しかけて仲良くなるのもいいかなって思います。知り合いが欲しいなら、私ならこの方法でとりあえず話しかけてみることはしてみると思います😊
mge
コメントありがとうございます😊
そうですよね…。
私も会えば気軽に話せる程度のお付き合いでいいんですが、話せる方もいないので。
入学してご近所との付き合いや息子に友達繋がり、参観日などで積極的に話しかけてみようかなと思います(^^)
ありがとうございます。
ちょっと気分が軽くなりました。
退会ユーザー
うちは下の娘が冬生まれでしたので、娘が生まれてからの支援センターデビューはあたたかくなってからでした。この時期はとても外出はさせられなかったです😅でも、それぞれ違う幼稚園に行くようになった今でも付き合いの続くママ友ができました😊
息子さんが小学生になると、しばらくはバタバタ大変になると思います。何が大変だったのかわかりませんが、うちはとにかく1日が忙しくなりました💧
きっと4月がひと区切りになります!
環境が変わることを前向きに考えられるといいですね😊
-
mge
ありがとうございます!
本当に4月が区切りになって、環境が変わり前向きになれたらいいなぁと思います‼︎
この時期の外出は、寒いしインフルエンザが怖かったりしてなかなか出れないです…。
息子が小学生になれば、朝の通学に一緒について最初のうちは行くのでそこで顔見知りの方が増えて行ったらいいなと‼︎暖かくなれば、支援センターにも顔を出して知り合い作ろうかなぁと前向きに思えてきました(^^)- 2月2日
コメント