※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

2人目出産に向けて、新しくベビー用品を増やしたい方いますか?上の子がいるため、新生児から使える抱っこ紐やリビングにバウンサーを検討中です。2人目が生まれる際に追加購入したものがある方、教えてください。

2人目出産に向けて、新しくベビー用品増やした!という方いますかー?

今1人目は1歳5ヶ月を迎えるとこなのですが、
2人目が生まれるときは1歳10ヶ月です!

上の子がいるから生後一ヶ月をすぎた頃から
多分外出を頻繁にするようになると思います!
上の子の保育園の送迎があるので
今使っているエルゴはインサートが
必要なので、インサートが不要の新生児から
使える抱っこ紐を新しく買おうかなーと
検討中です。

それと、リビングにバウンサーを置こうかな?と
も考えてます。
上の子のときベビーベッドは買ったのに使わなかったので売っちゃいました。でもよく考えたらリビングでの赤ちゃんの居場所が無く、上の子に踏まれたら大変ですよね😭

2人目が生まれるにあたって
追加購入したものがある方、なんでもいいので教えてください!

コメント

deleted user

とりあえずジュニアシートは買いました😊あとは特に用意してないです!バウンサーは1人目のとき使ってましたが2人目は出番なさそうです。上の子居ると危険かなと😓バウンサーよりかはハイローチェアのほうがいいんじゃないかな?と思いました🌟

  • まこ

    まこ

    回答ありがとうございます!
    ジュニアシートもハイローチェアも一応あるので、ならもう買うものは抱っこ紐くらいで良さそうですね!🤣💕

    • 2月2日
ma!

うちは3人目ですが、ベビーベッド購入する予定です😌

  • まこ

    まこ

    回答ありがとうございます!
    ベビーベッド、やはりあったほうがよかったかもと思えてきました。笑
    売っちゃったの少し後悔です😂笑

    • 2月2日
M♡

インサートめんどくさくて
ベビービョルンの抱っこ紐追加で買いました!
バウンザーもおすすめします⭐️

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます!
    インサート、やっぱり面倒ですよね😭笑
    ベビービョルン、周りも結構持ってる子いてどうなんだろー?って悩んでます😂
    エルゴかベビービョルンか悩みどころですねぇ🤣

    • 2月2日
  • まこ

    まこ

    バウンサーも、買い足そうかなと思います😆♥️

    • 2月2日
deleted user

新生児から使えるものなら、ベビービョルンオリジナルって抱っこ紐がおすすめです!

リビングには、敷布団敷きます。
もし危なかったらベビーベッドを考えようかなと思ってます!
バウンサーは、長時間寝させとくには向いてないかなと思って。

  • まこ

    まこ

    やはりベビービョルン、いいんですね😆
    今エルゴでずっとエルゴしか使ったことなく、他のメーカーあまりよくわからなくて。。。ちょっとお店行ってみます!

    バウンサー、もう少し考えてみます💕

    • 2月2日
deleted user

うちもベビーベッドなくなったので
プレイマットにもなるコンパクトベッドをメルカリで書いました!

あとは特には買わず、部屋作りをしました。
2LDKですが1部屋を完全おもちゃ部屋、1部屋を親の私物と少し狭いですが寝室に。
リビングも配置を変えて広いスペースを作りました。

リビングに赤ちゃん寝かせて、上の子はおもちゃ部屋に。
危険ならリサイクルショップでおもちゃ部屋とリビングの間に、
サークルを買って付ける予定です!

ゆいゆい

二人目の出産を期にバウンサーを買いました。
とは言っても使うかどうかわからなかったのでリサイクルショップで1000円程度のやつですが笑

結果、使いました!やはり床に寝かせておくと上の子に踏まれそうで怖いし、お風呂に入るときに待ってもらったり上がったときの一時置きにも使えました。

ただ一歳近くになった頃には暴れて危ないので使えなくなりましたが。
安く買ったので十分良い仕事をしてくれました。

あと新生児から使えるヘビービョルンの抱っこひもは上の子の送迎時にもいい仕事をしてくれました。

aya

今は沐浴ですが一緒にお風呂に入るようになったらバスチェア購入しようかと思ってます😊

あと、長女の時はベビーベッドを買わなかったんですが、今回はレンタルしてます👌

deleted user

ベビーベッドとコニーの抱っこ紐を購入しました。
ハイローチェアも持っていたのですが、長男が次男に悪戯するのもあって…💦
抱っこ紐はエルゴアダプトを持っていたのですが、長男の世話をしつつだと着脱が手間になってしまって、簡易にできるコニーの抱っこ紐を購入しました。