
コメント

がおー
子どもは保険に入ってません😓
わたしは生命保険に2つ加入しています🙆🏻♀️
1つは、私が死んだら、生きてた場合の私の年齢が65歳になる月まで毎月15万円ずつ息子に振り込まれるという保険です。掛け捨てです🤝月に1500円程度です🙌🏽
2つめは、私が死んだら一気にお金がおりる保険です。もし死ななくても解約したい時にできるやつで、積立型です🙌🏽月に1万円いかないくらいです🌟

退会ユーザー
私は終身医療保険(掛け捨て)と死亡保険(ドル建て)に加入しています。娘は医療保険のみ加入しています。
手取り収入は育休手当+児童手当+養育費で24万ほど。
保険料は年払いですが月換算すると2.5万ほどです。
-
てんとうむし
ありがとうございます✨
保険の相談窓口で話を聞き、
私も年払いにしようと思ってます🍀
月2万円となると払いすぎかな❔
でも息子のためだし...と悩みます😭
私は◎さん程収入がないので
もう少し話を聞いてみようと思います💦- 2月2日
-
退会ユーザー
私の場合は娘の医療保険が終身保障の10年払込なので高くなっています。あとドル建てに関しては長く寝かせて学費にするか老後資金にする予定なので、妥当な金額と思っています😌収入保障は働いていれば傷病手当もあるし、私が死んだら保険金+遺族年金があるので心配してないです。
- 2月2日
-
てんとうむし
保険について詳しいんですね✨
私は無知すぎて調べても調べても
なかなか理解が出来ず😭😭
がん保険とかそういう系は
入らないですか❔
がんと診断されたら〇〇万円❕
みたいなやつです💦- 2月2日
-
退会ユーザー
詳しくないですが、離婚後からFPさんと何度も話をして色々な場合を想定して加入しました😌
がん診断時の一時金としては付加してないですが、保険料払込免除や先進医療特約は付加しています!
あれこれ特約を付けすぎると保険料が高くなるので😅- 2月2日
-
てんとうむし
そうなんですね❕
私もお話を聞き始めて3回なのですが、
医療保険系がどこまで必要なのか
イマイチ分からず...心配しだしたら
キリがないんですよね😅
万が一のために入るものだけど、
万が一を想定しすぎると高くなって...💔
誕生日が迫ってることもあり
急いでしまってました😭😭- 2月2日
-
退会ユーザー
そうなんですよね、万が一のための保険によって毎月の支払いがしんどくなるのは嫌ですし💧
私も誕生日前に急いで相談をして契約しました😅
児童扶養手当を受けている方は医療費の助成もあるので、保険の考え方も違ってきますよって言われました😔正直その助成制度あれば私ももう少し保険内容を減らせたかなと思います。- 2月2日
-
てんとうむし
そうなんです😭😭
元も子もないというか...💦
たしかに児童扶養手当があれば
医療費はママも助成されますよね❕
私は実家に住んでいて児童扶養手当は
ダメでした💔
保育園が決まって仕事も安定したら
引っ越しする予定なので、
その時に医療保険は見直すように
なるかもしれないですよね😭😭
とりあえず医療保険は考え直します💦
色々と回答いただき
ありがとうございます😭💕- 2月3日
-
退会ユーザー
おはようございます☀️
グッドアンサーありがとうございます☺️
私も実家に住んでいるので児童扶養手当なしです😢
もし、職場で団体保険があれば安い掛け金で内容いい場合が多いので、そちらも検討されるといいと思いますよ😌- 2月3日
-
てんとうむし
実家とか関係なく
少しくらい助けてーって感じですよね😢
そうなんですね😲🍒
聞いてみようと思いますっ🍀
ありがとうございます💕- 2月3日

かわちゃん
保険の窓口に行って、見直したところです😊
私は
▪️医療保険 4500円ほど
▪️収入補償?(私が亡くなったら、子どもが22歳まで、毎月10万支払われるもの) 1300円ほど
子どもは
▪️学資保険 15000円
▪️県民共済 1000円
です!
月の手取りは15~16万程に、養育費です!
てんとうむし
ありがとうございます✨✨
保険の相談窓口に行き、
今月手続きするのですが、
私も前者のやつ入ります🍀
あと学資の代わりに終身に入ります🍒
他にも医療保険も入ったりすると
2人で月々2万円近くになるので
どうなのか悩み中です😭
ただ万が一私に何かあったらと思うと
残せるだけ残したいですよね😢💕
今後医療保険とか入りますか❔