
ストレス解消方法や気分転換について相談です。皆さんのストレス解消法や楽しいことを教えてください。
ストレス解消方法について質問です。
今日実父に頼まれて確定申告の書類を作成していたのですが色々とややこしく、父と言い争いになりました。
インターネット環境がうちにしか無く、両親は近距離に住んでいて自宅に上がってもらったのですが、片付けや掃除が行き届いて居ないと詰られ、このままでは育つものも育たないと言われて泣いてしまいました。
幸い書類の作成から送信まで終わっていたのでそのまま追い返すように帰ってもらったのですが、なかなか涙が止まりません😢
わたしだって片付けも掃除も毎日やりたいです。洗濯物だってその都度片付けていきたいです。でも今つわりが酷くて追い付きません。
風邪気味なのも相まって、ついついソファなどでも休んでしまいます。
全て自分が悪いのは分かっていますが、追い付かないこともあるってことを理解してもらいたいです😢
父から言われたこと、父が来たこと、父から電話がかかってくること、全てストレスと感じてしまいます。
あまりにも辛くて母に電話しましたが、悲しい涙は赤ちゃんも悲しくなるから楽しい事でもして休みなさいと言ってもらいました。父にも釘をさしてくれるそうで安心しています。
しかし涙がずっと止まりません😢
気分を切り替えるにはどうしたらいいんでしょうか。
皆さんのストレス解消方法はなんですか?
楽しい事教えてください😢
よろしくお願いします。
- ももんが(生後10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

もりす
つわりとっても辛いですよね、掃除も料理も何にも出来ないです!私も辛かったのでよく泣いていました!気持ちわかります!特に言われたこととかが気になったり、傷つきやすかったりしますよね😭寝れる時に寝て、外に出れる時に旦那と散歩してました🚶♂️赤ちゃんのスタイやミトン作りしてつわりを紛らわすこともしてましたよ🌟

ェムェム
辛かったですよね、、つわりの辛さは経験した女性にしか分からないものなんですかね。
ホルモンバランスの変化、新しい命を体に宿す責任、妊娠したことでの気持ちの変化、、、様々なことを同時に受け入れて、さらにつわりにも耐えなければならない、本当に大変な時期だと思います。
お父さんも、少しはわかって欲しかったですね。お母さんになんとか釘さしてもらいましょ!
ストレス解消は、私の場合、大声で歌ったり甘いもの食べたり…でもなんやかんや一番いいのは気のすむまで思い切り泣くことですかね。
お腹に赤ちゃんがいるから、お母さんはストレスを感じない方がいいとか、悲しい気持ちにならない方がいいとか、色々聞きますが、悲しいものは悲しいし、イライラするときはしちゃうものです!赤ちゃん用品のカタログ見たり、名前考えたり、赤ちゃんのこと考えましょ(^^)
-
ももんが
回答ありがとうございます😢
いつもは言いたいだけ言い返してはい終わり!って割り切れてたんですが、今日は耐え切れずでした😭
いつの間にかいっぱいいっぱいになっていたのかもしれないです……。
母の存在に感謝です🙏💦
気が済むまで泣いたので瞼は腫れてますが、何か食べたいものを買いに出ようかと思います😊
赤ちゃんのことを考えるとやっぱり前向きになれますね!アドバイスありがとうございました✨- 2月1日

ママリ
私は実家同居なのですが
実父の何気ない一言で何度も何度も泣きました💦
ホルモンバランスもあると思いますが💦
もこさん何か悪い事してます?
つわりできつい中無理して掃除洗濯する必要あります?
つわりのときはあかちゃんがおかあさんゆっくりしてね
いま一生懸命大きくなってるからね
っていうメッセージですよ
ゆっくりできるときにゆっくりして何が悪いんですかね
ゆっくりしていてもあかちゃん育ててるんです
理解してくれなんて思わなくていいですよ
気分ってなかなかかわらないかもですが💦
無理しないでください💦
-
ももんが
回答ありがとうございます😢
ぽんさん、なんと同居とは……😵
実の親にいつでも口を出される状況……さぞお辛かったでしょう😭
主人はできる範囲でやったらいいよと言ってくれていて、甘え過ぎているかなと思っていた矢先だったので父にも言われて爆発してしまいました😢
そうですよね、お腹で赤ちゃんを育てているんですもんね!
あれもこれもって器用に出来ないですし、今出来ることをします!
例えそれがゆっくり休むことでも、胸張って休みます!
お優しい言葉、ありがとうございました✨すっかり落ち着きました☺️- 2月1日
ももんが
回答ありがとうございます😭
いつもは聞き流せるようなことが耐えられず爆発してしまいました😢
気持ちが分かると言ってもらえてとっても嬉しかったです!
沢山布を買い込んであるのでわたしも赤ちゃんグッズ作って気分転換します☺️
ありがとうございました✨