※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょん
産婦人科・小児科

兄がインフルエンザで隔離中。子供にうつっていないか心配。他に予防方法は?もし移ったら対処法は?

今里帰り中で私の兄がインフルになってしまいました。
明日家で法事があり明後日里帰りを終え帰ります。

昨日から風邪を引いてると言ってリビングにいたんですが、私も子供もリビングにいました。
子供に移ってないかすごく心配です。月齢も低いですし…

今日から隔離はしてますが、ほかに予防できる方法は無いでしょうか?
また移ってしまったらどうすればいいんでしょうか?

コメント

deleted user

ママだけの予防になってしまいますが、紅茶が予防にいいらしいです。
ペットボトルではなくティーバッグなど茶葉から出したもので、ミルクは入れない方がいいみたいです。

はじめてのママリ🔰

看護師です。
同じリビングにいたと思うと不安ですよね…。
よっぽど生後1ヵ月でウイルス感染をすることは無いと思いますが…。
お母さんは以下のことを徹底してください。

・部屋に入る度にアルコール消毒する
・できれば加湿器を使用して室内の加湿をする
・水分摂取をこまめに摂取する
・赤ちゃんも母乳感染はやミルクなど通常通り摂取させる
・赤ちゃんの体温を午前午後と測る

もしインフルエンザにお母さんがかかったとしても母乳感染はまずしないので、必ず授乳は通常通りしてください。
乳腺炎になります。

インフルエンザの潜伏期間は1週間です。
発症しない事を祈っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし赤ちゃんの体温が37.5度を超えた場合、38.0度までは室温や服装で調整出来ますが、それでも変わらない場合は小児科もしくは救急外来に受診してくださいね。
    熱がなかったとしても母乳やミルクの飲みが悪くぐったりしている、もしくは何をしてもとにかく泣いているときは、様子を見ずに夜間でもすぐに受診してください。

    • 2月1日
😆スマイル😆

ママさんの1時間に1回の水分補給は徹底しているとまだいいみたいです😊
喉が乾燥してると感染しやすいとテレビで言ってました👍

ひーこ1011

1日に4回歯磨きするとインフル感染リスクが1/10になるそうです!
紅茶・緑茶をこまめに飲むと良いそうです。
あとは、ドアノブなどお兄さんが触ったところの消毒とかですかね…