
扶養内で働いている女性が、扶養を外れて働く場合の手続きや条件について相談しています。現在の収入や必要な稼ぎについても気にしています。
扶養についてお聞きしたいです。
知識がなくて、変な質問になってしまったら申し訳ございません。
もともと正社員で働いていて、育休後復帰しました。(職場A)雇用形態はパートです。なので、旦那の扶養に入りました。
しかし、職場Aが自宅から遠いので退職して、家の近くで新しく就職しました。(職場B)
職場Bも、扶養内で働いています。
今は月8万ほどの稼ぎですが、もし職場Bで扶養を外れて働きたいとなったら、何か申請が必要ですよね?
もちろん、旦那の職場に保険証を返したりなどの手続きはあるとは思いますが、他になにか手続きはありますか?
また、扶養を外れてパートをするなら単純計算で15万くらい稼がないと、意味がないですよね?!
- アルフォート(8歳, 11歳)
コメント

k⊂((・⊥・●))⊃
特にないのかな?とも思います(^.^)
その言われてらっしゃる、ご主人の会社が協会けんぽとかなら
私も人事系の事務補助をしていたので
異動届を(今回、奥様が社会保険の扶養から外れる)出して保険証返すだけかな?
と思いました(^.^)
ご主人が公務員とか、なにか他の共済とかかならちょっと不明です。
お役に立てずすみません(;_;)
ちなみに、扶養から外すなら161万でしたっけ??(;_;)
たしかに15万前後位稼いだ方がいいですよね。。。
私も今8万位ですが、社会保険は自分でかけてます。
市の臨時職員なので子供優先出来るという理由だけで3年続けてます。
3人目を産むに当たり満了で辞めるので
次は完全に扶養に入りたいです(;_;)

響華
以前派遣会社の営業と事務をしていていました。
アルフォートさんの方は、会社に雇用保険被保険者証と年金手帳のコピーが必要です。
雇用保険被保険者証は、雇用保険の加入になるのですでに入られているのであれば不要です。給与明細に雇用保険料が取られていれば、加入済みです。
年金手帳は社会保険に加入すると厚生年金に加入になるので、その手続きにて使います。
旦那様の会社には、自分で社会保険に加入できる日が決まれば、その旨を伝えてもらい保険証の返却だけで良いはずです。
-
アルフォート
コメントありがとうございます。
わかりやすい説明ですごく助かります!- 2月8日
アルフォート
詳しくありがとうございます!
同じ職場の人が、前の職場から何かを申請しないといけないらしいよー。と言っていて…それなんだか、わかりますかね?
なんども聞いてすみません。。
k⊂((・⊥・●))⊃
すみません、、、ついつい
ご主人の目線で話を進めちゃいましたが
単純にアルフォートさん社会保険の加入するので
書類が必要なのではないですか??(^.^)
ウチはパートさんでも雇用保険、社会保険ついてますので
入社手続きの際には前会社でかけていた
雇用保険被資格者証明書(合ってたデスカね。。)と
社会保険証?年金番号が記載してあるペーパーが必要です(^^)
これですかね〜??
アルフォート
それかもしれないです!!それは、前の職場に言えば出してくれるってことですよね?!
詳しくありがとうございます!!
k⊂((・⊥・●))⊃
雇用保険被保険者証は退職時に離職票と一緒にだいたい返して下さいます。
所管が職業安定所ですので、すでに会社からは渡してはあると思いますが、ありませんか??
k⊂((・⊥・●))⊃
あと、年金手帳は私は青いやつですけど、、
あれの最初のページの基礎年金番号が入ります(^.^)
ご存じでしたらすいません\(//∇//)\
アルフォート
退職した時に、色々頂いたかもしれません!ちゃんと見てなかったかもなので、もう一度確認してみます!ありがとうございます!
k⊂((・⊥・●))⊃
良かったです(^^)
バリバリお仕事頑張って下さい(^^)