※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

旦那の事なのですが、私が麦茶を作ろうと思ってヤカンを火にかけながら…

旦那の事なのですが、私が麦茶を作ろうと思ってヤカンを火にかけながら洗濯等をしてキッチンに戻ると、火が消えていてぬるくなったお湯が…。
旦那に聞いたら「お湯が湧いてたから止めたよ」と。
すぐ隣にはガラスのポットに麦茶のパックが入った状態で置いてあるので、麦茶を作ろうとしてる事はわかりますよね?
お湯を入れといてくれてもいいのにと思ってしまう私は心が狭いですか?
それかせめて「お湯が沸いてるよ」って教えてくれても良くないですか?
普段から家事育児全くしない旦那に怒りがこみ上げてしまいます。

コメント

ジジ

麦茶作ろうとしてたんだ~とだけ言ってみます😜
イライラしてる時なら、沸いたなら言えよ👊って言うと思います😊

  • ぽん

    ぽん

    ですよね⁈💢
    何度も言ってるのですが変わらないのはバカだからですかね?😩

    • 2月1日
r子ちゃん

いや〜うちの旦那もそこまで気が利かないですね、、😂
やってくれたら逆に感動レベルです😅笑
だから火止めただけでありがとね〜って感じです🤣
育児はやってくれますが、家事はゼロです😳

  • ぽん

    ぽん

    そうですか〜💦
    育児でも何かしらやってくれるならまだわかるのですが…💧
    うちの場合は気が利かないにも程がありますね💢

    • 2月1日
ちゃそ

火止めてくれただけでありがとー!って感じです😂
家事育児全くしないので、お湯が沸いたことに気づいたこと、火止められただけでおー!と思いますね🤣

  • ぽん

    ぽん

    やっぱりいるんですね💦
    私がそこで旦那に感謝できないのはきっと愛がないからですね😭

    • 2月1日
ゆきち

なんだか分かる気がします😭

うちの主人もお茶のガラスポットを洗うまではするのですが新しいお茶を入れません。
水出しなのでお茶パック入れて水道水をジャーッと入れて冷蔵庫にしまって終わり、なのに洗ったままのポットが流しに置かれたままです。お茶は自分が毎日飲むのに。。。

今までは何故やらないのかが不思議だったのですが、こたさんの投稿を見て、もしかしたら男の人って一連の流れを考えてこなすのが苦手なの?て思いました。

お湯沸かす→ガラスポットに麦茶パック入れる→お湯沸く→止める→ガラスポットにお湯入れる

これが「お茶を作る」一連の流れってのが普通だったら分かると思うのですが、これを普段やってない家事をただの手伝いとしか考えていない男の人には流れが理解できないのかなって。。。

麦茶が無くなったらほったらかしにするといいですよ!
洗わず作らず放置です😂
こたさんも飲みたくなるとは思いますが我慢して暫く耐えれば「お茶は?」て聞いてくるか自分でお茶ぐらい作れるようになると思います!
たぶん、、、💦

  • ぽん

    ぽん

    確かにそうかもしれません。
    冷静な分析をありがとうございます😭

    うちの旦那は麦茶がなくなったら作らずに「お茶は?」とも聞かずに水道水を飲み続ける気がします…😩
    「糠に釘」「暖簾に腕押し」この言葉はうちの旦那の為にあると思ってます😭

    • 2月1日