
夫とのレス状態や嫉妬心、家事育児の負担について悩んでいます。夫は3人目を希望していますが、過去の浮気が原因で関係がぎくしゃくしています。どう対処すれば良いでしょうか。
レスです。夫側拒否の。
子どもは2人で十分と思っているけど、妊娠報告を聞くたびに嫉妬してしまいます。
夫婦仲が良いんだろうなとか。
旦那は3人目が欲しいと軽い気持ちで言ってきますが、レスだから無理でしょと言うと、そんなこと言われても…という感じです。
仲の良さはぼちぼち、共働きだけど家事育児は95%私、レス、3人目を望む意味がわからない。
人の妊娠報告聞くたびに嫉妬で黒い気持ちになり、落ち込みます。
レスの原因は結婚前の私の浮気です。
当時は許してくれたけど、時間が経つにつれ徐々にどうしようもできない、許せない、憎い感情になって、自分でもどうしたらいいのかわからないそうです。
どうしようもないこともわかってると言いますが、喧嘩するたびこのことを思い出して怒りがおさまらないようです。
だから、普段の生活はそこを思い出さないように、触れないように、生活しています。
- ワーママ(2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
された側は一生思い出します。忘れる事は出来ないですよ。しかも何かきっかけがあると、ふと。
自分もされた側なので、旦那さんの気持ち分かります。そのことに関しては、言わないようにはしてますが。
原因も分かっているのであれば、向き合うしかないと思います…

はじめてのママリ🔰
旦那さんはまったく浮気とかしてないですか?
うちは私にも前科あって旦那にもあった状態で結婚しました
もちろん、旦那はわたしのこと許さないと言うし
私も旦那を許さないと伝えてます笑
でも、めちゃくちゃ仲はいいです
言い合いした時も、お前がな?お前もな?って感じです😂
ただ、これで旦那に何の非もなく、わたしだけだったら
私も責められても何も言えないですね…
というか、それならもう離婚しよ?って感じです。
なんで結婚したの?とも聞きたいですね💦
-
ワーママ
多分ないと思います。
自分の美学をすごく大切にする人なので。
私も何で結婚を続けてるのかと思って、この間建設的に話し合った時に聞いたら、好きで一緒にいたい、家族仲良く過ごしたい、でもふとした時に怒りでいっぱいになって、自分でもどうにもできないと言われました。
かなり前のことだし、吹っ切らないと(?)いけないこともわかってる、でも自分でもどうにもできない、乗り越えられるのか乗り越えられないのかわからないけど、諦めたくないみたいなことを言われました。
思い出すきっかけとして、私が感情的になって、もっとこうしてほしいとか、そういう風に怒ったりすると、裏切る人間のくせに何を言ってるんだと腹が立つようです。
これから長い道のりなんだろうなと思います。自分が蒔いた種なので、覚悟は決めてるんですが、妊娠報告を聞くととても嫉妬して落ち込んでしまいます。- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、うちの旦那も思い出したらそんな感じになります
でも好きだからそここんな気持ちになるって言われたので
わたしはごめん意外はもうその時は言わないし、あとはぎゅぅてしておわりです
これは私たち夫婦だからのやり方なのでワーママさんたちにはできないことかもしれないですけど…
もう一度子供が欲しいことについて話し合っては?
別にセックスしなくても精子があればできるのでシリンジとかあるよって提案してみては?- 5月25日
-
ワーママ
なるほど、そんな感じなんですね…
私もそうしてみます。
子どもについては、私は望んでいなくて、旦那が望んでいる感じです。
3人目いたらいいなと思うこともありますが、今の夫婦仲だしレスだし、家事育児に協力的じゃないそんな状態なのに、無邪気に子どもを望む旦那に腹が立つし、落ち込みます…
今日は知り合いの妊娠報告と、3人目欲しいなーって話を旦那からされたので、嫉妬でグルグル、旦那にはすごく腹が立って落ち込みました。- 5月25日
ワーママ
向き合うというのは、どのようなことをすれば良いのでしょうか。
結婚したので、私はよくある当たり前の家庭を築こうとしていましたが、家事育児のことなどを夫にするように言うと、まともなことを言える立場じゃないのにと思って怒りが止まらないようです。
それが何年も続き、私は旦那に要求することは諦め、家事育児は自分でやることにしました。私にばかり負担がかかり、旦那を嫌いだった時期もあります。
でも、それが私の過去の行いが原因だったこともわかっています。
この間話し合いましたが、好きな気持ちはあって仲の良い家族でいたいけど、ふとした時に思い出し、どうしようとなくなると言われました。
私はどう接したらいいのでしょうか。
旦那には自分で考えるように、以前から何度も言われていますが、わからなくて。わからないから向き合えておらず、私の考えが浅はかなのかもしれませんが…。
アドバイスをいただけると幸いです。
ママリ
いつからレスなのですか?結婚前の浮気、というのは婚約してからなのか婚約前のカップルの状態、とでもまた状況は変わると思います。
浮気したのはもちろん悪い事。ですが、家事育児を全部主さんが負担する意味はないと思います。
それとこれはまた別なので。自分が悪いから自分が全部しなきゃ、はまた違うと思います。
考えてもわからない、教えて欲しい
と言ってみるのはダメでしょうか?
色々考えてやってみてもダメだったらもう聞くしかないと思っちゃいます。
ワーママ
付き合いが長いので、結婚前から多い方ではなかったですが、1人目出産後本格的にレスになりました。
2人目は話し合ってタイミングをピンポイントで取る感じでした。
婚約はしておらずカップルの時です。
私が怒ったり感情をだして伝えると、許せないようで、話し合いになりません。なので、私が伝え方をよっぽど気をつけるか、諦めるかの2択かなという感じです。
旦那の仕事が忙しいのもあるし、旦那が元々ズボラなのもありますが、喧嘩になると否定されるような言葉を沢山言われて、傷つくので、喧嘩は極力避けるようになりました。
自分で考えるように言われました。俺にだってわからないから自分で考えて。と。
一番最近建設的に話し合った時は、俺にもどうしたらいいかわからない。どうしようもないことはわかってる。でもおさえられない。と言われました。
だから、思い出さないように、喧嘩にならないようにするしかないのかな、と思って過ごしています。