![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休暇後、仕事を辞めるか悩んでいます。フルタイム復帰予定が難しく、パートタイムも考え中。保育園が決まったので様子を見たい。同じ経験の方の話を聞きたいです。
育児休暇とってて
復帰してすぐ仕事を辞めた方いらっしゃいますか?
4月に認定こども園に入所予定で
フルタイムで復帰予定です。が、
シフトや働く時間に制限が出来てしまう事から
部署移動の提案をされました。
それが理由ではありませんが、
最初のうちは保育園で風邪等をもらってきて
早退欠勤も頻繁になるだろうというところから
娘が小さいうちは旦那の扶養内で働くのも有りかな、と思うようになりました。
職場は大好きですし、仕事内容も好きなのですが
パートタイムで働くとなると
今の役職で勤めるのは無理だと思います。
というか、会社に需要がないのでは?と考えてしまって…
でも育児休暇を頂いたので、
穴を開けてしまった分、働きたい気持ちはすごくあります。
せっかく保育園も決まったので、
一度フルタイムで働いてみてから考えても遅くはないと思うので、まだ時間はあるのですが。
同じような方がいらっしゃればお話聞きたいです!
厳しいご意見はいりません。
- m(6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
時短勤務はないのでしょうか?
保育士しているとき同じように悩まれているママ沢山いました(´・_・`)
扶養内や扶養からは外れるけどパート働くとなると子どもの早退やお休みで結局お給料より保育料の方が高くなってしまうからと皆様時短勤務にされてました><
地域によっては扶養内だと入園条件に満たず、保育園内定無くなってしまうところもあるので確認された方が安心だと思います( ; ; )💓
あまり参考にならないコメントですみません( ; ; )
![ゆみりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみりー
扶養内で働くといったら
また新しく職を探して新しい環境で
パートと言えど急な休みは誰かに迷惑かかるだろしうし
部署移動しても会社の理解があるなら
今の会社の時短勤務はどうかな、
と思います☺️
一度働いてみてしんどければ辞めればいいし!
する前からパートに切り替えてしまうと
思ってた環境じゃない場合に
後悔しそうです💦
-
m
回答ありがとうございます!
会社は、時短勤務でも良いと言ってくれてるのですが、
部署の人数によっては私がいけないとなったら部署が回らなくなってしまうくらいの役職をさせていただいてて😖😖
でも一度今の会社で復帰はどっちにしろしようと思ってるので、
ほんと働いてみてからですね☺️❤️- 2月1日
-
ゆみりー
そうなんですね🥺
実は…わたしも、課長職で復帰してます…
周りに迷惑かけてることも多いかも💦ですが、そのぶん、限られた時間で終わらせることを考えるので効率はよくなりますよ!笑
でも周りの理解がないと、どこにいっても厳しいと思うのでチャレンジあるのみです🙏
なんか働くのを諦めてしまう方が多いので、役職ついてるなら尚更頑張ってほしいです!- 2月1日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
辞めたわけでもまだ復帰すらしてないですが、私は時短勤務にしてもらいますよ!好きな職場なら、辞めたらもったいないですよ😊そんな職場巡り会えないことのほうが多いし😥
-
m
回答ありがとうございます!
かなり自分に合った職場だとおもってます😭部署異動になると、また人付き合いも一からかと思ったら憂鬱ですが💦
時短勤務の意見がやはり多いですね☺️❤️- 2月1日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
現在育休中、先週待機保留通知が来た身ですが。。。
ある程度の役職だと育休前と同じように働かないと申し訳ないという気持ちが強く早く復帰を!と焦ってました。
が1年の待機期間がいろいろ考えさせられました。
仕事と家庭のパワーバランスを考えるとまず時短はいかがでしょうか?
-
m
回答ありがとうございます!
確かにフルタイムで今まで通り、とは絶対いかないですし、
身体的にも気持ち的にも自分には無理だと思います😭
役職降りようかとも考えたのですが、
やっぱり今の役職の仕事が好きで💦- 2月1日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
失礼致しました😅ワークライフバランスの間違いです。
m
回答ありがとうございます!
時短勤務はあるのですが、
時短になっても、今の役職で仕事を続けるのは申し訳ないなぁという気持ちになってしまって💦
というのも、旦那とは職場結婚でして
旦那も同じ会社にいるのですが
わたしの復帰と入れ違いで旦那の転職が決まりまして。
旦那が普通に働いて残業等をしてた穴を
ブランクを感じながら自分で埋めれるのか不安になってしまい😖
確かに保育園や地域に確認した方がいいですよね😨😨
ありがとうございます😭❤️