
ネントレの方法や近隣への配慮について教えてください。息子は2ヶ月で3時間おきに起きます。完ミで寝かしつけに時間がかかり、抱っこしないと寝ない状況です。
ネントレの仕方教えてください🥰
☆いつから始めたのか
☆どのくらいで出来てきたのか
☆どんな感じにネントレしてるのか
☆近隣への迷惑にはならないか
などなど教えて頂けたら嬉しいです♡
私の息子は2ヶ月でまだ
きっちり3時間おきです!
それでも出来ましたか??
ちなみに完ミです!
マンションの為近隣への配慮が必須です。
マンションには子供が沢山いる家庭がありますが
周りから苦情が数回来ていて
エントランスに泣き声がうるさいと
張り紙が貼られていました笑
ネントレを始める理由は
私の体力の限界
近々から色々な場所で寝る事が多くなるため
現在寝かせるのに2時間かかっている
抱っこでないと寝ない
背中スイッチアリ
などです!
- R(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ゆるゆるネントレしました!
完母ですが...
☆2〜3ヶ月頃から
☆4〜5ヶ月頃から
☆抱っこで完全に寝かしつけて置いてたのを完全に寝落ちする前に置いてトントン。
徐々にうとうとしてる状態で置いてトントンしてたら
今は目ぱっちりでも置いてトントンしてたら
10分たらずで寝てくれるようになりました!
夜間授乳で起きた時もトントンで寝てくれます😊
昼寝は抱っこですがたまにトントンでも成功します!
☆泣かせないネントレだったので迷惑にならなかったと思います。
今の時期からだとゆるゆるでも成功するかもです😊
泣かせるの、私には出来ませんでした😭

さゆり
はじめまして!
うちは5ヶ月になる少し前にネントレ 開始しました✨
つい最近の話です。
新生児の頃から添い乳じゃないと寝てくれなくて、それでもいいや〜と思っていたのですが、4ヶ月過ぎたくらいから添い乳で寝なかったり、夜中何度も起きたり、授乳後に泣いて寝てくれなかったり…😭
困り果ててネントレ 開始しました!
一応、本を参考にして、寝る環境などはしっかり整えました!
最初の1日はギャン泣きでしたが、
2日目は15分くらい泣いて、
それ以降は10分くらいで寝てくれてます。
夜中も何度か目が覚めていますが、
ちょっとグズってもまた自分で寝てくれます。
ネントレ の本には6ヶ月以降にネントレするように推奨されているので、
ゆるーくやるには良いかもしれませんね💓
-
R
ありがとうございます!
泣いてもそのまま様子見してますか🤔??- 2月1日
-
さゆり
泣き出したら、まずは『シィーシィー』とリズミカルに言ってあげます。
〔お母さんのお腹の中で聞いて血流音に似てるそうです。〕
それでも泣くようなら、トントンか頭ナデナデしました。
それでも泣くようなら落ち着くまで抱っこ。
落ち着いたらまたベッドに戻します。
完全に寝落ちする時は、シィーシィーもトントンもやっていない状態で寝てもらうのがポイントなんだそうです!
夜中目覚めた時に、トントンやシィーシィーが無いと泣いちゃうので💦
何度か続けると自力で眠れるようになるので、それまでの辛抱です✨- 2月1日
-
R
詳しく教えて頂きありがとうございます💕
本など買おうと思っても
読める時間がほんとーになく
こんなに詳しく書いて下って
ほんとに感謝です😭💕
徐々にやっていこうと思います😊- 2月1日
-
さゆり
ちなみに本は、
『ママと赤ちゃんのぐっすり本』
というのを参考にしましたよ✨
Kindleでもあるので、スマホで隙間時間にちゃちゃっと必要なとこだけ読みました!
本にも、忙しい人向けにここだけ読めばオッケーってところがあるので便利でした!- 2月2日
R
昨日お返事出来ずすみました💦
ネントレかるーくしてみたのですが、
こっちも根気強くやらないとダメですね😂