
陣痛が始まったとき、両親や義両親はいつ病院に来るべきか、義両親やお義兄さんが出産時に来ることについて心配。退院後に旦那のおばあちゃんの家に行く話もあり、失礼にならないか不安。どうすればいいか教えてください。
今日ふと気になったので
質問させていただきます💦
陣痛がはじまり出産!ってときに
両親、義両親はいつ病院まで来ますか?
出産時に廊下などで待つのか
産後落ち着いてから病室に来て貰うのか気になります。
時間によると思いますが
出産時に義両親がどちらも来てしまいそうで....
もっと言うとお義兄さんも来そうで.....
私は次の日など落ち着いてから来て欲しいので
旦那にそれを伝えてもらおうと思ってます。
義両親に失礼にならないか
ご回答お願いしますm(_ _)m
あと、里帰り出産ではなく
産前は旦那の家に居て
産後の退院の日にそのまま実家に帰るのですが、
今日旦那のおばあちゃんの家にお邪魔した際、
旦那の口から退院の日に連れてくるよ、と
いう様な話を聞きました。
はやく会わせたい気持ちもわかりますが
おばあちゃんは話しが長く
寄ったらすぐ帰れないのは予想つくので
できれば寄りたくありません。
それも失礼にならないか、
普通はどのようにするのか
教えていただきたいです。
旦那の実家(現在住んでるところ)、私の実家、
旦那のおばあちゃん家は病院まで40分前後で
病院から実家までは遠回りをすれば
寄れなくはない配置です。
よろしくお願いします。
- 遥水(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は促進剤だったので、促進剤使うってなった時に連絡しました😊
出産ギリギリまで病室で陣痛に
耐えたので、義両親も親も
一緒に病室にいました😂💦
みんないるのに気にせず
絶叫してました😂💔

すずちゃんだょ✨
私は産後次の日あたりに来てもらいました‼
-
遥水
実母に産後すぐ来てもらうのは
構わないのですが
義両親には次の日あたりがいいですよね😞
ですがお義父さんとかお義兄さんに 来られてしまうと授乳の時間など被ったら....
と考えてしまします(笑)- 2月7日
-
すずちゃんだょ✨
確かに実母はお産の時にいてもいいけど、義理母・父は気まずいですね😅
しかも授乳の時は恥ずかしいです💧来る前に連絡貰うとかはどうですかぁ⁉それか看護婦さんに一声かけてもらうとか⁉- 2月7日

ゆうボー
私はこれから病院行ってくる!と実母、義母に連絡して生まれたらまた連絡するね。と告げました
出産は集中したい派なので人がたくさんいるのが嫌なので旦那のみいてもらいました!
生まれたあともしばらくは親戚の顔見せもしませんでした。
今時期は特に寒いしインフルエンザも流行っているので暖かくなってから連れていくね♪と伝えてみてはいかがですか?
-
遥水
インフルエンザとか気になりますよね....
現在同居中の義家族が順番に風邪を引いていて
気になってるところなので余計に💦
あまり親戚には結婚や妊娠について
知らせていなかったり
遠かったりするので機会があれば
会わせればいいかなと思いました!
旦那に相談してみて
おばあちゃんのところには
実家から義実家に戻る日に寄ったり
なにか方法を考えようかと思います!- 2月7日

platypus
退院の日は、産後のママの身体も回復していないし、赤ちゃんの外出も最小限がよいと思います。
なので、病院からご実家まで直で帰ったほうが安心ではないでしょうか。
旦那さんからおばあ様に退院すぐの母子を連れ歩くのはよくないから、と断って貰うのはどうでしょう。
出産に立ち会うかは、妊婦さん本人の意向を尊重してもらいたいですよね!旦那さんにいって、落ち着いてから病室に来てもらったらどうでしょうか。
うちは、旦那と実母が立ち会ってもらい、実父と義父母は直近の週末に病室に来てくれました。
-
遥水
やはり赤ちゃんのためにも
あまり外出など良くないですよね💦
おばあちゃんには悪いですが
私も赤ちゃんも落ち着いた頃に
会わせようかと思います。
おばあちゃん家には老犬もいるので
産まれたばかりの子に動物は
ちょっと気になりますし....
立ち会いは旦那だけでいいと思うので
義両親が来るとなったら断ってもらいます(´・_・`)- 2月7日

RKM
出産が終わってから報告して
翌日来てもらいました(^^)
2人目以降は上の子を預けた為
実親には陣痛来てから連絡しました‼︎
陣痛中は義理親いると出産に
集中できないような気がしますm(._.)m
出産終わってからでも失礼には
ならないと思いますよー‼︎
-
遥水
失礼にならないのなら
落ち着いてからのがいいので
旦那に相談してみようと思います^^*- 2月7日

ミスト
うちは陣痛から出産って時に義両親が来たところで、私の両親と旦那以外は入れない産院だったので出産後に来て貰いました。
が…出産当日は正直来てくれない方が良かったです(^^;;
体もクタクタだし、長くいられるとしんどいですよ(◞‸◟;)
あと、退院日におばあさまの家に寄って…というのはオススメしませんね。
短時間なら良いでしょうが、遥水さんも体が辛いでしょうし、赤ちゃんも長時間というのは可哀想かなと思います。
-
遥水
私の通う病院も立ち会いは旦那だけなので
義両親に来ていただいても
待たせてしまう事など申し訳なく
嫌だから来て欲しくないというよりは
迷惑になってしまうので
落ち着いてからゆっくり会いに来てほしい
と、いう感じです(´・_・`)
やはり退院の日はそのまま帰宅するのが
いいですよね!私は耐えられますが
赤ちゃんのことを考えると
おばあちゃんがちょっとしつこい方なので
なかなか帰れなくなったり
たぶん抱っこしたら離してくれないと
思うので....(笑)- 2月7日

かんママ☆
出産前まで旦那さんの家となると、病院に行くときから一緒に来そうでイヤですね(T_T)母子同室も翌日からだと思うので、家出るときに、母子同室になったら連絡するので、赤ちゃんに会いに来てもらえますか?って言ったらどうですかね?おばあちゃんの家に寄るにしても、○時に実家に帰る予定にしてるので~とかで切り上げてくるとかはどうでしょう?
-
遥水
やはり落ち着いてからのが
義両親もゆっくりできていいですよね☺
おばあちゃんはたぶん会わせたら
赤ちゃんを離してくれないので
寄らない方がいいかな、と思ってます😞
旦那もおばあちゃんには強く言えないので
長くなることを予想して
断ってもられるか相談しようかと思います!- 2月7日

kana0614
絶対生まれてから来てもらうべきだと思います!
旦那がフライングして「もうすぐ産まれると思う」とか連絡したせいで陣痛MAXの時に義両親が陣痛室に入ってきて最悪でした!こっちは最高潮に痛いし辛いのに気を使うとか、喋るとか無理だし、お願いだから早く帰って〜て思ってました。最初から産まれてから来てもらうよう旦那と義親に話をしとくべきだったなと後悔しました。
退院時はメッチャ寝付き悪く泣く子だったので義実家に車で寄りましたが子供は降ろさず窓越しに見てもらい、早々に私の実家へ行きました。ちなみに車で5分程度しか離れてませんけど。
こっちも産後は気分の浮き沈み激しく子育てで精一杯なので、なるべく面倒でストレスかかることはやめていいと思います。
-
遥水
それは最悪ですね....
辛い時に義両親に
気を遣わなきゃいけないのは苦痛です
ストレスをなるべく軽減することは
やはり大事ですよね!
旦那に相談してみようかと思います- 2月7日

どんちゃん
私は陣痛で苦しんでる時に、旦那が付き添っててくれたんですが、
義両親と義姉夫婦が今向かってると連絡が入りました。
私はおもわず
「え?なんで?」
と聞いてしまい、
「今、来てもらっても辛いだけなんだけど、、、。」
と言いました。
でも、向かってしまっていたので、旦那が「顔だけ見てすぐに帰って。」と言ってくれました。それでみんな帰っていきました。
でも、その後、微弱陣痛になってしまい一晩過ごしたのですが、いつの間にか義両親だけ戻ってきてて、廊下で仮眠を取ってると聞き、かなり焦りました。
心配してくれてたのはありがたいですが、ちょっと嫌でした。
ちなみに、私の両親は生まれたと連絡してから来ました。
-
遥水
さすがにそれはなんで?となりますね(笑)
帰ってと旦那はたぶん言えないので
来られたら最悪です....
陣痛来る前に義両親には
落ち着いてから来て欲しいことを
伝えるべきですよね😞- 2月7日

みあま
うちは、産まれてから連絡してます。
両親はその日に来ますが、義両親や義兄弟は産院まで一時間半くらいかかるので次の日以降に来てくれます!
それに、出産で汗だくだったり顔も髪もボサボサなので当日会いたくないです(^_^;)
退院日は今の時期は寒いですし産院から寄り道せずに帰られた方がお母さんにも赤ちゃんにもいいと思いますよ。
お祖母ちゃんには
「ゆっくり話したいから、また落ち着いてから会いに行くよ。」
ではダメでしょうか?
-
遥水
初産なのでドラマなどのイメージですが
産後すぐの状態って汗だくだったり
人に会いたい状態ではないですよね💦
おばあちゃんのところは
長くなりそうなので
落ち着いてからお邪魔して
かわいがって貰った方が
私も赤ちゃんにもいいと思いました!
落ち着いてから会いに行く、と
旦那に連絡してもらいます☺- 2月7日

ぺー♡
私は両親にも義両親にも
出産の時はいて欲しくなかったので
両親には私が来て欲しくないと伝え、
義両親には主人に
陣痛が始まったから
また産まれたら連絡すると
連絡してもらいました。
産まれたのが夜9時過ぎだったので
お見舞いに来ていただいたのは
次の日でした😊
私も同じく、退院の日におばあちゃんに会わせてあげたいと旦那から言われました。
ですが、新生児は長く外に出ないほうがいい事を伝えて、里帰りから自宅に帰るときに少しだけお邪魔しました😲
母親は子供の体調など心配ですよね😲
父親なのに心配じゃないのかととても腹が立った事を今思い出しました(笑)
-
遥水
陣痛がきた時に産まれてから連絡する事を
先に伝えてもらい後日来てもらう、というのが
やはり理想ですよね!
無理して直後に会っても
気遣いで疲れそうです(笑)
やはり腹立ちますよね(笑)
最初、産まれる時迎えくるから
病院一緒に来なよ、と言ってたりしたので
わたしもおばあちゃんと旦那の話を聞いてて
はい?って内心なりました。
帰りの車の中でさすがに
正直義両親にも来て欲しくないのに
足の悪いおばあちゃんを連れて来る事も
退院してそのまま会わせるのもちょっと....
と話しましたが
冗談じゃん!と笑っていて腹立ちました💦- 2月7日

こととん
あんなに陣痛で苦しんでるときに
義両親が来ても迷惑だとしか思わないと思いますよ💦
気を使わない間柄ならいいかもしれませんが、
陣痛中に気なんて使ってられないし
旦那でさえ、うっとうしいと思うかもしれないのに
来てもらうなら、翌日のほうが
いいと思いますよ😣
それに、出産のときに、うっとうしいと思ったりした事って
ずっと覚えてるし後々、それが嫌になってきますよ💦💦💦
退院は直で帰るべきですm(__)m
1ヶ月検診が終わったら一番にみせに行きますね!ぐらいにして
直で帰らないと、赤ちゃんもお母さんもしんどい思いしてまで
行く必要ないとおもいます😞
-
遥水
なるほど(笑)
1ヶ月検診後は考えて無かったです。
1ヶ月検診終わったら行こうと
旦那に聞いてみようと思います^^*
私の方もひいおばあちゃんが元気なので
会わせたいので検診後のが
色々と落ち着く頃なのでいいですよね。
ありがとうございます!!- 2月7日

にいぽん
私は家の目の前に義母に住んでおり、病院まで徒歩5分の距離なので、陣痛始まったら一緒に病院に行くつもりみたいでした。正直、来てほしくないな~と思って、助産師さんに相談したら、通常は生んだ日と翌日はママの身体も疲れきってるから、旦那や両親以外の面会はおすすめしていません!って言われました。助産師さんにそのように言われたからせめて3日目以降に来るようにと、旦那を通して言ってもらう予定です。
旦那の家族には色々気を使いますよね。。
-
遥水
助産師さんからそのように言ってもらえると
旦那にもこう言われたから....と
言いやすいですね!
同居してるので義両親はすぐ来そうなので
助産師さんが....と話してみようかなと
思ってます(笑)(笑)- 2月7日

ぺー♡
本当、気遣いなんて出来るレベルじゃないです!😅(笑)
私は産んだ直後から全身筋肉痛&縫合の痛さでトイレに行くのも歩くのも一苦労でした😲
絶対無理しない方がいいですよ😭
流石に出産の時に立ち会われるのは
嫌ですよね!!😵
待たせてると思うと自分のペースで頑張れないし、出るものも引っ込みそうです😲笑
-
ぺー♡
間違えて新しくコメントしてしまいました(笑)
さっき回答させてもらったたいぺーです(笑)- 2月7日
-
遥水
変なところは色々言ってくるけど
よく気にかけてくれるお義母さんなので
陣痛中や産後すぐ来ることは
控えてくれるかと思いますが....
お義兄さんとかに触ってごらん
って私の意思関係なく
大きくなったお腹を触らせたりとかするので
行動が読めなくて....(笑)
待ってるから大丈夫だよ!とか
普通に言いそうなので怖いですね
待たれるくらいならやっぱり
後日ゆっくり来て顔会わせたいです😞
旦那に言ってもらえるように
相談ですね(><)- 2月9日

ゆうきしゅん
私は実のお母さんがいないので、産まれた日に義母に来てもらいました。
私の場合帝王切開だったので、産んでから義母が病院に来たみたいです。
そると退院の日も来てくれました。
ちなみに退院の日は疲れていて大変だろうから、そのまま帰宅すべきだと思います。
おばあちゃんの家には赤ちゃんとの生活がなれてからが無難だと思いますよ。
退院の日のお迎えは実母さんですよね?
御主人のおばあちゃんなのですから退院の日実母さんがお迎えに来るのに、実母さんも御主人のおばあちゃんの家にあがるのでしょうか?
-
遥水
旦那的には、私の実家が
私の祖父祖母が一緒なので
実家に帰ってる間
毎日一緒に居れますので
自分のおばあちゃんにも
なるべく早く会わせてあげたい
と、いうのがあるのかもしれません。
産前は旦那の実家に居て
退院後に実家に帰るので
帰って私が掃除とかしないで済むように
部屋を準備してもらうため、
旦那ひとりに来てもらう予定です。
なのでおばあちゃん家に寄れるのですが
遠回りになりますしみなさんの話を聞くと
退院の日はすぐ帰った方がいいとの事なので
おばあちゃん家は後からお邪魔しようかと....😞- 2月9日
遥水
両親でも嫌なのに義両親まで一緒に....
あまり見られたくない姿ですよね😞