![アンハンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングがうまくいかず焦っています。自ら行こうとしない時もあります。どうしたら良いでしょうか?
トイレトレーニングがなかなかうまくいきません。連れて行けば成功する時もあるんですが、自分から教えてくれません。行こうと誘っても気分が悪い時は行かないし…かなり焦ってます(T_T)何かいい方法はありますか?自分から教えてくれるようになるにはどうしたらいいんですか?調べたらおしっこの間隔も2〜3時間あくと書いてありましたが、1時間に1回〜2回出る感じです。今は思い切って昼間はパンツ履かせてますが失敗ばっかりです(;_;)(;_;)
- アンハンマン
コメント
![こーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こーぴー
育休中の保育士です!!
トイトレ
個人差がありますよね(°_°)
あっという間に取れる子、
なかなか進まない子…
あたしわ
保育園の子供たちの場合
トイレに行きたくなるように
楽しいものを
置いておいたり
貼っておいたり
します!!
それでも嫌がる場合わ
お部屋にオマル置いたり…
寒い時期に
寒いトイレでパンツを
下ろすのも嫌なのかも
しれないですよー!
どうしてトイレに行くのが
嫌なのか
その子の様子を見て
さじ加減します!!!
オシッコの間隔もまだまだ
短そうですね!
一回でも少しでも
トイレで出た時わ
大げさに褒めてあげて
次への意欲、自信へと
つなげてあげてください♡
まだでる?
もう一回もう一回と
トイレに少し長めに座らせて
促してみるのもいいかも
しれませんよー♪
ちょびちょび出すのでわなく
1度にたくさん出せるようになれば
トイトレも
成功に近いとおもいますー!
そしてトイトレ中わ
オシッコとオシッコの間隔を
掴むことが大切です!!
10分で失敗してしまうなら
それまでにトイレに連れてって
あげてください!
たくさん成功体験を
させてあげることが
大切ですよ!!
長々すいませんでした…
![こーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こーぴー
自分から教えてくれるように
なるのわ
そのあとです!!
まずわ
お母さんが
タイミングよくトイレにつれていって
あげることで
オシッコ出たいが
分かるようになってきますよ♪
![3人姉弟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人姉弟
うちはオマルを寝室の前において今トイトレしています(^-^)
-
アンハンマン
最初はオマルの方がしやすいのかな´д` ;したい時自分から教えてくれますか?トイレでしたい、出るっていう意識を持たせたいです(T_T)
- 2月7日
-
3人姉弟
したいとかは二人とも自分でズボンとオムツ脱いでオマルに座っています(^-^)
- 2月7日
-
アンハンマン
凄い!自分でちゃんと自己表現してるんですね(^ ^)様子見てオマルでもやってみようと思います>_<。ありがとうございました!
- 2月7日
![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトロ
私も焦りましたー!
義母に言われて。。
私のこの時は2歳になる前に取れたよーってプレッシャーを。。。
で、2歳3ヶ月(6月頃)の時に始めたのですがなかなか上手く出来ず1カ月くらいやいやい怒鳴ってやってました(TдT)
でもよく考えれば次会うのお盆だからいいや!
7月中旬にオムツトレーニングやめました!
自分がトイレ行く時に連れて行ったりはしましたよ!
すると8月頭に何故か取れました!
焦りが子供に伝わって余計トイレに行くという行動から遠ざけてたんですかねー。。。
-
アンハンマン
2歳半ぐらいから始めたんですが難しいです(;_;)実母に根気よくしなくちゃだめだよ。って言われるんですけど焦っちゃって失敗したら怒ってばっかりです(´・_・`)子供に伝わってますよね…なんとか昼間だけでもとりたいです!気長にやるしかないですよね(^.^)頑張ります☆ありがとうございました!
- 2月7日
アンハンマン
保育士さんなんですね!
心強いです。
2歳半ぐらいから始めていい感じな時もあったんですが今じゃ逆戻りで…寒いからって理由もあるのかな´д` ;あんまり誘いすぎたら、反対のことばっかり言って中々思うようにいきません(;_;)私が失敗して怒ってばっかりなのが行きたくない理由な気がします(;_;)間隔つかめるように焦らず頑張ります!そして成功した時はおもっきり褒めまくります☆アドバイスありがとうございました!