※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱる
お仕事

育休延長について、認可保育園の入所申込をしない場合の事例について、認可や無認可保育園の意味がわからない。誰か教えていただけませんか?

育休延長について。
延長対象にならない場合の事例の欄に【認可保育園の入所申込みをせず、無認可保育園と認証保育園の入所希望申込みのみの場合】と会社からのお知らせに書いてあるのですが、いまいち認可と無認可等の意味も、書いてあることもわかりません。
どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?

コメント

ママ

認可保育園に申し込んで落ちた時のみ延長できるってことだと思います!

  • ぱる

    ぱる

    無認可保育園と認証保育園はなぜ落ちてもダメなのかわかりますか?😰

    • 1月30日
®️

認可に預けようと行動してないのに育休延長は出来ませんよーってことかなと思います。
無認可だとだいたい入れますが、そうやって言って入れませんでしたー証明書は特にないですーで済むからなのかな?って思いましたが、実際どうなんでしょうね?

  • ぱる

    ぱる

    あ、なんとなくわかってきました。
    無認可保育園とかは証明書がないとか、証明出来ないこともあるかもしれないんですね😵

    • 1月30日
みぃ

育休延長には、市役所からの"入園保留通知書"が必要です。無認可や認証保育園ではそういった通知書がないこともあり、保育園へ入れたい意思を証明できないためだと思います。

  • ぱる

    ぱる

    詳しくありがとうございます😰
    申込みをしたものの無認可とか認可をあまり調べたことなかったので落ちた保育園が延長対象なのか不安になってしまいましたがそれなれば大丈夫そうです!

    • 1月30日