※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モルっち
お仕事

クリニックで働いている女性が、院長の急死で給料が未払い。労基署に行く職員が決まっているが未だ行かず、職場の皆が不満。給料支給が難しいのか疑問。

職場の給料のことです。クリニックに勤務しています。
給料日が15日なんですが、今月5日に院長が病気で亡くなり、12月分の給料が未払いです。
事務長によると事業主が亡くなると給料は出せないから、
職員の誰かが労基署に行き、申し立てをすると聞きました。行く職員も決まっていますが、中々行きません。
職場のみんなは怒っていますが、給料渡すことはこんなに大変なことなんですかね?
わかる方いたらコメントお願いします。

コメント

deleted user

法人ではないと通帳が院長名義だと思うので、凍結もありえます。
法人だと大丈夫だと思いますが💦

  • モルっち

    モルっち

    法人じゃないので多分無理なんですね。

    • 1月30日
yu-ki+

院長の奥様はいらっしゃらないんですか?
奥様が経理を担当していないのなら会計士、社労士など契約しているはずですよね💦
そこはしっかりして貰わないと困りますよね…

前職に同じような状況の職員さんがいましたが、給与はちゃんと支払われていたようです。
ちなみに医療法人ではない診療所でした。
参考になる回答でなくてすみません💦

  • モルっち

    モルっち

    院長が女医でした。
    税理士と契約しています、、。
    本当ですよね😭ちゃんとしてもらわないと困りますよね😭
    離職票には、もらっていない12月の給料も載っていましたが、それは普通なんですかね?

    • 1月30日
  • yu-ki+

    yu-ki+


    院長が女医だったのですね😭💦
    後継者は誰もいないクリニックだったのでしょうか?
    事務長でも家族でも誰でもいいから経理ちゃんとやって欲しいですよね💦

    • 1月30日
  • モルっち

    モルっち

    後継者はいないので、閉院になりました。税理士が入っていますが、ちゃんとしてほしいです😱

    • 1月30日
タマ子

離職票や源泉徴収票には、未払賃金も合算されるのは普通です。

未払賃金は、院長の財産とともに、債務として相続人が継承することになります。
だれがそれを継ぐかが決まらないと、そもそも払うべき人が決まらないので難しいですね、、、

  • モルっち

    モルっち

    それは決まっています。
    公正証書に事務長の名前が書いてありました。院長は事務長のことあまりよく思ってなかったですがね、、。

    • 1月30日
  • タマ子

    タマ子

    一従業員に公正証書(いわゆる遺言ですよね?)を見せるんですね!💦
    また、親戚でもない事務長が相続するというのも珍しいですね💦

    院長の法定相続人が他にいた場合、公正証書があっても揉めることはあります。
    院長と事務長との関係はともかく、債務を継ぐ人が完全に決まっている(分割協議書まで出来ている)のであれば、その人に請求するまでですね。
    労基署に個別で相談してみては?

    • 1月30日
  • モルっち

    モルっち

    事務長が自ら言ってきました。
    内縁の夫がいましたが、籍は入れてなかったです。
    生命保険も、クリニックの土地も全部事務長にいくみたいです。

    • 1月30日
  • タマ子

    タマ子

    院長が事務長をよく思っていなかったとかはとりあえずモルっちさんの給料の話とは関係なく、相続に関しては相続人でない限りどう進むか分かりません。

    ここで聞くより、とにかく労基署に個別で相談してみた方が良いのではないでしょうか。
    ちなみに、給料の未払いの話であれば、税理士ではなく弁護士や社労士の領域になります。

    • 1月30日
  • モルっち

    モルっち

    そうですね。
    相続はどうでもいいです。
    税理士事務所に社労士もいますが、特に何も言ってきません。
    労基署で相談しようか迷っています、、

    • 1月30日