
コメント

nonoco
毎日お疲れ様です😌
個人差はあると思いますが、まだホルモンの影響受けやすい時期だと思います😭💦
赤ちゃんは寝てくれていますか?一緒に睡眠時間は確保できていますか?
時間が経てば落ち着くか、、、余計に大変になることもありますよ😭
私は子どもが動き出してから、1歳半くらいまでが一番苦しい時期でした。
わけのわからんまま動かれるので、目は離せないし、なんでそれやるってことするし、離乳食作りにてんやわんやで家事やってもやっても終わらなくてぶっ壊れましたよ😵😵
なので、今くらいの時期から、
「人を頼ること」をしていった方がいいのではないかなと思います。
人に頼って、リフレッシュもしながらなんでも「自分でやらなくちゃ、ひとりでやらなくちゃ」って抱え込みすぎないことです😣

ろぼ
産後1ヶ月です。
私も出産前は考えもしなかったことを毎日考えて倦怠感もすごいです😞
死が怖くなりますよね
この子もいつか死ぬのか
私もいつか死ぬのか
とエンドレスで考えてます💦
100年後にはいま生きてる人はほとんどいないのに
どうして皆普通に生活できるの??と…😥
外に散歩に行ったり
誰かと関わったら気分が紛れるのかなぁとも思います
お互い抜け出せると良いですね😔
-
ほの
お返事ありがとうございます!
すごい気持ち分かります💦
いつかは死が来るのに、なんで皆、正気なの💦とかとか、、
出産前は考えた事も無かったのに。
病院とか行かれましたか?💦- 1月30日
-
ろぼ
分かります💦
ニュースで死亡の字を見るだけでこの人はどんな気持ちだったんだろう
この人の「意識」はどこに?
と考えて辛いです。
出産を経験して自分や親の老いを実感したからかなと思ってます😔
首座り前なので病院には行けてませんが
お寺とか霊能者の方とかにあってみたら安心するのかなとか思っちゃってます😥- 1月30日

あか
私は症状は少し違うようですが、不眠と不安感で内服しています。
赤ちゃんはかわいいのですが、二人でいると間が持たなくて、孤独感がもあります。
よくなるのかな‥ほんとそう思いますよね😵💧
もう少しで6ヶ月になりますが、まだ離乳食始められずです。
-
ほの
お返事ありがとうございます!
うちの子、8月産まれです✨一緒ですかね✨
漢方とかですか?
うちも離乳食始められなくて😔
いつ良くなるのか不安です。- 1月31日

あか
うちも8月生まれです!同じですね!
私は一週間寝られなくて、受診して授乳中だったので、漢方出してもらいましたか、それでも眠れなくて泣く泣く断乳して、睡眠薬と抗不安薬内服中です💧
少なからず、ホルモンとか自律神経は関係してるんじゃないでしょうかね。私はホルモンのせいみたいです。
産後ホルモンおそろしいです((((;゜Д゜)))

べに
こんにちは☺️
私も同じ症状でコメントさせて頂きました😣
まりんさんはそれから体調の方はどうですか?
私も産後6ヶ月がたちましたが
不安感、吐き気があります😥
-
ほの
まだ不調ですね💦
ただ徐々にですが良くなっできてる気はします😣💦- 3月9日

ママリ
昔の質問にコメント失礼します💦
私も今全く同じ悩みを抱えてます💦
その後改善されましたか??
-
ほの
前よりは落ちつきました💦ストレス感じると脳が誤作動しているのか
恐怖を感じたりイライラしてます💦- 5月27日

matsumom
体調良くなられましたか?
どのような対策で良くなられたんですか?
ほの
お返事ありがとうございます!
婦人科、精神科にも相談しにいきました😣
今は漢方薬飲んでて安定していたのに生理が来て2日目にして、また体調崩して不安感もプラスで寝込んでいました😔
夜はまとまって寝てくれるので寝れてます。5ヶ月になったのに
まだ離乳食も始められなくて😔