
生後2ヶ月の赤ちゃんと一緒に入浴したいと考えています。皆さんの入浴手順やスイマーバの利用経験について教えてください。段取りや寒さ対策についてもアドバイスをお願いします。
入浴についてです。
もうすぐ生後2ヶ月になり、ワンオペなのでそろそろ一緒に入浴できたらなぁ、と考えています。
そこで、質問なのですが皆さんはどのような手順で一緒にお風呂入っているのか教えて頂けませんか?
この時期寒い事もあり、段取り良くやらないと子供が可哀想かと思い悩んでおります。
ちなみに現在はベビーバスを使い、スキナベーブを入れていて、頭と顔はアトピタ 泡石鹸で洗ってます。
また、スイマーバを買おうかと迷っているのですが、スイマーバ使ったことある方は、その良し悪しも伺いたいです💦質問多くて申し訳ありませんが、よろしくお願い致しますm(__)m
- ばんば(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
自分がサッと洗って
娘をベビーバスで洗って
湯船に浸かってます!

り
もう少しで4ヶ月の息子とワンオペお風呂で3ヶ月から一緒に入ってます😌
脱衣所にジョイントマットを敷いていてその上にタオル2枚敷いてその上に息子その上に自分がお風呂に出た時使うタオルをかけて寝かせています!
自分洗って髪の毛結んでから息子を脱がせて湯船の中で頭と首、脇を洗ってからスイマーバ付けて体洗ってます!
スイマーバ確か1人で付けていいのが6ヶ月からとかだったと思います😵
自己責任で首すわってから1人で装着して使ってますが首座り前だと1人でつけるのは難しいかと…
お風呂出る時はまたタオルに寝かせて包んであげてから自分の体を軽く拭いてタオル巻いて暖かい部屋に移動してます☺️
-
ばんば
詳しく教えて頂きありがとうございます✨
スイマーバ、まだ早そうですね(゚ω゚)
確かに首すわってないと付けるのが大変そう…
とても参考になりました♬- 1月30日

ポテトヘッド
お風呂場前に
バウンサーまたは地べたに赤ちゃんを転がす〔肌着とオムツを残して後は全部脱がす〕
その間に自分が身体洗う
洗ったら赤ちゃんを連れて
膝の上で身体を洗う
一緒に湯船へ
その後赤ちゃんをバウンサーまたは地べたにある程度拭いてタオルで包む
急いで自分も拭いて服きて
赤ちゃんの服とかを着さすですかね😂
お風呂場、お風呂前の部屋は勿論
暖房ガンガンです👍
-
ばんば
凄くわかりやすく教えて頂きありがとうございます!✨
バウンサーをお風呂近くに持っていけばいいんですね^ ^
うちの子暴れて膝の上で洗うの大変そうだな😂
とても参考になりました!
ありがとうございました😊- 1月30日
ばんば
ありがとうございます♬
ベビーバスにはお湯は入れてない状態ですか?
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
お湯を張ってその中で洗ってます!
あたしが洗ってる時は
娘はリビングのハイローチェアに
乗せてます!
洗った後に娘をお風呂へ連れていき
ベビーバスで洗ってから
湯船浸かってあっためてます!
ばんば
なるほど!
ベビーバスで沐浴みたい洗ってから、湯船に一緒に浸かってるんですね😊
ありがとうございました✨