
支援センターで昼食を持参する方について質問です。朝作ったお弁当を持っていく方が多いのか教えてほしいです。
よく支援センターで昼食食べられる方いらっしゃいますか?
どんなものを持って行っているか教えて下さい。
10ヶ月3回食です。
3倍粥を食べていて、ご飯は好きですがおかずはあまり食べてくれません。
離乳食は基本週末や寝かしつけ後にフリージングしたものを毎回解凍しています。
ベビーフード拒否なので、持っていくとしたらお弁当なのですが、一度フリージングしたものですし向こうで再加熱も無理そうなので、衛生的にどうなのかなと悩んでいます。
やはり皆さん朝に作ったものを持って行かれているのでしょうか?
どんな内容のものを持って行っているか教えていただければ嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
支援センターではないですが、お出掛けのときにはお弁当作って持っていってます❗
普通にいつも作ってる感じで冷凍ストックのもの使ってます💨
夏だったら危ないかなとは思いますが今の時期だったら気にしてないです。
作ってから何時間も後に食べる訳ではないので大丈夫かなと思ってます❗
うちの子はよく食べるので、軟飯と野菜3種類ぐらい+たんぱく質を混ぜたものを持っていってます。
家ではそれプラスのフルーツをあげるのですが出先ではなかなか難しいので様子をみて赤ちゃんせいべいとかをあげてます。

退会ユーザー
まだ支援センターデビューしてないんですがww
ベビーフード食べれないのなら、バナナとか果物、あとは、パンケーキや蒸しパンなどはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
バナナ万能ですもんね(笑)
パンケーキもよく食べるので持って行ってみます(^^)
コメントありがとうございます😊- 1月31日
はじめてのママリ🔰
たしかにこの季節ならそこまで気にしなくても大丈夫そうですね(^^)
コメントありがとうございます😊